2010年10月20日

「愛情物語」

 確か中学生の頃だったと思う、当時市内で唯一の多目的ホール?中央公民館で、とても安くでイイ映画(リバイバル)の企画があり、一人でよく行くものでした。

これだけは親が許して?くれました。今となっては思春期の貴重な経験だったのでは、と思っています。

覚えているだけでも、ヘップバーンの「戦争と平和」「怒りの葡萄」「愛情物語」「ピクニック」「オクラホマ」「南太平洋」「オズの魔法使い」「ディズニー作品の数々」「モンパルナスの灯」「制服の処女」「格子なき牢獄」「地下水道」「灰とダイヤモンド」「真夜中のトランペット」「菩提樹」ロミーシュナイダ―の「プリンセス・シシー・シリーズ」「屋根」「鉄道員」エトセトラ・・・・・。

アメリカ、フランスの他にドイツ、イタリア、ポーランドの映画も良くかかりました。

選ばずに、いえ選べずに片っぱしから見たものでした。

昨夜BS・Hiでウン十年ぶりに「愛情物語」を見ました。

タイロン・パワー、キム・ノヴァク、ビクトリア・ショウ等々懐かしく、しかしタイムスリップするほどの事も無く・・・・・。

キム・ノヴァクの笑む時のくちびるの片方から開いていくやり方を、生意気にも真似たものです。

タイロン・パワー演じる実在のピアニスト、エディ・デューティンのピアノを受け持ったカーメン・キャバレロ、彼の名を耳にすると今でも「愛情物語」全編に流れていたショパンの「ノクターン」を思い出します。

新しい事はなかなか覚えられなくても、昔の事はきっかけを掴むとスラスラと出てきて・・・・・。

二時間近く、寄せては返す波間に身を任せるように、TVのゆりかごで過ごしました。
「愛情物語」




同じカテゴリー(思いだす事)の記事画像
懐かしみ
春の足音
始まりの時
本命日
三年前の今日
かき餅作り
同じカテゴリー(思いだす事)の記事
 懐かしみ (2021-07-08 17:26)
 春の足音 (2020-02-01 18:09)
 始まりの時 (2019-02-11 19:18)
 本命日 (2018-03-06 22:59)
 三年前の今日 (2015-05-18 11:01)
 かき餅作り (2015-01-05 15:58)

Posted by マーサ at 15:27│Comments(9)思いだす事
この記事へのコメント
いや~たくさんの名画の数々良くもご覧になりましたね!

それにしても古いですな~!(となぜかおじさん言葉)

私は最近、プリンセス、シシー 観ました。


とてもご無沙汰してしまい,申し訳ありません
こちらには毎日伺ってはいたのですが
元来の筆不精?が出て失礼してしまいました

最近好みのマッチョ系映画を見ていませんので
スタローン、シュワちゃんたちの出ている「エクスペンダブルズ」是非とも観たいと思っています
名画とはほど遠いものですが・・・
Posted by 悠 at 2010年10月20日 20:11
 まぁー、お久しぶりですこと悠さま!。先ずはこんばんは。

お元気そうなので、一安心。

記事に書いた映画を見たのが半世紀以上昔、しかもその時点で既にリバイバル、今から見るとオッソロシク古いわけでして・・・・・。

選べないので、駄作?も秀作もゴッタニ見ることに。へプバーンの「戦争と平和」なんて、見た時点で駄作だと思いました!。マセタ中学生でした。

ワイダ監督の「地下水道」「灰とダイアモンド」は、未だに私の中で残ったシーンが甦ることあり。しかし、時間と共に勝手に作り変えられたりしているかも。

それはそうとして、あなたの「背の君」は如何なお具合ですか?。
Posted by マーサ at 2010年10月20日 22:59
こちらも久しぶりのこんにちはです。

昔、姉に連れられて中央公民館で観た「プリンセス シシー」は洋画を初めて観た記憶と共に懐かしくて大好きなんですが、その時の一回しか観ていませんからきっと、<時間と共に勝手に作り変えられたりしているかも>です。


それにしても今回も不思議にも繋がっていたことはとても楽しいことでした。
つつじさんに送っていただいた「鳩サブレ」おすそ分けしたい。
なくならないうちにお会いできたらいいなと思っています。
バラ色の雲さんと一緒に「いわし茶屋」でも出かけたいですね。
Posted by 葉曼陀羅葉曼陀羅 at 2010年10月21日 09:16
 お早うございます、葉曼陀羅さん。
昨日は雨でしたが、秋雨もイイものですね。

