2011年05月28日
酒ずし作り
友人のお母様が残された酒ずしのレシピで、酒ずし作りに挑戦!。
鹿児島の郷土料理で一番豪華なものといえば、何といっても酒ずし。
菜の花が咲き乱れる春三月から、若葉の五月にかけて、旬のたけのこ、ふき、山椒の新芽と、
桜だい、えび、いかなどの海の幸を加えて作る贅沢な料理です。
殿様料理と云われるその訳は、材料の豊富さもさることながら、食膳に供する時間を計算に入れて、
材料の一つ一つを手間をかけて作らねばならない面倒さもあげられます。
前日に具の下ごしらえを終えて、翌日たっぷりの地酒ですし飯に交互につめこみました。


今は作り手のいない琉球塗りのすし桶に詰め込み終えました。お米10カップ分です。

たっぷりの地酒を振り込みます。

すし桶の共蓋をして重しをのせ、
発酵すること5~6時間。
辺りに芳しい地酒の香りが充満します。
時々発酵具合を確かめながら、地酒を足したり重しの具合を調整しながらひたすら待ちます。
正午くらいに仕込んだ酒ずし、今日はお天気が雨で少し肌寒いせいか発酵の進みが遅いようでした。

この酒ずしには薬味として青高菜の漬物、
三つ葉、生姜、山椒、ごまは欠かせません。

この時点で夕方の五時を過ぎていました。
発酵にはもう少し時間がほしいところでしたが、ここで参加したメンバー(11名)に分けることに。
残った分を皆で試食しましたが、「うん!、美味しい!」と異口同音に頷き合いました。
友人のお母様は天国から及第点を下さったでしょうか・・・・・。
限られた時期にしか作れない酒ずし、又来年もと云うことでお開きに。
酒ずしの発酵待ちをしている間に、この集まりで初めて会った人同士会話が弾んで、
人間関係も発酵?しました。
さっそく不定期の研究会?を開く提案が出されて、次はコーヒーの焙煎から美味しい入れ方に決定。
ちなみに会の名前まで「Un poco(うんぽこ)」と決まりました。
スペイン語で「少し」とか「ちょっと」の意味だそうです。
鹿児島の郷土料理で一番豪華なものといえば、何といっても酒ずし。
菜の花が咲き乱れる春三月から、若葉の五月にかけて、旬のたけのこ、ふき、山椒の新芽と、
桜だい、えび、いかなどの海の幸を加えて作る贅沢な料理です。

殿様料理と云われるその訳は、材料の豊富さもさることながら、食膳に供する時間を計算に入れて、
材料の一つ一つを手間をかけて作らねばならない面倒さもあげられます。
前日に具の下ごしらえを終えて、翌日たっぷりの地酒ですし飯に交互につめこみました。



今は作り手のいない琉球塗りのすし桶に詰め込み終えました。お米10カップ分です。

たっぷりの地酒を振り込みます。

すし桶の共蓋をして重しをのせ、
発酵すること5~6時間。
辺りに芳しい地酒の香りが充満します。
時々発酵具合を確かめながら、地酒を足したり重しの具合を調整しながらひたすら待ちます。
正午くらいに仕込んだ酒ずし、今日はお天気が雨で少し肌寒いせいか発酵の進みが遅いようでした。

