2010年10月31日

黒いひつじは?

黒いひつじは?

 昨日訪れた沢原高原の「アンの家」でのことです。

記憶力の良い夫が前来た時にいた黒いひつじの事を聞いたら、野犬に一匹残らず襲われ死んだとのこと。

その野犬、猟犬として飼われていたのが役に立たなくなって捨てられ野犬化したものだとか・・・・・。

つい先日TVのニュースで高級な犬種の犬が大量に捨てられていたことを報じていたのを思い出しました。

困ったブリーダーが捨てたのでは?と報じていました。

ご都合主義が目に余る時、日本と云う国の本質を自分も含めて見つめ直して、

客観的に判断してよい所は残し伸ばし、よくない所は改めてどうあるべきか

自問自答する必要があるのでは、と思うこと多々です。

よい所、よくない所どちらも多くあります。

簡単なようで難しい、しかしこのままでは成熟しないまま時を重ねてしまった大人の日本が・・・・・。

未熟な子供を育てるには成熟した大人が必要です。とてもとても難しいことです。



同じカテゴリー(自分のなかでの?と思うこと)の記事画像
やっとの
秋 【Ⅰ】
今時の買い物
8月31日の記事
もっと他に・・・・・
昨夜は
同じカテゴリー(自分のなかでの?と思うこと)の記事
 三つ揃い? (2020-12-09 15:57)
 やっとの (2020-07-28 17:44)
 秋 【Ⅰ】 (2017-09-19 19:08)
 今時の買い物 (2016-04-08 20:53)
 8月31日の記事 (2013-08-31 21:13)
 もっと他に・・・・・ (2013-06-01 10:54)

この記事へのコメント
本当に同感です。
虐待をした親がしつけのためなんてよく言うもんだと思います。
自分がまずちゃんとした大人だと言えるのかと。

それで、私は 物分りのいいおばさんでなくて
気がついたことは言おうと思っています。
経験を重ねたものの努めだと思って。

一人の気づきが幼い命を救ったり
大事故を起こさずにすんだりすることってあるんですもの。

犬も生きていくためには食べなくてはいけないのだから
黒い羊かわいそうでしたけれど
捨てた人が悪いのです。
Posted by つつじ at 2010年10月31日 18:07
 つつじさんこんばんは。

同感いただいて嬉しいでした。

世の中、耳障りのよいことは好まれますが、その反対は嫌われて・・・・・。

でも、「間違ってはいない!」と思ったら口に出す私、時々嫌われますの。

「去る者追わず、来る者拒まず」ですから、イイんです。

コミニュケ―ション不足が世の中の循環を悪くしていると信じて疑わない私、
コミニュケ―ションが多いと、耳障りのいいこと悪いこと、どちらもたっぷり。
これがあってこそ最後にいいものが生まれ残って行く、と思うので~す。
Posted by マーサマーサ at 2010年10月31日 20:30
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
黒いひつじは?
    コメント(2)