2012年10月28日

干す

 世の中大分前から、食材を干すこと流行り。
の力を、恵を、大きく感じます。
霧島産の原木シイタケを干してみました。
干す

椎茸中毒の私、ストックの干し椎茸が少なくなると、
禁断症状よろしく落ち着かなくなります。
宮崎の諸塚村から送って頂くことを続けて20数年、とても助かっています。
 
 もうすぐ干し柿の季節、今年の寒さはどうでしょう・・・・・。
いろんな食材(主に野菜)を干してみようと、ワクワクしています。



同じカテゴリー(美味しもの)の記事画像
 天セイロ
今年の初行動
今年も
楽しみ・楽し味
霧島
超簡単!
同じカテゴリー(美味しもの)の記事
  天セイロ (2022-01-26 11:00)
 今年の初行動 (2022-01-16 12:50)
 今年も (2021-12-12 10:33)
 楽しみ・楽し味 (2021-11-28 17:04)
 霧島 (2020-08-09 18:45)
 超簡単! (2020-07-10 17:32)

Posted by マーサ at 08:13│Comments(4)美味しもの
この記事へのコメント
いつも楽しく拝見させていただいております。

干す! 味も栄養も濃縮され保存性も良くなり歯ごたえも出て
私も好きです。 先日干し筍を買ってきました???^@^
自分で干すのはまだ漬物用くらいです・・てへへ。

椎茸からやってみようかな?
桜島の灰も、食いしん坊には灰(へ)とも思わん。^@^です!

では又おじゃまさせてください。
Posted by マリンブルー at 2012年10月28日 09:23
 マリンブルーさん、おはようございます♪

「 灰(へ)とも思わん」に座布団五つ!です。

食いしん坊は触角を360度巡らしている動物、鈍らさぬよう磨いています。

私もお邪魔に上がります。よろしく。
Posted by マーサ at 2012年10月28日 09:40
こんにちは。

横川の物産館 よこでーろで 乾燥椎茸を よく買います。(味噌オッケのだし用に)

ゴボウ えのき茸 椎茸と 我が家のバラは フル活動中です。

今年の冬は 乾物生活を楽しんでみようと 目論見中です。
Posted by さつまどり at 2012年10月28日 11:49
 さつまどりさん、こんにちは~♪

お宅の味噌オッケ、美味しいでしょう。私も必ず入れます。

生椎の軸の食べ方をひとつ知りました!。栽培農家の方からの伝授です。

縦に細く裂いて、良質の油で揚げて好みの塩をふるだけ。お試しあれ。(焦げ尽かさぬようご用心)

乾物生活楽しみましょう!。☀に感謝!。
Posted by マーサ at 2012年10月28日 13:06
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
干す
    コメント(4)