2022年05月14日
この辺りで
梅雨の季節が近づいて紫陽花の花が静かに待っています。
私はというと一日が24時間では足りなくて、これまでよりやり残しては明日を迎えることが多くなりました。
数年前までとは違う心身の老いをひしひしと感じるようになっています。
根が気まぐれで不精な質ゆえの生き様はもう隠しようがありません。
これが表面化ということでしょうか・・・・・。
老いの特徴はこの表面化、全てに於いてです。
昔々、ある老人施設の園長さんが書かれた記事を鮮明に記憶しています。
「新たに入所される方が入り口に立たれたその時にその方の全てが判る」
お仕事柄表面化を一瞬にして判られるのでしょう。
私の中ではあまり良い記憶ではありませんが・・・・・。
でも半世紀以上残っている記憶です。
身体と心は一心同体、私の場合先ず身体の不調が心に及びます。
今現実に不調は無いのですが,その兆し?を薄々覚えます。
いえ、ハッキリ覚えると言った方が良いかもしれません。
このブログを開設して気付きや未知の学びそのほか諸々のことを
知ることが出来ました。
お会いしたこともない方とブログ上でのお付き合いが始まったりで、
私の狭い世界がほんの少し?広がりました。
まだまだ知りたいこと、広げたい世界等々無限の私です。
しかし私の能力の有限?故冒頭に述べた通りなのです。
長いこと考えましたが、
このブログを閉じさせていただくことにしました。
当ブログを開設するにあたって何かとご協力くださった方々、
稚拙な当ブログをお訪ねくださった方々に感謝の気持ちで一杯です。
本当にありがとうございました。
末筆ではありますが、
皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げております。
私はというと一日が24時間では足りなくて、これまでよりやり残しては明日を迎えることが多くなりました。
数年前までとは違う心身の老いをひしひしと感じるようになっています。
根が気まぐれで不精な質ゆえの生き様はもう隠しようがありません。
これが表面化ということでしょうか・・・・・。
老いの特徴はこの表面化、全てに於いてです。
昔々、ある老人施設の園長さんが書かれた記事を鮮明に記憶しています。
「新たに入所される方が入り口に立たれたその時にその方の全てが判る」
お仕事柄表面化を一瞬にして判られるのでしょう。
私の中ではあまり良い記憶ではありませんが・・・・・。
でも半世紀以上残っている記憶です。
身体と心は一心同体、私の場合先ず身体の不調が心に及びます。
今現実に不調は無いのですが,その兆し?を薄々覚えます。
いえ、ハッキリ覚えると言った方が良いかもしれません。
このブログを開設して気付きや未知の学びそのほか諸々のことを
知ることが出来ました。
お会いしたこともない方とブログ上でのお付き合いが始まったりで、
私の狭い世界がほんの少し?広がりました。
まだまだ知りたいこと、広げたい世界等々無限の私です。
しかし私の能力の有限?故冒頭に述べた通りなのです。

長いこと考えましたが、
このブログを閉じさせていただくことにしました。
当ブログを開設するにあたって何かとご協力くださった方々、
稚拙な当ブログをお訪ねくださった方々に感謝の気持ちで一杯です。
本当にありがとうございました。
末筆ではありますが、
皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げております。
2022年01月01日
令和4年 元旦
新年あけましておめでとうございます。
相変わらず「美味しく食べて、ぐっすり眠り、楽しく遊ぶ」を続けます。
そして「気まぐれアメー婆雑記帖」も。
今年もどうぞよろしくお付き合いくださいませ。
皆々様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます。

相変わらず「美味しく食べて、ぐっすり眠り、楽しく遊ぶ」を続けます。
そして「気まぐれアメー婆雑記帖」も。
今年もどうぞよろしくお付き合いくださいませ。
皆々様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます。
2021年07月14日
梅雨明け

