2012年01月25日
昨夜は
ウクライナ国立 オデッサ歌劇場によるオペラ「トゥーランドット」でした。(RO♪ONも共催)
脳溢血で車椅子生活を続けている友人も一緒でした。
当初他の友人一人が付き添うことにしていましたが、私の経験上一人では大変だったので、
私もヘルプに。
時間に余裕をもって行動することにし、開演前に用足しも済ませることに。
その時のことです。
親切な若い男性のスタッフの方が、身障者専用の通路から案内してくださって目的の所に。
使用中でしばらく待つことになりましたが、もう用は済んでいるようなのに「アレッ?、アレッ?」
と小さな声が・・・・・。使い慣れていなかったのでしょう、扉がやっと開いて出て見えました。
そして車いすの彼女を見て、バツが悪かったのか小走りで去って行かれました。
そうなんです、どう見ても健常者用のほうで十分使用可能な方でした。
そういえば以前、「身障者用のお手洗いは広くて空いているからいいわよー」と
聞いたことがありました。ひょっとしたらこれだったのかも・・・・・。
広いのは訳があります、車いすも一緒ですから。
だからと云ってたくさんある健常者用は使わず、こちらを使うなんて言語道断です。
これからオペラを楽しむのに、もーっと思いましたが、始まったらたちまちそんなことは何処へやら、
「来てよかった、来てよかった、ありがとう」と車いすの友人は涙ぐんでいました。
付き添いの友人とそのヘルプの私も十分オペラを楽しめたので、始まる前のことなど消えていました。
この記事のために思い出した様なものです。お訪ね下さった方如何思われますか?。

な~んの関係もありませんが、
先ほど坪草畑から抜いた大根です。
出来あがりが約20センチ位になる種類らしい
のですが・・・・・、あと2センチ足りない?。
マリーゴールドをコンパニオン・プランツとして
植えたせいか根割れもせず出来ました。
それにしても植えた人に似て寸足らず・・・・・。
脳溢血で車椅子生活を続けている友人も一緒でした。
当初他の友人一人が付き添うことにしていましたが、私の経験上一人では大変だったので、
私もヘルプに。
時間に余裕をもって行動することにし、開演前に用足しも済ませることに。
その時のことです。
親切な若い男性のスタッフの方が、身障者専用の通路から案内してくださって目的の所に。
使用中でしばらく待つことになりましたが、もう用は済んでいるようなのに「アレッ?、アレッ?」
と小さな声が・・・・・。使い慣れていなかったのでしょう、扉がやっと開いて出て見えました。
そして車いすの彼女を見て、バツが悪かったのか小走りで去って行かれました。
そうなんです、どう見ても健常者用のほうで十分使用可能な方でした。
そういえば以前、「身障者用のお手洗いは広くて空いているからいいわよー」と
聞いたことがありました。ひょっとしたらこれだったのかも・・・・・。
広いのは訳があります、車いすも一緒ですから。
だからと云ってたくさんある健常者用は使わず、こちらを使うなんて言語道断です。
これからオペラを楽しむのに、もーっと思いましたが、始まったらたちまちそんなことは何処へやら、
「来てよかった、来てよかった、ありがとう」と車いすの友人は涙ぐんでいました。
付き添いの友人とそのヘルプの私も十分オペラを楽しめたので、始まる前のことなど消えていました。
この記事のために思い出した様なものです。お訪ね下さった方如何思われますか?。

な~んの関係もありませんが、
先ほど坪草畑から抜いた大根です。
出来あがりが約20センチ位になる種類らしい
のですが・・・・・、あと2センチ足りない?。
マリーゴールドをコンパニオン・プランツとして
植えたせいか根割れもせず出来ました。
それにしても植えた人に似て寸足らず・・・・・。
Posted by マーサ at 12:06│Comments(8)
│自分のなかでの?と思うこと
この記事へのコメント
毎回、楽しみに拝見させて頂いてます。
そういう人、たまに見かけます。
身障者用はいつでも空けていなくてはいけないですよね~
わたしも同感です。
いつも小まめにいろいろ作ってらっしゃいますね~
