2010年10月31日

試練の一週間【3】

 「クー」の世話と称し、喜んで通った霧島詣でも愈々義妹夫婦のご帰還?で最終日を迎えることに。

「クー」は計り知れないストレスを抱えながら、この一週間をよく乗り切りました。

試練の一週間【3】

初日と最終日では大きく変わっていった彼女の私達に対する心境?態度?。

今日は待ちに待った飼い主が帰ってくる日、その喜びは如何ばかりでしょう。

出たり入ったりの世話人達は「ごめんね、ちょっと出掛けてくるからね」と云っては近隣を探索?に。

蕎麦打ち体験の講師の先生から聞いていた蕎麦屋さんへ行くことにしました。

前に訪ねたら定休日だったので今日は絶好の日、少し入り込んだ所にあります。

久留米№や福岡№の車が目につきました。知る人ぞ知る蕎麦屋なのでしょうか。
試練の一週間【3】

試練の一週間【3】

試練の一週間【3】

待つ間、水の音が心地よいBGMでした。
試練の一週間【3】

全て十割そばのメニュー、好みのお味でした。そば粉そのものもでしょうが、お水も関係ありそうです。コップにつがれたお水も湧水と云うことでした。

お腹が満ちたら、今朝の朝刊で見た「沢原高原」まで足を延すことに。数回訪ねていますが、春の季節が多く秋は初めて。

陸上自衛隊の演習場の中を通り抜けた所に在る牧場経営の素朴なカフェ「アンの家」に。
試練の一週間【3】

試練の一週間【3】

入植者としてご苦労なさったということでした。12年近く陸自の演習が無く、最近演習再開の事が持ち上がっています。そうなると、一般人は来ることは出来ません。演習中はすごい音がするそうです。牛たちにとっては厄日?でしょう・・・・・。

こんな道を通って行きます。
試練の一週間【3】

ここの牧場で採れた牛乳で作ったアイスクリーム、美味でした。
試練の一週間【3】

見かけた秋の花たちです。
試練の一週間【3】

試練の一週間【3】

試練の一週間【3】

試練の一週間【3】

試練の一週間【3】

試練の一週間【3】

試練の一週間【3】

近場?にある自然のミュージアムで過ごす事数時間、「クー」の世話でいただいたご褒美でした。

さぁ、「クー」に寂しい思いをさせないよう世話人達は別れをしなければ・・・・・。

「クー」ちゃん、ありがとう!!。



同じカテゴリー(目に映るモノ)の記事画像
小さい秋
繋がった!
美しい梅雨
梅雨明け
もう一度
天と地
同じカテゴリー(目に映るモノ)の記事
 小さい秋 (2021-08-22 21:48)
 繋がった! (2020-08-06 17:58)
 美しい梅雨 (2020-06-03 17:54)
 梅雨明け (2019-07-25 17:28)
 もう一度 (2017-10-06 01:02)
 天と地 (2017-10-04 22:07)

Posted by マーサ at 10:37│Comments(0)目に映るモノ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
試練の一週間【3】
    コメント(0)