北薩地方の大雨を心配しながら明けた日は梅雨明け。
曾木の滝の増水した映像には怖さを覚え息を呑みました。
観光スポットとしての風光明媚な景色が一変して
濁流渦巻く恐怖の景色に・・・・・。
土石流の熱海から北薩、人吉、えびの地方へと災害の心配が移り、
身近になった分一層の怖さを覚えました。
T・Vの番組で鹿児島県は土石流の発生が日本一?だそう・・・。
そう言えば、長雨の度に心配になるむき出しのシラスの崖が近場にもあります。
その崖の亀裂が心なしか深く大きく成長?しているように思います。
梅雨明け後は厳しい暑さとの戦い、コロナ禍と併せて例年になく厳しい夏となりそうです。
この場をお借りして「暑中お見舞い申し上げます。」
どうぞご自愛くださいませ。
2021年01月02日
謹賀新年
コロナに始まりコロナで終わった昨年でした。
又今年も昨年以上のコロナに関する情報が飛び交う幕開けでした。
新型コロナウイルスを身近に感じる?この頃です。
世界中の国々の在り様が価値観が一変する?事態に・・・・・。
コロナ以前を昔とすればこれからの今はその昔とはまったく違う、
失われたのではなく甚だしく変容した世の中になりそうです。
このような事態を「想定外」と言うべきでしょう。
生きている限りこの想定外の世の中と向き合わなくてはなりません。
老いも若きも昔培われた術を無駄にせず今に生かして生きなくては。
年の初めの更新とごあいさつにしては気に入りませんが、どうぞご勘弁ください。
皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます。
又今年も昨年以上のコロナに関する情報が飛び交う幕開けでした。
新型コロナウイルスを身近に感じる?この頃です。
世界中の国々の在り様が価値観が一変する?事態に・・・・・。
コロナ以前を昔とすればこれからの今はその昔とはまったく違う、
失われたのではなく甚だしく変容した世の中になりそうです。
このような事態を「想定外」と言うべきでしょう。
生きている限りこの想定外の世の中と向き合わなくてはなりません。
老いも若きも昔培われた術を無駄にせず今に生かして生きなくては。
年の初めの更新とごあいさつにしては気に入りませんが、どうぞご勘弁ください。
皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます。
2019年08月21日
残暑お見舞い
申し上げます。
今年ほどエアコンのありがたさを痛感した年は無かったような気がします。
まだまだお世話になることでしょう。「エアコン様、様」です。
長雨や台風の接近、目を疑うようなニュース、8月はあっという間に
終盤に・・・・・。
昔ほど体の動きがスムースでなくなったせいか、時間の流れを目だけで
追う?日々です。グウタラに拍車が・・・・・。
色づき始めた赤唐辛子(今年は豊作!)に活を入れてもらいたい・・・・・。

