2012年03月21日
花じょうろ
斜め道向かいの奥様(私の花作りの指南役)の作品。
花籠ならぬ花じょうろ。
こだわりの強い彼女と、何でもどうでも構わないつまりこだわらない私は
歳の差を超えてどこかで「うま」が合います。
アルコールをたしなまず、刺激物に弱く、頭のよい方です。つまり私と反対。
花籠ならぬ花じょうろ。

こだわりの強い彼女と、何でもどうでも構わないつまりこだわらない私は
歳の差を超えてどこかで「うま」が合います。

アルコールをたしなまず、刺激物に弱く、頭のよい方です。つまり私と反対。
Posted by マーサ at 07:14│Comments(5)
│目に映るモノ
この記事へのコメント
タグの“うま”というのが愉快で またまたコメントしております。
マーサさんに誉めて頂いたのが嬉しくて 踊り出したい心持ちなんですが 僕がコメントした回は 他の方のコメント数が少なくて 恐縮しております。
生まれついての人間としてのアクが さながら伊武雅刀の顔のように濃いので いっそのこと重曹を溶かした湯に しばらく浸かってみようかとも考えます。
マーサさんのブログフアンのみなさま。
当方 魯迅の阿Qのような 変わり者ですので お気遣い無きよう 宜しくお願い致します。
マーサさんに誉めて頂いたのが嬉しくて 踊り出したい心持ちなんですが 僕がコメントした回は 他の方のコメント数が少なくて 恐縮しております。
生まれついての人間としてのアクが さながら伊武雅刀の顔のように濃いので いっそのこと重曹を溶かした湯に しばらく浸かってみようかとも考えます。
マーサさんのブログフアンのみなさま。
当方 魯迅の阿Qのような 変わり者ですので お気遣い無きよう 宜しくお願い致します。
Posted by イヤゴロウ at 2012年03月21日 13:30
再びのご訪問、ありがとうございます。
「うま」の合う方とランチから花の苗、買い食いまで1/4日余り遊んでまいりました。
干したまま出掛けたフトンのことなどすっかり忘れて!。
イヤゴロウさんがコメントくださった時に限って、訪ねてきて下さる方が多くビックリしています。
私のフアンの方は少ないはずです。いつから客寄せ上手になったのかしら?。
イヤ、イヤゴロウさんが招いてくださっているのかも。恐縮なさることなんかありませんよ!。
伊武雅刀も竹中直人も気になる俳優です。才能を感じます。それが「アク」なのでしょうか。
生まれついての持ち物は神様がくださった宝物、重曹は他のことに役立てて下さいませ。
「うま」の合う方とランチから花の苗、買い食いまで1/4日余り遊んでまいりました。
干したまま出掛けたフトンのことなどすっかり忘れて!。
イヤゴロウさんがコメントくださった時に限って、訪ねてきて下さる方が多くビックリしています。
私のフアンの方は少ないはずです。いつから客寄せ上手になったのかしら?。
イヤ、イヤゴロウさんが招いてくださっているのかも。恐縮なさることなんかありませんよ!。
伊武雅刀も竹中直人も気になる俳優です。才能を感じます。それが「アク」なのでしょうか。
生まれついての持ち物は神様がくださった宝物、重曹は他のことに役立てて下さいませ。
Posted by マーサ at 2012年03月21日 18:26
マーサさま こんばんは♪
(いつもご謙遜を^^)
ジョウロに生けたクリスマスローズ、素敵ですね~☆
割れた鉢もこんな風に使えるんですねっ!
先日のボリジ。マーサさんもラカント使っていらっしゃるのですね。
甘党の私はたっぷりの糖分はお菓子から採りたいため、料理にはラカントです。
ただ色が付いているのできれいに色を出したいジャムとかちょっといけませんね。なのでボリジの砂糖漬けも?
先日は夫がお世話になりありがとうございました。
前から素敵なお店だな~と思っていた所でした。
昨日のWOWOW「25周年オペラ座の怪人」ご覧になったでしょうか?
テレビの前で一人、感動で鳥肌立つことしばしば。
その度 鳥肌→血管の収縮→血流の悪さ→一過性全健忘!なんて言うのが頭をよぎりながら見ておりました(^^ゞ
サラ・ブライトマン、まだ無名の初代ヒロインだったそうです。
さつまどりさま
テオ・アンゲロブロス監督、事故で亡くなられたのですね。
こちらで見ていなければ新聞の訃報欄で見ても素通りしていたと思います。
ちょっと気になって再び検索したところ、私「永遠と一日」「エレニの旅」NHKBSで見ておりました。
ちょっと見るつもりが最後まで見てしまった・・・という映画でした。
(いつもご謙遜を^^)
ジョウロに生けたクリスマスローズ、素敵ですね~☆
割れた鉢もこんな風に使えるんですねっ!
