スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2022年03月29日

あれから

 三月と云う月は何となく、いえ確かに目まぐるしく過ぎてゆきます。

坪草畑もあれよあれよという間に春を抱き込んで「春顔」に。
3月初めの写真です。

今日の同じ鉢。

なんだか自分一人取り残されていくようで・・・・・。


「心身共に動ける身体を出来るだけ長く保ちかつ長く楽しむ」
坪草畑は気付かせてくれるところでもあります。
  


Posted by マーサ at 23:06Comments(0)坪草畑

2022年03月29日

桜ドライブ

 三月も末、桜の満開便りに落ち着かず小雨の中とうとう出張ってきました。
指宿スカイラインを走行中ハンドルを握る夫がよそ見?、
「おッ‼、ちょこっとだけ寄って行こう」と云う。
久しぶりに走るとどこかが、何かが新しく変わって新鮮!。。
錦江湾越しに桜島を見渡す展望台に「この~木なんの木気になる木」の
コマソンの木の姿に似た桜の木!。太いのはこれ1本。

目的の岩屋公園の桜より先に遭遇した桜でした。
根元が可愛そう?に思えましたが・・・・・。
自由に根を張ってもっともっと大木になって欲しい。
寄り道がもう一つ、八瀬尾の滝。

以前立ち寄った時より整備されてました。
それほど大きくはなくても滝は滝、静寂の中に流れ落ちる轟音が辺りを
席巻して厳かな空気感に。

目的地の岩屋公園は先ず桜並木のトンネルから‼。

なぜか桜の花は気持ちを高揚させる?不思議な力があります。


傘無しでも平気?な空模様の下満開の桜を堪能‼。
ランチは万之瀬川の渓谷美を桜と一緒に窓越しに眺めながらいただく
カフェで。

次の観音ヶ池公園はこれまた満開‼。
準備した椅子とテーブルで「もぐもぐタイム」と称して桜を眺めながら
お茶しました。
同行した友人は感激しまくりの桜ドライブ、お互い楽しく時間が過ぎていきました。
さぁ、〆は、「つれづれの湯」に。
ここが初めての友人は泉質の良さに又感激、桜と温泉で感激疲れしたかも❓。
夫がいつも言います。
「動ける身体をできるだけ長く保って楽しみも長く」と。
  


Posted by マーサ at 22:29Comments(0)おでばい