まだまだ続くこの暑さ、お訪ねくださった皆様どうぞご自愛くださいませ。
もすぐ九月を迎えます。
今年ほどエアコンのありがたさを痛感した年は無かったような気がします。
まだまだお世話になることでしょう。「エアコン様、様」です。
長雨や台風の接近、目を疑うようなニュース、8月はあっという間に
終盤に・・・・・。
昔ほど体の動きがスムースでなくなったせいか、時間の流れを目だけで
追う?日々です。グウタラに拍車が・・・・・。
色づき始めた赤唐辛子(今年は豊作!)に活を入れてもらいたい・・・・・。
まだまだ続くこの暑さ、お訪ねくださった皆様どうぞご自愛くださいませ。
もすぐ九月を迎えます。
2019年01月03日
遅ぅなりましたが
謹んで新年のご挨拶申し上げます。
気まぐれな当ブログをお訪ねくださる皆様、
今年が笑顔いっぱいの年になりますように。
そして今年もよろしくお付き合いくださいませ。
以前の3倍から5倍の速さで時が過ぎていく様に感じています。
あれもこれも、と思いながらやり残すことの多いこと!。
「一日24時間では足りません!」と、今年も今までのように過ぎるのでしょうか・・・・・。
暮の更新分に努力目標をもう一つ加えます。
「間をあけ過ぎぬよう更新を!思い立ったら即実行!」
気まぐれな当ブログをお訪ねくださる皆様、
今年が笑顔いっぱいの年になりますように。
そして今年もよろしくお付き合いくださいませ。
以前の3倍から5倍の速さで時が過ぎていく様に感じています。
あれもこれも、と思いながらやり残すことの多いこと!。
「一日24時間では足りません!」と、今年も今までのように過ぎるのでしょうか・・・・・。
暮の更新分に努力目標をもう一つ加えます。
「間をあけ過ぎぬよう更新を!思い立ったら即実行!」
2018年09月02日
寄る年波
あれから三月足らずの時が過ぎてしまいました・・・・・。
膝の痛みが辛くてこの雑記帳をめくる気もせずにいたのですが、久しぶりに開くことに。
と、云うことはまだ少し違和感は残るものの痛みが殆ど消えてその気になった?からでしょう。
あまりストレスを溜めない私、夜中に3度4度目が覚める痛みと云うストレスには参りました。
杖をつく心配もなくなり、ぎこちない動作がややなめらかに?動けるように・・・・・。
膝そのものは壊れてはいないので、外科で受けた指導を何とかこなして今日を迎えました。
それと夫が隔日ごとに車で40分位かけて温泉に走ってくれました。このミニ湯治?が効きました。
原因は明白です。加齢と肥満と運動不足。加齢だけはどうしようもないけれど、あとの2つは
努力あるのみ。難しいけれど頑張ってみます。
更新をサボっている間もお尋ねくださった方へは失礼お許しください。
坪草畑にも花たちにも目をやる気が起きず、水やりだけの毎日でした。
散々な状態をご想像ください。
又、元気な坪草畑の住人たちのUPが出来るように、まず私を元気にします。
膝の痛みが辛くてこの雑記帳をめくる気もせずにいたのですが、久しぶりに開くことに。
と、云うことはまだ少し違和感は残るものの痛みが殆ど消えてその気になった?からでしょう。
あまりストレスを溜めない私、夜中に3度4度目が覚める痛みと云うストレスには参りました。
杖をつく心配もなくなり、ぎこちない動作がややなめらかに?動けるように・・・・・。
膝そのものは壊れてはいないので、外科で受けた指導を何とかこなして今日を迎えました。
それと夫が隔日ごとに車で40分位かけて温泉に走ってくれました。このミニ湯治?が効きました。
原因は明白です。加齢と肥満と運動不足。加齢だけはどうしようもないけれど、あとの2つは
努力あるのみ。難しいけれど頑張ってみます。
更新をサボっている間もお尋ねくださった方へは失礼お許しください。
坪草畑にも花たちにも目をやる気が起きず、水やりだけの毎日でした。
散々な状態をご想像ください。
又、元気な坪草畑の住人たちのUPが出来るように、まず私を元気にします。
2018年01月04日
遅ればせながら
新年のご挨拶申し上げます。
明けましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
昨年は気まぐれ度?が高めでしたが、今年も新年のご挨拶が今日
なのですから、我ながら不安を覚えています。
決して居留守ではありませんが、お尋ね下さる方々には失礼を承知で、
頻繁な留守をお許し頂きたい・・・・・。
今年はとうとう○□高齢者の仲間入り、少し前まで反発を覚えていたのに
この頃では妙に納得している自分が居ます。
この稚拙なブログを続けることで、他人様の迷惑も顧みず、生きている証?
にでもなればと思っています。
心身の衰えを客観視?出来るほど人間が出来てはいないので、
ただひたすらにマイペースで「美味しく食べて、ぐっすり眠り、楽しく遊ぶ」
ことを、神様お許し下さい。これが私の今年の願い事です。
お訪ね下さる皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます。
明けましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
昨年は気まぐれ度?が高めでしたが、今年も新年のご挨拶が今日

