2011年01月09日
anniversary?
記事総数114で先ほどこのブログをお訪ね下さった方が10,000人を超えました。
内心ホントに吃驚している私です。
嬉しいやら恥ずかしいやらの「ありがとうございます」です。
思えば一昨年の9月の末、若いお友達のお手伝いを頂きながら立ち上げたこのブログ、ご挨拶をしただけで実質棚上げ状態でした。
「立ち上げなければよかった」と反省と後悔の連続で、気にしながらも
知らんぷりで過ごしました。
食べた餅の数の割には書き留めるものが多くなくて困ったのが本音。
しかし、せっかく連れてきてもらった?新世界の入り口で立ち止まっていては「アッタラシイ(鹿児島弁でもったいないの意)」と思い直して踏み出すことに
したのが丁度昨年の一月でした。
さっそく「復活おめでとう!」のコメントをいただき、踏み出した一歩の歩幅が広くなったような気がしたのを覚えています。
その一月の更新は一回きりで、二、三月は無し。
又再棚上げになるのかなと思いましたが、四月から始まりました!。
私のブログも新年度スタートです。備蓄が乏しいので、身辺事中心で。
気まぐれなので、休んだり弾丸のように日に何度も更新したり・・・・・。
功罪どちらも多いPCですが、ブログを始めたことで今のところ困ったことは
ありません。それどころか今までにない世界が広がり、
これからも広がり続ける予感?がします。
「友人や夫以外の老後の遊び相手?」のひとつとして、退職後に始めたPC、
正解だったと思っています。
PCという機械を通して心を繋ぐ?世界も捨てたものではありません。
「継続は力なり」を頼りに、好奇心という欲がある限り、皆様のご指導を頂きながら繋いで行きたいと思います。
大袈裟でしょうが、「生きている証しの確認」としても・・・・・。
これまでのお友達、そして新しいお友達に感謝の気持ちを込めて
今日の更新となりました。今後ともよろしくお願い申しあげます。
内心ホントに吃驚している私です。
嬉しいやら恥ずかしいやらの「ありがとうございます」です。
思えば一昨年の9月の末、若いお友達のお手伝いを頂きながら立ち上げたこのブログ、ご挨拶をしただけで実質棚上げ状態でした。
「立ち上げなければよかった」と反省と後悔の連続で、気にしながらも
知らんぷりで過ごしました。
食べた餅の数の割には書き留めるものが多くなくて困ったのが本音。
しかし、せっかく連れてきてもらった?新世界の入り口で立ち止まっていては「アッタラシイ(鹿児島弁でもったいないの意)」と思い直して踏み出すことに
したのが丁度昨年の一月でした。
さっそく「復活おめでとう!」のコメントをいただき、踏み出した一歩の歩幅が広くなったような気がしたのを覚えています。
その一月の更新は一回きりで、二、三月は無し。
又再棚上げになるのかなと思いましたが、四月から始まりました!。
私のブログも新年度スタートです。備蓄が乏しいので、身辺事中心で。
気まぐれなので、休んだり弾丸のように日に何度も更新したり・・・・・。
功罪どちらも多いPCですが、ブログを始めたことで今のところ困ったことは
ありません。それどころか今までにない世界が広がり、
これからも広がり続ける予感?がします。
「友人や夫以外の老後の遊び相手?」のひとつとして、退職後に始めたPC、
正解だったと思っています。
PCという機械を通して心を繋ぐ?世界も捨てたものではありません。
「継続は力なり」を頼りに、好奇心という欲がある限り、皆様のご指導を頂きながら繋いで行きたいと思います。
大袈裟でしょうが、「生きている証しの確認」としても・・・・・。
これまでのお友達、そして新しいお友達に感謝の気持ちを込めて
今日の更新となりました。今後ともよろしくお願い申しあげます。
Posted by マーサ at 11:56│Comments(8)
│ごあいさつ
この記事へのコメント
新年のお慶びを申し上げます。
好奇心と言う欲では負けてないつもりです(笑)
今年も貪欲に跳ね回りたいです。
早速初詣の計画などいたしませんか?
