2013年03月17日

春の墓守り

 彼岸の入り。

桜島の降灰も丁度?生憎?風向きがお墓のある加治木方面・・・・・。

かすかに硫黄のにおいを感じながら墓掃除をしていると、

草はらに見つけた土筆とカラスノエンドウ。

月に一回参れば良いほうの私達に代わって、
墓守りをしているみたい・・・・・。
春の墓守り

春の墓守り

春の墓守り

オッと、根性スミレも墓守り中。
春の墓守り

お墓参りのあとはいつも気持がスッキリします。



同じカテゴリー(目に映るモノ)の記事画像
小さい秋
繋がった!
美しい梅雨
梅雨明け
もう一度
天と地
同じカテゴリー(目に映るモノ)の記事
 小さい秋 (2021-08-22 21:48)
 繋がった! (2020-08-06 17:58)
 美しい梅雨 (2020-06-03 17:54)
 梅雨明け (2019-07-25 17:28)
 もう一度 (2017-10-06 01:02)
 天と地 (2017-10-04 22:07)

Posted by マーサ at 23:25│Comments(4)目に映るモノ
この記事へのコメント
おはようございます。

僕も昨日 早速墓参りを済ませました。

墓地の入口の花屋さんの看板に 遠方よりお越しの方の為の墓参り代行を承っております の一文を目にしました。

写真に撮って ブログに書こうかと思いましたが止めました。

金で罪悪感を拭うと 題まで決めていたのですが。

人間より 土筆 すみれが上等に見えるのです。
Posted by さつまどり at 2013年03月18日 09:10
 さつまどりさん、おはようございます~♪

以前、バーナード ショウみたいだと云いましたが、もう一人浮かんだ人が・・・・・。

誰だと思います?。私の大好きなチャールズ チャップリンで~す。

彼の作品で、比較的新しかった作品と云うか最後の作品?「ニューヨークの王様」を観て好きになった私です。

それから旧い作品をいくつか観ることでした。

作品を通してぶれない人でした。

墓参りと関係無くてすみません。
Posted by マーサ at 2013年03月18日 09:49
おはようございます。

ブログを通してのお付き合いとはいえ もう3年目ですから ぼんやりとはいえ 正体を見透かされているように思うのは マーサさんの ご彗眼によるものだと思います。

僕にとって チャップリンは憧れです。

サイレント映画の中で 毒気をうまく隠しながら 身体中で表情で とかく全身を使って批判を繰り返します。

批判の矛先は 文明であったり 人々の無関心であったり ナチスであったり。

彼は20世紀 最大の批評家だと思います。

なお 街の灯は涙なくして観られない為 年に一度 こっそり一人で観ます。

街の灯は 映画史上 一等の名作だと思っています。
Posted by さつまどり at 2013年03月20日 06:42
 さつまどりさん、お早うございます~♪
コメントありがとうございます。

穀雨につながる菜種梅雨になるのでしょうか・・・・・。

ブログとコメントから炙り出されますねぇ、正体が。お互いに。

映画と云う媒体を通して、一貫して底に在るメッセージを送り続けた人でした。

ホント「街の灯」って・・・・・。人間、触覚も失ってはいけません!。

娘さんのジュラルディン・チャップリンも好きな女優です。
Posted by マーサ at 2013年03月20日 09:42
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
春の墓守り
    コメント(4)