決して居留守ではありませんが、お尋ね下さる方々には失礼を承知で、
頻繁な留守をお許し頂きたい・・・・・。
今年はとうとう○□高齢者の仲間入り、少し前まで反発を覚えていたのに
この頃では妙に納得している自分が居ます。
この稚拙なブログを続けることで、他人様の迷惑も顧みず、生きている証?
にでもなればと思っています。
心身の衰えを客観視?出来るほど人間が出来てはいないので、
ただひたすらにマイペースで「美味しく食べて、ぐっすり眠り、楽しく遊ぶ」
ことを、神様お許し下さい。これが私の今年の願い事です。
お訪ね下さる皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます。
2017年01月03日
1月3日の記事
あけましておめでとうございます。
ひと月以上のサボタージュ、更新したい材料はそこそこあったのですが・・・。
又今年も「気まぐれアメー婆雑記帳」は名の如く気まぐれに、気の向くままに
雑記帳を汚して参ります。
皆様と自分に健康とほんの少しの運をいただけますように。
今年は、ウサギやタヌキのネーミングのビオラを数種植えました。
花殻摘みで忙しい毎朝です。
ひと月以上のサボタージュ、更新したい材料はそこそこあったのですが・・・。
又今年も「気まぐれアメー婆雑記帳」は名の如く気まぐれに、気の向くままに
雑記帳を汚して参ります。
皆様と自分に健康とほんの少しの運をいただけますように。
今年は、ウサギやタヌキのネーミングのビオラを数種植えました。
花殻摘みで忙しい毎朝です。
2016年07月18日
梅雨明け!
暑中お見舞い申し上げます。
たった今、全国版のニュースで当地が梅雨明けしたと報じられました。
昨年より4日遅れだそうです。
さぁ猛暑が続きます。
健康管理第一にこの夏を乗り切りましょう。
折れそうな細い茎につぎつぎと咲いてくれる花達にも元気をもらっています。
少し時期を逃しましたが、この花の咲いた様子です。追記しました。
たった今、全国版のニュースで当地が梅雨明けしたと報じられました。
昨年より4日遅れだそうです。
さぁ猛暑が続きます。
健康管理第一にこの夏を乗り切りましょう。
折れそうな細い茎につぎつぎと咲いてくれる花達にも元気をもらっています。
少し時期を逃しましたが、この花の咲いた様子です。追記しました。
2015年01月01日
お年賀
明けましておめでとうございます。
南国鹿児島は予報通り
雪交じりの雨
で新年の朝を迎えました。
身の引き締まる?冷たさは、もしかしたら最後の「年女」?となるかも知れない自分に「もっと引き締まって!」と言っているみたいです。
去年の秋以来休んでいた更新、わずか数か月なのに手元がおぼつかない。
慣れて来るでしょうから、ボチボチやっていくことにしましょう。
早速お訪ねくださった皆様、ご健康とご多幸をお祈りいたします。
併せて今年もどうぞよろしくお付き合いくださいませ。
賀状より早く我が家の坪草畑に新年のあいさつ?に訪れたメジロ君です。
あぁ、今年が明るく元気な年でありますように。
南国鹿児島は予報通り


