2012年02月22日
それは
バッハのコラールから始まりました。
昨夜はRO♪ON ルストの例会「三浦一馬バンドネオン・コンサート」。
まだ抜けきっていない風邪は「咳対策」をしっかり施して出掛けました。
コラールの演奏は、静粛で宗教的雰囲気が滲みいる様に届きました。
そもそもバンドネオンと云う楽器は、ドイツで生まれ教会音楽の野外での儀式で、
パイプオルガンの代用に使われたのだそう。知りませんでした。
今まではアルゼンチンタンゴに直結する楽器としてのイメージだけ・・・・・。
一部のプログラムはクラシックを、二部はピアソラの作品中心。
心憎いほどのプログラム編成に酔いました。
編曲も手掛けるこの若き奏者(22歳)は生まれるべくして生まれたバンドネオン奏者ではないか!・・・・・。
アンコールのりベルタンゴで締めくくったコンサート、会場は立ち去りがたい余韻に満ちていました。
残念なことに聴きに来ている人が少ない!。
月二千円の会費で生の素晴らしい音楽が耳に心に届きます。
ご一緒しませんか、音楽会のあるくらし。
昨夜はRO♪ON ルストの例会「三浦一馬バンドネオン・コンサート」。

まだ抜けきっていない風邪は「咳対策」をしっかり施して出掛けました。
コラールの演奏は、静粛で宗教的雰囲気が滲みいる様に届きました。
そもそもバンドネオンと云う楽器は、ドイツで生まれ教会音楽の野外での儀式で、
パイプオルガンの代用に使われたのだそう。知りませんでした。
今まではアルゼンチンタンゴに直結する楽器としてのイメージだけ・・・・・。
一部のプログラムはクラシックを、二部はピアソラの作品中心。
心憎いほどのプログラム編成に酔いました。
編曲も手掛けるこの若き奏者(22歳)は生まれるべくして生まれたバンドネオン奏者ではないか!・・・・・。
アンコールのりベルタンゴで締めくくったコンサート、会場は立ち去りがたい余韻に満ちていました。
残念なことに聴きに来ている人が少ない!。
月二千円の会費で生の素晴らしい音楽が耳に心に届きます。
ご一緒しませんか、音楽会のあるくらし。
Posted by マーサ at 11:42│Comments(2)
│RO♪ON
この記事へのコメント
こんにちは。
音楽会のある暮らし 憧れます。
車の中では バッハベスト100で バロック三昧 帰宅すれば テレビは点けずに ワールドミュージックを流して ピアソラの音色に合わせて 牛すじを煮込んだりしておりますが お恥ずかしいことに これまで行った クラシックのコンサートは100% 寝てしまうんです。
毎度毎度 終わる頃に目が覚めて 周りの方に 鼾が喧しかったであろう旨を詫びて 恐縮しながら帰るのが関の山です。
チェロの音色が 人間の話す言葉に いちばん近いと言った カザルスの バッハ演奏のCDをかけながら 一杯やるのが お似合いなのかもしれません。
音楽会のある暮らし 憧れます。
車の中では バッハベスト100で バロック三昧 帰宅すれば テレビは点けずに ワールドミュージックを流して ピアソラの音色に合わせて 牛すじを煮込んだりしておりますが お恥ずかしいことに これまで行った クラシックのコンサートは100% 寝てしまうんです。
毎度毎度 終わる頃に目が覚めて 周りの方に 鼾が喧しかったであろう旨を詫びて 恐縮しながら帰るのが関の山です。
チェロの音色が 人間の話す言葉に いちばん近いと言った カザルスの バッハ演奏のCDをかけながら 一杯やるのが お似合いなのかもしれません。
Posted by さつまどり at 2012年02月22日 16:30
さつまどりさん、こんにちは~♪
あなたもですかぁ~。実は私もそうなんです。
よく目を瞑って聴いていると、いつの間にかステージから聴こえてくる音楽は
もう最高の子守唄となって、夢の世界をさまようことに。
ただ最近イビキをかくのでは、と心配になってカッと見開いて聴くことにはしています。
友人からは「めったに聴けない音楽なのに寝てもったない」とアキラレテいます。
バッハチェロ無伴奏と焼酎!素晴らしい!。
あなたもですかぁ~。実は私もそうなんです。
よく目を瞑って聴いていると、いつの間にかステージから聴こえてくる音楽は
もう最高の子守唄となって、夢の世界をさまようことに。
ただ最近イビキをかくのでは、と心配になってカッと見開いて聴くことにはしています。
友人からは「めったに聴けない音楽なのに寝てもったない」とアキラレテいます。
バッハチェロ無伴奏と焼酎!素晴らしい!。
Posted by マーサ at 2012年02月22日 17:13