2012年05月16日

血が騒ぐ!

ヴァイオリン・リサイタルでした。
血が騒ぐ!

昨年の7月、ゲザ・ホッス=レゴツキ率いるジプシー楽団「ゲザ&ファイブデヴィルス」は

RO♪ONルストの例会で、一瞬のうちに聴衆を引き込んでノックアウト!。

今年はゲザ・ホッス=レゴツキ自身が伴奏のピアニストと大分は別府での恒例

「アルゲリッチ音楽祭」出演で来日、鹿児島RO♪ONでは熱烈な再演希望に応えてのリサイタル

RO♪ONクラシックの会のメンバーズコンサートを実現したのでした。

単独でのリサイタルは東京と鹿児島の2回のみ。

「鹿児島RO♪ONは凄い!」と云う声も聞こえてきました。

ロマの血を引くヴァイオリニストは唯一無二の才能を持つ存在として、世界中で注目されています。

昨夜の演奏曲目はフランスの作曲家、フォーレ、ドビュッシー、サン=サーンスの作品。

[ハンガリーからフランスへ~~~熱き思い]のサブタイトルは言い得ていました。

帰りしなに、地元の音楽関係の方が「今夜の彼の演奏はフランス語そのものでした!」

と話されたのが印象的でした。

もちろん私には素晴らしい演奏だったと云う事は感じても、そこまでは・・・・・?。



同じカテゴリー(RO♪ON)の記事画像
青春時代は
美味しく楽しい反省会
ありがとう、さようなら、そして又よろしく
ニューイヤーコンサート
革新×伝統=感銘・感動
今年の例会
同じカテゴリー(RO♪ON)の記事
 青春時代は (2017-01-03 16:40)
 美味しく楽しい反省会 (2016-03-25 13:22)
 ありがとう、さようなら、そして又よろしく (2014-04-08 13:50)
 ニューイヤーコンサート (2014-01-13 14:58)
 革新×伝統=感銘・感動 (2013-09-27 12:43)
 今年の例会 (2013-03-03 13:16)

Posted by マーサ at 11:44│Comments(4)RO♪ON
この記事へのコメント
マーサさま

ゲザさんのコンサート♪
書いてくださってありがとうございます。
私は今回担当だったのでうれしいです!

一部まで楽屋で警備をしていました。
ゲザさんの大好きなものコーラです。
コーヒーはエスプレッソがお好み。
右顎が丸く赤く染みになってました。ヴァイオリンのあたるところ。

本番前のリハーサルはそれはそれは入念になさいました。
そんなゲザさんの演奏会、良くないわけがありません。
アンケートがとてもたくさん返ってきてお当番の肩の荷が降りた気がします。
Posted by caramel at 2012年05月17日 01:03
マーサさまおはよーございます!

昨夜就寝前何度もうち間違いながらコメント書き入れました。
やはり寝ぼけて失敗しています。

ヴァイオリンのあざみたいなのができていたのは左ですね。
失礼しました\(__)
小さいころからヴァイオリンを弾き続けてきたしるし。
彼は26歳ですが11歳の頃の小生意気なインタビュー
今でもYouTubeで観ることができます。

同じく天満敦子さんが鎖骨のあたりがあかくなっていたのを
ふと思いだしました。
Posted by caramel at 2012年05月17日 06:44
 caramel様、おはようございます~♪

コメントの連発ありがとうございます。
当番ごくろうさまでした!。報われましたね。

ヴァイオリンと奏者が一心同体で、素晴らしい演奏会でした。
ピアノも同じく素晴らしかったです。
しかしこの頃この鈍感な私でさえ音が気になりだしました。
長い間楽しませてくれた今のピアノに感謝して、新しいピアノを迎えたいですね。あ~ぁ、宝くじ当ればねぇ・・・・・。

サインを頂く時、ハッとするゲザさんの白い透き通るような手の肌に息を呑みました!。
Posted by マーサ at 2012年05月17日 07:05
 caramel様 再び~♪

ゲザさんが間違いなく巨匠と云われる時、私はもういないでしょう・・・・・。

まだ26歳の彼、何度でも来鹿公演して欲しいです。

ギャラ据え置き、と云う訳にはいかないでしょうが・・・・・。

あ~ァ、宝くじ・・・・・。RO♪ONよ永遠なれ!。
Posted by マーサ at 2012年05月17日 07:19
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
血が騒ぐ!
    コメント(4)