身の引き締まる?冷たさは、もしかしたら最後の「年女」?となるかも知れない自分に「もっと引き締まって!」と言っているみたいです。
去年の秋以来休んでいた更新、わずか数か月なのに手元がおぼつかない。
慣れて来るでしょうから、ボチボチやっていくことにしましょう。
早速お訪ねくださった皆様、ご健康とご多幸をお祈りいたします。
併せて今年もどうぞよろしくお付き合いくださいませ。
賀状より早く我が家の坪草畑に新年のあいさつ?に訪れたメジロ君です。
あぁ、今年が明るく元気な年でありますように。
2014年11月10日
失礼のお詫び
9月末の渋皮煮の記事から月を二回もまたいでしまいました!。
要領の悪い私は今、お盆と正月が同時に来たような時間を過ごしています。
いつもより時間が早く過ぎていくような・・・・・。
で、しばらくブログの更新は休みます。
来年は最後になるかもしれない「年女」!、コピッとしなければ!。
どちらさまもどうぞ佳いお年をお迎えください。
来年が明るく元気な年でありますように。
これまでお訪ねくださった方へ、失礼お許しください。
要領の悪い私は今、お盆と正月が同時に来たような時間を過ごしています。
いつもより時間が早く過ぎていくような・・・・・。
で、しばらくブログの更新は休みます。
来年は最後になるかもしれない「年女」!、コピッとしなければ!。
どちらさまもどうぞ佳いお年をお迎えください。
来年が明るく元気な年でありますように。
これまでお訪ねくださった方へ、失礼お許しください。
2014年07月26日
暑中お伺い
暑中お見舞い申し上げます。
連日体温近くの気温に皆様いかがお過ごしでしょうか。
当方元気ではありますが、「青菜に塩」?状態で過ごしています。
エアコン無しではサウナ状態の毎日、よく食べよく眠ることで
(幸い私の得意分野)この夏を乗り切るつもりです。
楽しみは小休止。
どちら様も自分流健康法で、この夏をお過ごしください。
そして元気で秋を迎えましょう。
連日体温近くの気温に皆様いかがお過ごしでしょうか。
当方元気ではありますが、「青菜に塩」?状態で過ごしています。
エアコン無しではサウナ状態の毎日、よく食べよく眠ることで
(幸い私の得意分野)この夏を乗り切るつもりです。
楽しみは小休止。
どちら様も自分流健康法で、この夏をお過ごしください。
そして元気で秋を迎えましょう。
2014年01月10日
謹賀新年 失せもの現る!
明けましておめでとうございます。
寒波襲来に元気をもらって、冬に生まれた冬に強い私は去年からの
(イエ、もっとずっと前からの・・・・・)片付けを開始。
そして思わぬイイことが!!!。
自分のブログの扉のカギが見つかったのです!。
諦めかけていたのでその嬉しかった事!。
錆びついているかも、と思いながらやっと扉を開けることが出来、
早速しばらく振りの更新を。
私自身が錆びついてしまったのか、まごつきながらの更新です。
昨年の10月以来のご無沙汰でした。その間お訪ね下さった方への失礼お許しください。
気まぐれが高じて、以前の様には更新出来ないと思いますが、
今年もよろしくお付き合いくださいませ。
今年が明るく元気な年であります様に。
寒波襲来に元気をもらって、冬に生まれた冬に強い私は去年からの
(イエ、もっとずっと前からの・・・・・)片付けを開始。
そして思わぬイイことが!!!。
自分のブログの扉のカギが見つかったのです!。
諦めかけていたのでその嬉しかった事!。
錆びついているかも、と思いながらやっと扉を開けることが出来、
早速しばらく振りの更新を。
私自身が錆びついてしまったのか、まごつきながらの更新です。
昨年の10月以来のご無沙汰でした。その間お訪ね下さった方への失礼お許しください。
気まぐれが高じて、以前の様には更新出来ないと思いますが、
今年もよろしくお付き合いくださいませ。
今年が明るく元気な年であります様に。
2013年07月23日
暑中お見舞い
暑中お見舞い申し上げます。
猛暑日が続いています。
冷房嫌いの私も今年は朝から世話になりっぱなし。
朝早くの坪草畑の水遣りは、坪草畑なのに一時間余りもかかり、
終わる頃は強烈な朝陽にクラクラ。
そんな暑い中訪ねてきてくれました!。
昨日シオカラトンボを見かけ、手元にカメラが無かったので残念!
と思っていたところでした。
「アキアカネ」、鹿児島ではお盆の頃群れて飛ぶので「ショロさぁ(精霊さま)とんぼ」と教えてもらったような記憶が・・・・・。
竹箒で追いかけまわしては遊ぶものでした。
今では群れて飛んでいるのをあまり見かけません。
チコリの青い花の傍で羽根休め?。
しばし暑さを忘れました。
暑さはこれからが本番、お身体大切にお過ごしください。
平成25年 大暑
猛暑日が続いています。
冷房嫌いの私も今年は朝から世話になりっぱなし。
朝早くの坪草畑の水遣りは、坪草畑なのに一時間余りもかかり、
終わる頃は強烈な朝陽にクラクラ。
そんな暑い中訪ねてきてくれました!。