近くだったら遊びに行きたい位です。(^人^)♪
そういう人、たまに見かけます。
身障者用はいつでも空けていなくてはいけないですよね~
わたしも同感です。
いつも小まめにいろいろ作ってらっしゃいますね~
近くだったら遊びに行きたい位です。(^人^)♪
Posted by チャチャ
at 2012年01月25日 12:24

チャチャさま、こんにちは~ ♪
ようこそおいでくださいました。私もお邪魔してきました。
これからもお邪魔させて下さい。よろしくお願い致します。
年甲斐も無くすぐカッカッなるので「チャボ」と云われてますの。
な~んにも無い時は更新する記事のネタが無い!と困り、
こうしてカッカッすることがあればすぐ更新とあいなります。
小まめに見せるのが特技?、家の中は〇〇屋敷寸前で~す。
鹿児島弁で云う「来っくれまんな!」ですよ。
ようこそおいでくださいました。私もお邪魔してきました。
これからもお邪魔させて下さい。よろしくお願い致します。
年甲斐も無くすぐカッカッなるので「チャボ」と云われてますの。
な~んにも無い時は更新する記事のネタが無い!と困り、
こうしてカッカッすることがあればすぐ更新とあいなります。
小まめに見せるのが特技?、家の中は〇〇屋敷寸前で~す。
鹿児島弁で云う「来っくれまんな!」ですよ。
Posted by マーサ
at 2012年01月25日 13:37

こんばんは。
二人のやり取りは 他所でやってくれと言われないかと ビクビクしていましたが チャチャさんのおかげで救われました。
木場商店ですね。
どの辺りでしょうか?
笠沙? 坊? 久志? 片浦? 大浦? 小湊?
大浦の塩田を抜けて これより笠沙路との石碑を左に見て左折し小さな小学校?を右折しますと 田原鮮魚店があります。
ここの つけ揚げは絶品です。
また つけ揚げの旨さと同じくらい オバちゃんが無愛想ですが。
ぜひ お試しを。
二人のやり取りは 他所でやってくれと言われないかと ビクビクしていましたが チャチャさんのおかげで救われました。
木場商店ですね。
どの辺りでしょうか?
笠沙? 坊? 久志? 片浦? 大浦? 小湊?
大浦の塩田を抜けて これより笠沙路との石碑を左に見て左折し小さな小学校?を右折しますと 田原鮮魚店があります。
ここの つけ揚げは絶品です。
また つけ揚げの旨さと同じくらい オバちゃんが無愛想ですが。
ぜひ お試しを。
Posted by さつまどり at 2012年01月25日 20:00
さつまどりさん、こんばんは~ ♪
木場商店は片浦です。(南さつま市笠沙町 片浦1114-2 0993-63-0035)
食料品店・鮮魚店となっているようです。
片浦漁港であがったものがダイレクトに来る様です。
昨年タカエビを買いに入荷時刻をねらって(2時頃)行って来ました。
味を占めて、今の所魚は蓬莱館と木場商店、と思っていましたがこれに田原鮮魚店が加わるかも。
無愛想な人は意外といい人が多いそうですよ。
そう云えば、いま会ったばかりなのに旧知のように馴れ馴れしい人いますよねぇ、私は好きません!。オッとまた脱線しました、お許しを。
木場商店は片浦です。(南さつま市笠沙町 片浦1114-2 0993-63-0035)
食料品店・鮮魚店となっているようです。
片浦漁港であがったものがダイレクトに来る様です。
昨年タカエビを買いに入荷時刻をねらって(2時頃)行って来ました。
味を占めて、今の所魚は蓬莱館と木場商店、と思っていましたがこれに田原鮮魚店が加わるかも。
無愛想な人は意外といい人が多いそうですよ。
そう云えば、いま会ったばかりなのに旧知のように馴れ馴れしい人いますよねぇ、私は好きません!。オッとまた脱線しました、お許しを。
Posted by マーサ at 2012年01月25日 21:52
おはようございます。
全く同感です。
履歴書の自己アピールの欄に 誰とでもすぐ打ち解けて仲良くできます と書くのは私は馬鹿ですと書くのと同じだと思います。
余りに協調性が無いのも困りますが 世間は まして会社は 仲良し集団ではありません。
仕事の為には、他とぶつかるのを承知で持論を貫く場合も仕方ないという覚悟が無ければ 信用するに足らないと思うのです。