先日のボリジ。マーサさんもラカント使っていらっしゃるのですね。
甘党の私はたっぷりの糖分はお菓子から採りたいため、料理にはラカントです。
ただ色が付いているのできれいに色を出したいジャムとかちょっといけませんね。なのでボリジの砂糖漬けも?
先日は夫がお世話になりありがとうございました。
前から素敵なお店だな~と思っていた所でした。
昨日のWOWOW「25周年オペラ座の怪人」ご覧になったでしょうか?
テレビの前で一人、感動で鳥肌立つことしばしば。
その度 鳥肌→血管の収縮→血流の悪さ→一過性全健忘!なんて言うのが頭をよぎりながら見ておりました(^^ゞ
サラ・ブライトマン、まだ無名の初代ヒロインだったそうです。
さつまどりさま
テオ・アンゲロブロス監督、事故で亡くなられたのですね。
こちらで見ていなければ新聞の訃報欄で見ても素通りしていたと思います。
ちょっと気になって再び検索したところ、私「永遠と一日」「エレニの旅」NHKBSで見ておりました。
ちょっと見るつもりが最後まで見てしまった・・・という映画でした。
Posted by 悠 at 2012年03月21日 21:22
悠 さま、こんばんは~♪
謙遜だなんて、嘘と謙遜は云ったことありません。
more than I と云うことです。
そうなんです!。よく「わざと割ったの?」と聞かれるみたいです。実際は移動する時ガシャンと・・・・・。これこそがオブジェですねぇ。
背の君の元気そうなお顔を目にしてホッとしました。明日はクラスメイトとランチです。昔に戻って話が弾むことでしょう。
「オペラ座の怪人」観れませんでした。背の君とお別れしてから次の行動が。録画しないリアルタイムのみを観る主義を変えましょう。
テオ・アンゲロブロス監督のことは南日本新聞にも載りましたよ。もったいない亡くなり方、と思いました。(横入りしてすみません)
謙遜だなんて、嘘と謙遜は云ったことありません。
more than I と云うことです。
そうなんです!。よく「わざと割ったの?」と聞かれるみたいです。実際は移動する時ガシャンと・・・・・。これこそがオブジェですねぇ。
背の君の元気そうなお顔を目にしてホッとしました。明日はクラスメイトとランチです。昔に戻って話が弾むことでしょう。
「オペラ座の怪人」観れませんでした。背の君とお別れしてから次の行動が。録画しないリアルタイムのみを観る主義を変えましょう。
テオ・アンゲロブロス監督のことは南日本新聞にも載りましたよ。もったいない亡くなり方、と思いました。(横入りしてすみません)
Posted by マーサ at 2012年03月21日 22:58
マーサさま
お言葉に励まされて、重曹は家の拭き掃除に使いたいと思います。(笑)
悠さま
アンゲロプロスは オートバイに轢かれるという驚くような最期を遂げました。
いわゆる ロードムービーの本家のような監督で 未だ製作意欲が衰えずでしたので 本当に惜しいことでした。
話は変わって、20数年前 東京で まだ無名のサラ・ブライトマンの コンサートに行ったことがあります。
ファントム・オブ・オペラの歌姫ということもあり 知る人ぞ知るということで 簡素なバックバンドを従えた公演でしたが たしか ハーフ・ア・モーメントという曲でしたでしょうか。
どこまでも上がっていく音階に従って 澄みきった美しい声色は更に輝くようで もう息を呑むばかりであったのを思い出します。
賛否両論を承知で 敢えて言いますが 若かったサラ・ブライトマンは凄かったと 大家を為した現在の姿を指して 僕は言うのです。
お言葉に励まされて、重曹は家の拭き掃除に使いたいと思います。(笑)
悠さま
アンゲロプロスは オートバイに轢かれるという驚くような最期を遂げました。
いわゆる ロードムービーの本家のような監督で 未だ製作意欲が衰えずでしたので 本当に惜しいことでした。
話は変わって、20数年前 東京で まだ無名のサラ・ブライトマンの コンサートに行ったことがあります。
ファントム・オブ・オペラの歌姫ということもあり 知る人ぞ知るということで 簡素なバックバンドを従えた公演でしたが たしか ハーフ・ア・モーメントという曲でしたでしょうか。
どこまでも上がっていく音階に従って 澄みきった美しい声色は更に輝くようで もう息を呑むばかりであったのを思い出します。
賛否両論を承知で 敢えて言いますが 若かったサラ・ブライトマンは凄かったと 大家を為した現在の姿を指して 僕は言うのです。
Posted by イヤゴロウ at 2012年03月22日 08:04