昨日シオカラトンボを見かけ、手元にカメラが無かったので残念!
と思っていたところでした。
「アキアカネ」、鹿児島ではお盆の頃群れて飛ぶので「ショロさぁ(精霊さま)とんぼ」と教えてもらったような記憶が・・・・・。
竹箒で追いかけまわしては遊ぶものでした。
今では群れて飛んでいるのをあまり見かけません。
チコリの青い花の傍で羽根休め?。
しばし暑さを忘れました。
暑さはこれからが本番、お身体大切にお過ごしください。
平成25年 大暑
2013年01月01日
謹賀新年
新年明けましておめでとうございます。
昨年は全ての事を乗り越えさせていただき、支えていただきました。
こうして新しい年を迎えさせていただいたことに深く感謝。
今年、私はひとつの節目を迎える年です。
人は25%が遺伝要因、75%4分の3が環境要因(つまり生き方全て)
だそうです。
あとの4分の3のことについては、反省する余裕はもうありません。
(してももう遅い!)
プロフィールにあるように
「美味しく食べて、ぐっすり眠り、楽しく遊ぶ」ことを、
出来ることなら脳のシワがノビるのを先送りして過ごしたいと思います。
拙い私のブログをお訪ね下さる皆様のご健康とご多幸を祈念して
新年のご挨拶申し上げます。
昨年は全ての事を乗り越えさせていただき、支えていただきました。
こうして新しい年を迎えさせていただいたことに深く感謝。
今年、私はひとつの節目を迎える年です。
人は25%が遺伝要因、75%4分の3が環境要因(つまり生き方全て)
だそうです。
あとの4分の3のことについては、反省する余裕はもうありません。
(してももう遅い!)
プロフィールにあるように
「美味しく食べて、ぐっすり眠り、楽しく遊ぶ」ことを、
出来ることなら脳のシワがノビるのを先送りして過ごしたいと思います。
拙い私のブログをお訪ね下さる皆様のご健康とご多幸を祈念して
新年のご挨拶申し上げます。
2012年12月30日
冬の薔薇
おそらく冷たさに震えていることでしょう。
例年に無くこの季節に多くの蕾をつけ咲いています。
お猿さんたちが体をくっつけ合って寒さをしのぐシーンとだぶりました。
今こんなに咲くと、来年の薔薇時に心配?ですが・・・・・。
来年は野菜作りと同じくらい薔薇にも気を入れて坪草畑の世話をしたいと思います。
少しの種類・本数なのに、これまであまりにほったらかしだった償いに・・・、です。
今年も残すところあと二日、私の拙いブログをお訪ね下さった皆様、
どうぞ佳いお年をお迎えください。
来年もよろしくお付き合いくださいませ。
ご多幸とご健康をお祈りいたします。
例年に無くこの季節に多くの蕾をつけ咲いています。