気概の問題なのかもしれませんが。
ともだち親子 ともだち感覚の先生と生徒の関係。
先生が ネクタイをせずに ジャージ姿で教壇に立つのも 僕は納得いきません。
話が脱線しまして 失礼しました。
田原鮮魚店は 赤生木小学校近くの郵便局の前です。
全く同感です。
履歴書の自己アピールの欄に 誰とでもすぐ打ち解けて仲良くできます と書くのは私は馬鹿ですと書くのと同じだと思います。
余りに協調性が無いのも困りますが 世間は まして会社は 仲良し集団ではありません。
仕事の為には、他とぶつかるのを承知で持論を貫く場合も仕方ないという覚悟が無ければ 信用するに足らないと思うのです。
気概の問題なのかもしれませんが。
ともだち親子 ともだち感覚の先生と生徒の関係。
先生が ネクタイをせずに ジャージ姿で教壇に立つのも 僕は納得いきません。
話が脱線しまして 失礼しました。
田原鮮魚店は 赤生木小学校近くの郵便局の前です。
Posted by さつまどり at 2012年01月26日 06:59
さつまどりさん、おはようございます~ ♪
思っていたより寒くなかったので、起きやすい今朝でした。
そうなんです!ともだち感覚があちこちに充満しています。
上司が部下と並んで同じことをするのを「イイ人」と評価する・・・・・。
もっと別にすることあるでしょう?とは思わずに。タテとヨコのバランスが悪い!。
昔の話ですが、ある会社の役員のメンバーの一人がよく皆と反対の考えを持つので、この会社に自分は必要ないのではと辞表を出したところ、社長曰く「いや自分は君の意見を聞くのをいつも楽しみにしている、むやみに迎合すること無く不利な態勢でも堂々と意見を述べる君のような存在は必要」と辞めるのを留めさせたそうです。この二人の男にホレボレしたものです。
30数年会社と云う組織で暮らしました。ホントに大したことでもないことで違う意見を発するものなら度重なると変人?になっていることに・・・・・。
幾度となく自分の中のモノサシをカメレオンモード?にして生き延びました。
パンのためと思えば「ここ」だけしかなかったので。
今思えば〇〇大学人生修業学科で学ばせて頂いたと感謝のひとことです。
退職したら「糸の切れた凧になる!」宣言をして未だ電線にも木の枝にもひっかからず遊泳?しています。そしてさつまどりさんにも出会えました。
私の人生風まかせ、ケ・セラ・セラです。
思っていたより寒くなかったので、起きやすい今朝でした。
そうなんです!ともだち感覚があちこちに充満しています。
上司が部下と並んで同じことをするのを「イイ人」と評価する・・・・・。
もっと別にすることあるでしょう?とは思わずに。タテとヨコのバランスが悪い!。
昔の話ですが、ある会社の役員のメンバーの一人がよく皆と反対の考えを持つので、この会社に自分は必要ないのではと辞表を出したところ、社長曰く「いや自分は君の意見を聞くのをいつも楽しみにしている、むやみに迎合すること無く不利な態勢でも堂々と意見を述べる君のような存在は必要」と辞めるのを留めさせたそうです。この二人の男にホレボレしたものです。
30数年会社と云う組織で暮らしました。ホントに大したことでもないことで違う意見を発するものなら度重なると変人?になっていることに・・・・・。
幾度となく自分の中のモノサシをカメレオンモード?にして生き延びました。
パンのためと思えば「ここ」だけしかなかったので。
今思えば〇〇大学人生修業学科で学ばせて頂いたと感謝のひとことです。
退職したら「糸の切れた凧になる!」宣言をして未だ電線にも木の枝にもひっかからず遊泳?しています。そしてさつまどりさんにも出会えました。
私の人生風まかせ、ケ・セラ・セラです。
Posted by マーサ
at 2012年01月26日 09:43

マーサさま
新年のご挨拶もしないうちに一月も残り少なくなってしまいました。
新年早々身内のこと取り上げていただき本当にありがとうございました。 感謝しております。
さつまどりさんとの掛け合い?興味深~く読ませて頂いています。
「午後の曳航」懐かしかったです!