「楽しい一年だったね」で締めくくれる様今年も遊んで下さい。
好奇心と言う欲では負けてないつもりです(笑)
今年も貪欲に跳ね回りたいです。
早速初詣の計画などいたしませんか?
「楽しい一年だったね」で締めくくれる様今年も遊んで下さい。
Posted by バラ色の雲 at 2011年01月09日 14:16
おめでとうございます~!!
継続することって本当に大変です
なかなか出来ることではありません。
私もいろんな方のブログを拝見して、写真を撮るのも好きだし、お喋りも好きだし(文章力とは関係ないですね)「私もブログをしようかな(冗談)」と主人に言ったところ、「家の中ばかりいて出来るわけないだろ」と言われ、まぁ、ごもっとも!
デモ、つつじさん同様、(未だ増え続けている)喫茶店が開けるぐらいのカップ類、その他のモノ・モノ・・・
私の好きなもの、と言ってお披露目したり な~んて。
で、一週間ぐらい必死に頑張って疲れ果てて、それでおしまい!
ちゃんと分かっているんです(><;)
あの、私もコーヒーミル買いました。プジョーの
これからもブログ、楽しみにしてます♪
継続することって本当に大変です
なかなか出来ることではありません。
私もいろんな方のブログを拝見して、写真を撮るのも好きだし、お喋りも好きだし(文章力とは関係ないですね)「私もブログをしようかな(冗談)」と主人に言ったところ、「家の中ばかりいて出来るわけないだろ」と言われ、まぁ、ごもっとも!
デモ、つつじさん同様、(未だ増え続けている)喫茶店が開けるぐらいのカップ類、その他のモノ・モノ・・・
私の好きなもの、と言ってお披露目したり な~んて。
で、一週間ぐらい必死に頑張って疲れ果てて、それでおしまい!
ちゃんと分かっているんです(><;)
あの、私もコーヒーミル買いました。プジョーの
これからもブログ、楽しみにしてます♪
Posted by 悠 at 2011年01月09日 14:17
バラ色の雲さんこんばんは。
謙虚なところでは「おかげさまで」と云う感謝の気持ちで一杯の私です。
「美味しく食べて、ぐっすり眠り、楽しく遊ぶ」ことに関しては、好奇心と云う
欲の助けを借りて、貪欲でありたいと日夜思う私です。
その先輩格のあなたとお近づきになれたことは超ハッピーでした。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
早速の計画、乗りま~す!。
謙虚なところでは「おかげさまで」と云う感謝の気持ちで一杯の私です。
「美味しく食べて、ぐっすり眠り、楽しく遊ぶ」ことに関しては、好奇心と云う
欲の助けを借りて、貪欲でありたいと日夜思う私です。
その先輩格のあなたとお近づきになれたことは超ハッピーでした。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
早速の計画、乗りま~す!。
Posted by マーサ at 2011年01月10日 19:09
悠さま、こんばんは。
早速のコメントありがとうございました。
三日坊主で有名な私がまだ続いているんですもの!、ブログ開設心待ちにしていま~す。
夫が「悠さんはコメント専門?」って言ってます・・・・・。
千葉や東京の都会の風を送ってください。こちらからは田舎の風を送りますので。
珈琲ミル、買われたんですね、ブジョーの。
私のミルは手で挽くもの、二の腕の為にも、と思ってガリガリとやっています。
でも、今年になってデロンギの珈琲メーカーは買いました。らくちんで~す。
早速のコメントありがとうございました。
三日坊主で有名な私がまだ続いているんですもの!、ブログ開設心待ちにしていま~す。
夫が「悠さんはコメント専門?」って言ってます・・・・・。
千葉や東京の都会の風を送ってください。こちらからは田舎の風を送りますので。