お猿さんたちが体をくっつけ合って寒さをしのぐシーンとだぶりました。

今こんなに咲くと、来年の薔薇時に心配?ですが・・・・・。
来年は野菜作りと同じくらい薔薇にも気を入れて坪草畑の世話をしたいと思います。
少しの種類・本数なのに、これまであまりにほったらかしだった償いに・・・、です。
今年も残すところあと二日、私の拙いブログをお訪ね下さった皆様、
どうぞ佳いお年をお迎えください。
来年もよろしくお付き合いくださいませ。
ご多幸とご健康をお祈りいたします。
2012年10月04日
同じ「バ行」でも
こちらの方は「眠れる森の婆女」。バとビは隣り合わせ。
世の中対極に在るものは、こんな風に背中合わせ?なんでしょうか。
体良くおさぼりを夏ごもりとゴマ化して、10月を迎えてしまいました。
日中の残暑はありますが、紛うこと無き「秋」の訪れを感じる朝夕です。
今年は柿がたわわに実っているのをよく見かけます。
まだ先のことですが、冷凍庫を手に入れて干し柿作り頑張ります!。
霧島の義妹宅で、この夏いただいた冷凍干し柿、その美味しかった事!。
「世界一!!!」と大感激しました。
齢が行ってから覚えたことは歩留まりが悪くて・・・・・。
更新をアチコチぶつかりながらしています。
気まぐれアメー婆宅をお訪ね下さった方々、重なる失礼お許しください。
これからも気まぐれな更新になると思いますが、
秋風に誘われて促されて再スタート!。
よろしくお願い致します。
世の中対極に在るものは、こんな風に背中合わせ?なんでしょうか。
体良くおさぼりを夏ごもりとゴマ化して、10月を迎えてしまいました。
日中の残暑はありますが、紛うこと無き「秋」の訪れを感じる朝夕です。
今年は柿がたわわに実っているのをよく見かけます。
まだ先のことですが、冷凍庫を手に入れて干し柿作り頑張ります!。
霧島の義妹宅で、この夏いただいた冷凍干し柿、その美味しかった事!。
「世界一!!!」と大感激しました。
齢が行ってから覚えたことは歩留まりが悪くて・・・・・。
更新をアチコチぶつかりながらしています。
気まぐれアメー婆宅をお訪ね下さった方々、重なる失礼お許しください。
これからも気まぐれな更新になると思いますが、
秋風に誘われて促されて再スタート!。
よろしくお願い致します。
2012年01月01日
初仕事
新年明けましておめでとうございます。
今年が明るく元気な年でありますように。
それぞれのお正月をそれぞれの思いでお迎えのことと思います。
昨年を思い返すと、なでしこジャパン以外は心塞ぐ事が多い年でした。
引きずることを多く背負いながらの迎春ですが、勝利をものにしたアスリートたちの言葉
「あきらめない!」を合言葉?として「絆」を深めてまいりましょう。
新年の挨拶を交わして、駅伝をTV観戦、届いた年賀状に目を通し、
我が家の元旦はいつもの通り。
この穏やかな平穏な時間を過ごすことの出来る幸せを、
あらためて噛みしめる事がいつもとは違いました。
一日でも早く、昨年新婚旅行で訪日なさった国王夫妻の国のように、
多くの人が幸せ感を持てるようになってほしい、と思うことでした。
坪草畑に通ってくる蜂達の初仕事です。
アロエの蜜は美味しいのかしら・・・・・。
せっせと飛び移っては蜜集めに忙しい蜂達。

単純な私は、ぐーたらな私は・・・・・。
「断・捨・離」とまでは行かなくても、
頑張らなくっちゃ!。
新年早々、この小さな蜂達に教えられました。
拙い私のブログにお越し下さる皆様、
今年も何卒よろしくお願い申しあげます。
今年が明るく元気な年でありますように。
それぞれのお正月をそれぞれの思いでお迎えのことと思います。
昨年を思い返すと、なでしこジャパン以外は心塞ぐ事が多い年でした。
引きずることを多く背負いながらの迎春ですが、勝利をものにしたアスリートたちの言葉
「あきらめない!」を合言葉?として「絆」を深めてまいりましょう。
新年の挨拶を交わして、駅伝をTV観戦、届いた年賀状に目を通し、
我が家の元旦はいつもの通り。
この穏やかな平穏な時間を過ごすことの出来る幸せを、
あらためて噛みしめる事がいつもとは違いました。
一日でも早く、昨年新婚旅行で訪日なさった国王夫妻の国のように、
多くの人が幸せ感を持てるようになってほしい、と思うことでした。
坪草畑に通ってくる蜂達の初仕事です。

アロエの蜜は美味しいのかしら・・・・・。
せっせと飛び移っては蜜集めに忙しい蜂達。

単純な私は、ぐーたらな私は・・・・・。
「断・捨・離」とまでは行かなくても、
頑張らなくっちゃ!。
新年早々、この小さな蜂達に教えられました。
拙い私のブログにお越し下さる皆様、
今年も何卒よろしくお願い申しあげます。
2011年08月01日
暑中お見舞い申し上げます。
とうとう今日から八月。
いつもの八月とは違う思いがします。
被災地の方々の本音も聞こえてきます。
これからです・・・・・。何もかもが。
皆さま、先ずはお身体大切にお過ごしください。
今日目についた坪草畑の花達です。
【ヤマホロシ】
【チェリーセイジ】
【ペニーロイヤルミント】
いつもの八月とは違う思いがします。
被災地の方々の本音も聞こえてきます。
これからです・・・・・。何もかもが。
皆さま、先ずはお身体大切にお過ごしください。
今日目についた坪草畑の花達です。
【ヤマホロシ】

【チェリーセイジ】

【ペニーロイヤルミント】