個性豊かなあなたと路傍の石のような私を繋ぐ「不思議」、嬉しく、楽しく、貴重。見えないけれど光り輝く「宝もの」それが一つや二つでは無いのも不・思・議。

「鳩サブレ」湿気ない様カンカンに入れといて!。そして「いわし茶屋」是非ゼヒ行きた~い。

勝手を云わせて貰えば11月になってからお願いしたいですがよ・・・・・。
Posted by マーサ at 2010年10月21日 11:05
おはようございます。

「鳩サブレー」バッチリです。このカンカン丁度カラになったのが目の前にありましたので収めましたよ。やっぱり美味しいサブレーですよね。

「いわし茶屋」は11月ってことで!
あちらの方面のバラ園でその頃お祭りがあるらしいですよ。

お楽しみ!

そういえば、つつじさんのブログにはどうやってたどり着いたのか?ってつつじさんが知りたいって書いておられましたが・・・・・
私のところにはどうやって?と思っていたのが今回わかりましたのよ。
なんだかスッキリです。
Posted by 葉曼陀羅葉曼陀羅 at 2010年10月22日 08:29
 葉曼陀羅さんこんにちは。
11月、楽しみしっかり植えこみました!。

さーて、どうしたものかと考えこみましたが、「やるっきゃない」と実行に。

ブログを再開した頃、先ず「ばーさんがじーさんに作る食卓」と云うブログから扉をノックしました。以前にブログから出版された本を買っていましたので。

おそらくその一軒から「お気に入り」にお邪魔して行ったのだと思います。この方のブログにはつつじさんのブログ名は載っていませんが・・・・・。

私だけのお気に入りのブログを一軒ずつ訪ねてみることに。

なかなか出て来ず、諦めようと思っていたらありました!。

「あん・ぷろん・ぷちゅ」と云うブログ名の方のお気に入りに!。

しかしそのブログにどうしてたどり着いたかは???。調べますか?。

おそらく、末広がり的に広がって行ったブログのひとつでしょう。

毎日が日曜日の私、不躾な訪問に時間を費やしていた時、「ビビッ」と反応したブログを自分だけのお気に入りに入れさせて貰った次第です。

こんなもんでイイでしょうか?。
Posted by マーサマーサ at 2010年10月22日 16:37
ありがとうございます。

どうもすみません、面倒なことをお願いしてしまったようで・・・
でも、わかってよかった。
なんか面白いですね、人の繋がりって。

11月は水俣のバラ園で催しがあるそうです。
楽しみにしています。
Posted by 葉曼陀羅 at 2010年10月23日 09:33
愛情物語?と懐かしく読み進みましたら
コメントに鳩サブレとか つつじさんとか あんぷろんぷちゅとか
びっくりしました。

愛情物語は昔見た映画の中では3本の指に入るでしょう。
お父さんと男の子がグランドピアノを2台向き合わせて弾く場面ありましたよね。

若い頃、少女の頃見たものでは サウンドオブミュージック、ローマのの休日、卒業 etc ..
Posted by つつじ at 2010年10月24日 00:03
 つつじさんおはようございます。

びっくりさせてすみませんでした。

葉曼陀羅さん達に聞きかじりながらブログを立ち上げた頃、何にでも興味を示す仔猫のように、まるで訪問販売よろしくドアをノックして行った次第です。

一人の方のお気に入りを丹念に?訪問させて頂きましたので、私にしてみればその数は膨大なものに。新ネズミ算?式でした。それもエンドレス!。

文と写真で判断するのは、例えばお見合いのように当れ外れ?もあるようですが、食べた餅の数が多くなりますと当りの確立が高くなるようで・・・・・。

その答えが、今このようにしてつつじさんとお話させて頂いていることです。

決め手はブログそのものもですが、自己紹介もでした。

私の場合は「図々しさ」が加わります。一見そんな風?には見えないとは思っていますが・・・・・。
初対面はいささかとっつきにくく慣れてくると自分でも「オヤオヤ」と恥じ入る位「図々しさ」が顔を出します。餅の数に比例した、後天的なものでしょうか。

その「図々しさ」に辟易されることもあるかもしれませんが、以後よろしくお付き合いの程お願いいたします。
Posted by マーサ at 2010年10月24日 09:13
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「愛情物語」
    コメント(9)