むか~し、雑誌で読んで「曳航」を辞書で引いた記憶があるんです。
私にとってとても素敵な題名として心に残っています。
鹿児島弁「きっくれまんな」これほんとですか~^^
これにはもう大笑いしてしまいました。主人もわからないというし
ただ鹿児島弁も地域によりまた家によっても違いますものね
私だったら、とひねりだしたのが「きったもんな」でした^^
マーサさまに大笑いされますかね~!?
お庭の方、球根が芽吹く春が楽しみですね♪
今年もどうぞよろしくお願い致します。
新年のご挨拶もしないうちに一月も残り少なくなってしまいました。
新年早々身内のこと取り上げていただき本当にありがとうございました。 感謝しております。
さつまどりさんとの掛け合い?興味深~く読ませて頂いています。
「午後の曳航」懐かしかったです!
むか~し、雑誌で読んで「曳航」を辞書で引いた記憶があるんです。
私にとってとても素敵な題名として心に残っています。
鹿児島弁「きっくれまんな」これほんとですか~^^
これにはもう大笑いしてしまいました。主人もわからないというし
ただ鹿児島弁も地域によりまた家によっても違いますものね
私だったら、とひねりだしたのが「きったもんな」でした^^
マーサさまに大笑いされますかね~!?
お庭の方、球根が芽吹く春が楽しみですね♪
今年もどうぞよろしくお願い致します。
Posted by 悠 at 2012年01月26日 17:26
悠さま、こんばんは~ ♪
今年初めてのお出かけ、ありがとうございます。
信じて下さらないかもしれませんが、今日の今日その後の経過は?と案じておりました。如何お過ごしですか。
雪が積もったのでは?。こちらは昨日雨にチラッと混じっただけでした。
ただ、冷え込みはきついです。
「きっくれまんな」、実は私も知らなかったのです。
在職中大先輩(その方は女学校卒)との会話に出て来た言葉でした。
?と思い聞きなおした上に意味を尋ねたら、「来てくださいますな」という丁寧語?であるとのこと、非常に強く記憶に残り、以後度々使っている次第です。
カゴッマ弁っておもしろい!。感情がとてもこもっていてしかも簡潔!。
「きったもんな」もよさそうですね。
「きてくださいませ」は「きったもんせ」ですものね。
そうです!、チューリップの芽が1.5センチほど顔を出しています。
寒い寒いと云っている間に、花達は着々と春の準備を。
悠さんはお嫌いな♨、この寒い時がベストなんです。
今日も霧島の義妹宅に行き♨に浸かって、さっき帰ってきたばかりです。
「あ~、極楽」でした。
こちらの方こそよろしくお願い申しあげます。
今年初めてのお出かけ、ありがとうございます。
信じて下さらないかもしれませんが、今日の今日その後の経過は?と案じておりました。如何お過ごしですか。
雪が積もったのでは?。こちらは昨日雨にチラッと混じっただけでした。
ただ、冷え込みはきついです。
「きっくれまんな」、実は私も知らなかったのです。
在職中大先輩(その方は女学校卒)との会話に出て来た言葉でした。
?と思い聞きなおした上に意味を尋ねたら、「来てくださいますな」という丁寧語?であるとのこと、非常に強く記憶に残り、以後度々使っている次第です。
カゴッマ弁っておもしろい!。感情がとてもこもっていてしかも簡潔!。
「きったもんな」もよさそうですね。
「きてくださいませ」は「きったもんせ」ですものね。
そうです!、チューリップの芽が1.5センチほど顔を出しています。
寒い寒いと云っている間に、花達は着々と春の準備を。
悠さんはお嫌いな♨、この寒い時がベストなんです。
今日も霧島の義妹宅に行き♨に浸かって、さっき帰ってきたばかりです。
「あ~、極楽」でした。
こちらの方こそよろしくお願い申しあげます。
Posted by マーサ at 2012年01月26日 22:54