2013年09月27日

革新×伝統=感銘・感動

 9月25日、RO♪ON はクラシックの会の例会「エベーヌ弦楽四重奏団」の
コンサートでした。
革新×伝統=感銘・感動

~世界が熱狂する新世代カルテット~
“ジャズバンドへ自在に変容することができる弦楽四重奏団”(ニューヨーク・タイムズ紙)

プログラムの前半はハイドンとメンデルスゾーンの弦楽四重奏曲、後半はジャズ!。
語彙貧しき私は、この夜の感動をお伝えしきれません・・・・・。

で、樋口裕一教授の記事からところどころ拝借?させていただきました。(スミマセン)

精密で研ぎ澄まされていて、音程がびしっと決まってアンサンブルが完璧。
まさにその通りでした。そして技術をひけらかすのではなく、繊細で圧倒的に美しい。
そんな彼らが音楽院で専攻したのはなんとジャズ。
古典、現代、ジャズ、ポップス・・・。洗練されたダイナミックな音楽性、創造的アプローチでジャンルを軽々と超越。

これまで私はクラシックも好き、ジャズも好き、と何だか欲張りで節操が無い?と
秘かに恥じておりました。
でも好きなものは好き!と自分の中で確信持てたコンサートだったのです。
どちらのジャンルも殆どゼロに近い知識故に、ただただ身体で聴く?私の音楽鑑賞。
まだ身体がスィングしています。


同じカテゴリー(RO♪ON)の記事画像
青春時代は
美味しく楽しい反省会
ありがとう、さようなら、そして又よろしく
ニューイヤーコンサート
今年の例会
始まりました!。
同じカテゴリー(RO♪ON)の記事
 青春時代は (2017-01-03 16:40)
 美味しく楽しい反省会 (2016-03-25 13:22)
 ありがとう、さようなら、そして又よろしく (2014-04-08 13:50)
 ニューイヤーコンサート (2014-01-13 14:58)
 今年の例会 (2013-03-03 13:16)
 始まりました!。 (2012-12-12 17:20)

Posted by マーサ at 12:43│Comments(0)RO♪ON
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
革新×伝統=感銘・感動
    コメント(0)