この酒ずしには薬味として青高菜の漬物、
三つ葉、生姜、山椒、ごまは欠かせません。

この時点で夕方の五時を過ぎていました。
発酵にはもう少し時間がほしいところでしたが、ここで参加したメンバー(11名)に分けることに。
残った分を皆で試食しましたが、「うん!、美味しい!」と異口同音に頷き合いました。
友人のお母様は天国から及第点を下さったでしょうか・・・・・。
限られた時期にしか作れない酒ずし、又来年もと云うことでお開きに。
酒ずしの発酵待ちをしている間に、この集まりで初めて会った人同士会話が弾んで、
人間関係も発酵?しました。
さっそく不定期の研究会?を開く提案が出されて、次はコーヒーの焙煎から美味しい入れ方に決定。
ちなみに会の名前まで「Un poco(うんぽこ)」と決まりました。
スペイン語で「少し」とか「ちょっと」の意味だそうです。
Posted by マーサ at 23:14│Comments(7)
│美味しもの
この記事へのコメント
見た目もきれいにできましたね~(^^♪
こんばんは
昨日こちらに戻りました。
PCの前にいながらメールする気力がまだおきず(-_-;)、酒ずしの綺麗さに思わず筆?をとりました。
マーサさま caramelさま
先日は美味しくて楽しいひと時、お忙しいのにお付き合いくださって本当にありがとうございました。
マーサさま いつも美しい花束ありがとうございます。母もそのたびに感激しています。 紫蘇も間引きしたのは食卓にのせ、残りをこちらに持ってきました。
森さんのお気に入りだったお店に行くなんて、改めて不思議なご縁を思いました。
caramelさま
預かってもらったうえに返って美味しいものまで頂いて、とても恐縮しました~(^^ゞ
(年取り)親子三人で美味しく頂きました(*^_^*)
それではまたこちらのマーサ喫茶店にてよろしくお願いいたします♪
こんばんは
昨日こちらに戻りました。
PCの前にいながらメールする気力がまだおきず(-_-;)、酒ずしの綺麗さに思わず筆?をとりました。
マーサさま caramelさま
先日は美味しくて楽しいひと時、お忙しいのにお付き合いくださって本当にありがとうございました。
マーサさま いつも美しい花束ありがとうございます。母もそのたびに感激しています。 紫蘇も間引きしたのは食卓にのせ、残りをこちらに持ってきました。
森さんのお気に入りだったお店に行くなんて、改めて不思議なご縁を思いました。
caramelさま
預かってもらったうえに返って美味しいものまで頂いて、とても恐縮しました~(^^ゞ
(年取り)親子三人で美味しく頂きました(*^_^*)
それではまたこちらのマーサ喫茶店にてよろしくお願いいたします♪
Posted by 悠 at 2011年05月29日 00:31
悠さま、おはようございます、そしていらっしゃいませ♪。
その節は、私の方こそラデュレの美味しいマカロンをありがとうございました。
「美味しい物は、やはり美味しい!」でした。
酒ずし、計画はしていたものの諸事情で延び延びになっていて、あわやのぎりぎりの時に実行できました。いつでも食べられる物ではありませんから。
初体験?で「ん?」と思うほどのまずい酒ずしに出会った私、友人のお母様が作られた酒ずしを頂いた時、その美味しさに目からウロコだったのです!。
インスタントの対極にあるような酒ずし、美味しかったです。楽しかったです。
これからも、何かイイことないかな?〇〇〇ちゃんで居ようと思います。
その節は、私の方こそラデュレの美味しいマカロンをありがとうございました。
「美味しい物は、やはり美味しい!」でした。
酒ずし、計画はしていたものの諸事情で延び延びになっていて、あわやのぎりぎりの時に実行できました。いつでも食べられる物ではありませんから。
初体験?で「ん?」と思うほどのまずい酒ずしに出会った私、友人のお母様が作られた酒ずしを頂いた時、その美味しさに目からウロコだったのです!。
インスタントの対極にあるような酒ずし、美味しかったです。楽しかったです。
これからも、何かイイことないかな?〇〇〇ちゃんで居ようと思います。
Posted by マーサ at 2011年05月29日 08:14
楽しい時間をご用意いただきありがとうございました。
美味しいものと弾む会話が一緒に味わえて幸せでした。
美味しいものと弾む会話が一緒に味わえて幸せでした。
Posted by バラ色の雲 at 2011年05月29日 11:21
バラ色の雲さん、こんにちは。
昨日の今頃あのすし桶に詰め込み終えたのですね・・・・・。
私の方こそ楽しくて不思議な時をありがとうございました。
余計なおしゃべりでごめんなさい・・・・・。反省しています。
食べる場所、それも作って食べる場所で過ごす時間は面白く不思議。
特に発酵待ちしている時間の???だったこと!。
愚鈍な私には解ったような解らないようなところもありましたが、
あなたやMさんやTさんの新しい(知らなかった一面)世界を聞けて、見れてよかったです。
それもほんの一部なんでしょうねぇ・・・・・。
話のソースが対照的でした・・・・・。それが繋がるのですから???。
不定期で出入り自由の「Un poco会」、コーヒーの次はワインなんかもいいですねぇ・・・・・。厨房付き会議室?の利用方法は楽しく拡がります!。
昨日の今頃あのすし桶に詰め込み終えたのですね・・・・・。
私の方こそ楽しくて不思議な時をありがとうございました。
余計なおしゃべりでごめんなさい・・・・・。反省しています。
食べる場所、それも作って食べる場所で過ごす時間は面白く不思議。
特に発酵待ちしている時間の???だったこと!。
愚鈍な私には解ったような解らないようなところもありましたが、
あなたやMさんやTさんの新しい(知らなかった一面)世界を聞けて、見れてよかったです。
それもほんの一部なんでしょうねぇ・・・・・。
話のソースが対照的でした・・・・・。それが繋がるのですから???。
不定期で出入り自由の「Un poco会」、コーヒーの次はワインなんかもいいですねぇ・・・・・。厨房付き会議室?の利用方法は楽しく拡がります!。
Posted by マーサ at 2011年05月29日 12:35
こんばんは☆マーサさま
なんて美味しそうな酒ずしでしょう!
私も30年以上前郷土料理のお店で食べたとき口に合わないと思いました。
以来一度も食べていません。
私なぞもお誘いくださりありがとうございました。
本物
の酒ずし体験してみたかったです。
11人もお集まりとは
さぞや様々な話題が飛び交い発酵待ち時間もなんのその!
だったろうと想像できます。
悠さまお帰りなさい
お会いできて、また楽しかったですね〜
マーサさまの大葉も持ってお帰りになったのですか?
私も大葉、元気に育っています。
ローズゼラニウムもまだ青いところをみるとどうやら根付いたようです
タイムも1本だけ小っちゃな葉っぱ残ってるから
もしかしたらマーサ家からの移住成功するかも知れません。
悠さまが里帰りなさったおかげさまで
思わぬ副産物が我が家に到来しました
植物を愛することをマーサさまのブログを通じて教えてもらったな〜と
我が家にやってきた小さな植物たちを眺める毎日です。
なんて美味しそうな酒ずしでしょう!
私も30年以上前郷土料理のお店で食べたとき口に合わないと思いました。
以来一度も食べていません。
私なぞもお誘いくださりありがとうございました。
本物