珈琲ミル、買われたんですね、ブジョーの。
私のミルは手で挽くもの、二の腕の為にも、と思ってガリガリとやっています。
でも、今年になってデロンギの珈琲メーカーは買いました。らくちんで~す。
Posted by マーサ at 2011年01月10日 19:38
10000人訪問おめでとうございます。
ご無理のないように更新されるのを楽しみにしています。
このコメント欄を借りて 悠さまに。
やはりカップなどお好きですか
お気に入り ブログにして見せてください。
私は 高価なものはないのだけれど
う~ん、でも いいものを安くゲットした自慢はしていますね。
それではバラ色の雲さんも、悠さんも、マーサさんも
今年も宜しくお願いします。
ご無理のないように更新されるのを楽しみにしています。
このコメント欄を借りて 悠さまに。
やはりカップなどお好きですか
お気に入り ブログにして見せてください。
私は 高価なものはないのだけれど
う~ん、でも いいものを安くゲットした自慢はしていますね。
それではバラ色の雲さんも、悠さんも、マーサさんも
今年も宜しくお願いします。
Posted by つつじ at 2011年01月11日 00:06
つつじさま、こんばんは。
恥ずかしながら備蓄の無い私、こんなことまで記事にしなくてはもちませんの。
「美味しく食べて、ぐっすり眠り、楽しく遊ぶ」ことを信条に「ケ・セラ・セラ」で参ると致しましょう。
こちらこそよろしくお願いします。
恥ずかしながら備蓄の無い私、こんなことまで記事にしなくてはもちませんの。
「美味しく食べて、ぐっすり眠り、楽しく遊ぶ」ことを信条に「ケ・セラ・セラ」で参ると致しましょう。
こちらこそよろしくお願いします。
Posted by マーサ
at 2011年01月11日 00:54

こんばんは
今日は鹿児島、久しぶりにお天気好かったみたいですねっ。
ブログの件、それはお気楽コメンテーターとブロガーでは心意気もプレッシャーも違います!!
もっともそれ以前に技術的な面もな~んにも持ち合わせていませんの(^^;)
コーヒーミル、わたしのも手動です。
電気のものより均一に挽けますね、でも挽き立てのよさがいまひとつまだ判りません。
デロンギ、いいですか~?
私もいろいろ探しているんですけど。
今日は鹿児島、久しぶりにお天気好かったみたいですねっ。
ブログの件、それはお気楽コメンテーターとブロガーでは心意気もプレッシャーも違います!!
もっともそれ以前に技術的な面もな~んにも持ち合わせていませんの(^^;)
コーヒーミル、わたしのも手動です。
電気のものより均一に挽けますね、でも挽き立てのよさがいまひとつまだ判りません。
デロンギ、いいですか~?
私もいろいろ探しているんですけど。
Posted by 悠 at 2011年01月13日 18:01
悠さま、こんばんは。
南国かごしまも零度に近い気温で震えあがっています。
それで昔懐かし「湯たんぽ」が大活躍です。
ブログの件、そう何回もひさしをお貸しすることは出来ませんよ!。???
この私がやっているのですから、「だいじょうビッ!」。
頑張らなくても出来ます。「ケ・セラ・セラ」でね。
デロンギ、イイと思います。よく解らないけれど・・・・・。
一杯一分、二杯二分、四杯四分でOKです。???
南国かごしまも零度に近い気温で震えあがっています。
それで昔懐かし「湯たんぽ」が大活躍です。
ブログの件、そう何回もひさしをお貸しすることは出来ませんよ!。???
この私がやっているのですから、「だいじょうビッ!」。
頑張らなくても出来ます。「ケ・セラ・セラ」でね。
デロンギ、イイと思います。よく解らないけれど・・・・・。
一杯一分、二杯二分、四杯四分でOKです。???
Posted by マーサ at 2011年01月13日 22:28