2011年08月21日
青春時代
に「パッと」タイムスリップ。
TVから懐かしい声と歌が・・・・・。
すぐに手を止めて画面を見ると、
ドリス・ディがピアノを弾きながら「ケ・セラ・セラ」を!。
A・ヒッチコック監督の「知りすぎていた男」の中で歌われていたことなどすっかり忘れて、
「ケ・セラ・セラ」とドリス・ディの歌声だけは忘れずに・・・・・。
どちらかと云うと、ミュージカルやロマンチック・コメディなど楽しい映画が多い女優さんでした。
中学、高校と制服のままでよく観に行くものでした。
「センチメンタル・ジャーニー」「二人でお茶を」等々、あ~、懐かしい。

その頃使っていたペンなどです。
TVから懐かしい声と歌が・・・・・。
すぐに手を止めて画面を見ると、
ドリス・ディがピアノを弾きながら「ケ・セラ・セラ」を!。
A・ヒッチコック監督の「知りすぎていた男」の中で歌われていたことなどすっかり忘れて、
「ケ・セラ・セラ」とドリス・ディの歌声だけは忘れずに・・・・・。
どちらかと云うと、ミュージカルやロマンチック・コメディなど楽しい映画が多い女優さんでした。
中学、高校と制服のままでよく観に行くものでした。
「センチメンタル・ジャーニー」「二人でお茶を」等々、あ~、懐かしい。

その頃使っていたペンなどです。
Posted by マーサ at 11:14│Comments(2)
│思いだす事
この記事へのコメント
なつかしいですね~。
私はもうちょっと後輩ですのでリバイバルで拝見しました。
それにしてもその頃使ってたペンなど大切にもっていらしゃるんですね。
なんてすばらしいんでしょう!
万年筆の生み出す文字は個性が出せて味があって好きでした。^^
大切にしたいですね~。
私はもうちょっと後輩ですのでリバイバルで拝見しました。
それにしてもその頃使ってたペンなど大切にもっていらしゃるんですね。
なんてすばらしいんでしょう!
万年筆の生み出す文字は個性が出せて味があって好きでした。^^
大切にしたいですね~。
Posted by マリンブルー at 2011年08月21日 12:20
マリンブルーさま、こんにちは。
その時代時代で記憶に残るモノってありますね。
チョッと昔も今も。
その残っているものを反芻?する楽しさ!。
ネットで見ると、まだ亡くなった記事は見当たらず、動物愛護の活動に熱心な87歳の元女優さんのようです。
明治生まれの親に育てられた私、「断・捨・離」に憧れながら出来ないでいるところもあります・・・・・。正直、困っております。
でも近いうちに決断せねば・・・・・。結構、私にとっては勇気が要ります。あ~ぁ。
その時代時代で記憶に残るモノってありますね。
チョッと昔も今も。
その残っているものを反芻?する楽しさ!。
ネットで見ると、まだ亡くなった記事は見当たらず、動物愛護の活動に熱心な87歳の元女優さんのようです。
明治生まれの親に育てられた私、「断・捨・離」に憧れながら出来ないでいるところもあります・・・・・。正直、困っております。
でも近いうちに決断せねば・・・・・。結構、私にとっては勇気が要ります。あ~ぁ。
Posted by マーサ at 2011年08月21日 15:14