11人もお集まりとは

さぞや様々な話題が飛び交い発酵待ち時間もなんのその!
だったろうと想像できます。
悠さまお帰りなさい

お会いできて、また楽しかったですね〜

マーサさまの大葉も持ってお帰りになったのですか?
私も大葉、元気に育っています。
ローズゼラニウムもまだ青いところをみるとどうやら根付いたようです

タイムも1本だけ小っちゃな葉っぱ残ってるから
もしかしたらマーサ家からの移住成功するかも知れません。
悠さまが里帰りなさったおかげさまで
思わぬ副産物が我が家に到来しました

植物を愛することをマーサさまのブログを通じて教えてもらったな〜と
我が家にやってきた小さな植物たちを眺める毎日です。
Posted by caramel at 2011年05月31日 22:11
caramelさま、こんにちは。ようこそお越しくださいました。
台風、大人しく去ってくれてホッとしました。
古い家(築30年)、それも建て売りなので大きな台風にはビクビクします。
瓦が飛ぶんでは、と。
酒ずし、私も初体験で「no thank you」だったんですよ!。
食べ方もあります。必ず刻んだ青高菜の漬物などと一緒に、です。
思うには、地酒の甘さを美味さに変える名脇役?なのでは・・・・・。
又来年の3月から5月にするかもしれません。その時ご参加ください。
それから、6月12日の落語の件、チケット如何いたしましょう?。
お送りしましょうか?。今日、RO♪ONに行ってきました。久しぶりに。
火傷の御方、よくなられましたか?。お大事になさってください。
では又のお越しをお待ち申し上げております。
台風、大人しく去ってくれてホッとしました。
古い家(築30年)、それも建て売りなので大きな台風にはビクビクします。
瓦が飛ぶんでは、と。
酒ずし、私も初体験で「no thank you」だったんですよ!。
食べ方もあります。必ず刻んだ青高菜の漬物などと一緒に、です。
思うには、地酒の甘さを美味さに変える名脇役?なのでは・・・・・。
又来年の3月から5月にするかもしれません。その時ご参加ください。
それから、6月12日の落語の件、チケット如何いたしましょう?。
お送りしましょうか?。今日、RO♪ONに行ってきました。久しぶりに。
火傷の御方、よくなられましたか?。お大事になさってください。
では又のお越しをお待ち申し上げております。
Posted by マーサ at 2011年06月01日 15:46
こんばんは☆
マーサさま6月ですね


落語もうすぐでした。ボンヤリですみません。
送って頂いてよろしいでしょうか。
携帯の方に住所お知らせします。
お手数おかけします。
宜しくお願いいたしますm(__)m
マーサさま6月ですね



落語もうすぐでした。ボンヤリですみません。
送って頂いてよろしいでしょうか。
携帯の方に住所お知らせします。
お手数おかけします。
宜しくお願いいたしますm(__)m
Posted by caramel at 2011年06月01日 19:11