2020年02月01日
春の足音
今日は60回目の父の本命日。
姪が還暦法要なんて言っていましたが、94歳になった姉は元気で姪甥に伴われて私たち夫婦とお寺で法要を。
60年前の今日は私が高校1年、寒さの厳しい日だったと覚えています。
地球の温暖化はコートをジャケットに変えてしまいました。
これから寒い日がやってくるとしても春はもうそこにスタンバイ。
去年暮れに植えたチューリップがようやく芽を出して眩しそう・・・。
お寺の帰り道、咲き始めた梅の木が香りを漂わせていました。
今年の梅園巡りは何処にしましょうか・・・・・。
姪が還暦法要なんて言っていましたが、94歳になった姉は元気で姪甥に伴われて私たち夫婦とお寺で法要を。
60年前の今日は私が高校1年、寒さの厳しい日だったと覚えています。
地球の温暖化はコートをジャケットに変えてしまいました。
これから寒い日がやってくるとしても春はもうそこにスタンバイ。
去年暮れに植えたチューリップがようやく芽を出して眩しそう・・・。
お寺の帰り道、咲き始めた梅の木が香りを漂わせていました。
今年の梅園巡りは何処にしましょうか・・・・・。
Posted by マーサ at 18:09│Comments(2)
│思いだす事
この記事へのコメント
薩摩川内市の高江、水引の個人様宅の梅は、ご存知でしょうか?
どちらも、しだれ梅ではなく、普通の立派な梅です。
僕は個人的に、水引の孤高の梅を好んでおります。
詳しい場所等は、メールにてご連絡ください。
どちらも、しだれ梅ではなく、普通の立派な梅です。
僕は個人的に、水引の孤高の梅を好んでおります。
詳しい場所等は、メールにてご連絡ください。
Posted by イヤゴロウ at 2020年02月01日 18:25
イヤゴロウ様こんばんは。
今年最初のコメントはズバリ的中!。ありがとうございました。
地図を描けない典型?の私は夫に聞きましたら高江と水引は
隣り合わせのような所とのこと。
機会があれば是非にと思いますが、個人様宅なれば如何なものでしょうか。
今年最初のコメントはズバリ的中!。ありがとうございました。
地図を描けない典型?の私は夫に聞きましたら高江と水引は
隣り合わせのような所とのこと。
機会があれば是非にと思いますが、個人様宅なれば如何なものでしょうか。
Posted by マーサ
at 2020年02月01日 20:53
