2010年11月22日
雨の日
久しぶりに雨の一日です。嫌いではありません。大気の中でのリサイクルを感じます。
数日前に蒔いた野菜の種の様子をみたら、可愛いグリーンの帽子で土を押しのけて顔を出しかけていました。
遅い取り掛かりだったので心配していましたが、これで一安心。今日の雨が恵みの雨となりました。
ラディッシュ、サラダほうれん草、サラダ春菊、大根葉、ニンジン、青梗菜、小松菜など
元気で育ってくれれば、と気持ちを込めて見つめることでした。(写真は後日の楽しみ。)
霧島から届いた「むべ」(鹿児島弁読みで「うんべ」)、食べ辛いと云って嫌いな人もいますが、私は大好きです。
種ごと口に入れて小さな種をとり巻いているゼリー状の果肉を上手に舌ではずすようにして食べます。
自然のほの甘さが口いっぱいに広がります。
加世田から届いた渋柿もしっかりあおされて、ようやく食べごろになり、10日間を要した「あおし柿」でした。
数日前に蒔いた野菜の種の様子をみたら、可愛いグリーンの帽子で土を押しのけて顔を出しかけていました。
遅い取り掛かりだったので心配していましたが、これで一安心。今日の雨が恵みの雨となりました。
ラディッシュ、サラダほうれん草、サラダ春菊、大根葉、ニンジン、青梗菜、小松菜など
元気で育ってくれれば、と気持ちを込めて見つめることでした。(写真は後日の楽しみ。)
霧島から届いた「むべ」(鹿児島弁読みで「うんべ」)、食べ辛いと云って嫌いな人もいますが、私は大好きです。
種ごと口に入れて小さな種をとり巻いているゼリー状の果肉を上手に舌ではずすようにして食べます。
自然のほの甘さが口いっぱいに広がります。

加世田から届いた渋柿もしっかりあおされて、ようやく食べごろになり、10日間を要した「あおし柿」でした。
Posted by マーサ at 15:43│Comments(4)
│好きな事&物
この記事へのコメント
こんにちは
鹿児島はまだ明るいのでしょうが(あ、雨の日ですね)
こちらはもう真っ暗です
今日も怒涛の三連発ですね^^
しばし間があいたので、お忙しいのだろうと噂しておりました
うべ、懐かしいです
昔実家の軒先に、年季の入ったうべの棚がありました
種まきのほうも種類が多くて、育ったら楽しみですね~!
鹿児島はまだ明るいのでしょうが(あ、雨の日ですね)
こちらはもう真っ暗です
今日も怒涛の三連発ですね^^
しばし間があいたので、お忙しいのだろうと噂しておりました
うべ、懐かしいです
昔実家の軒先に、年季の入ったうべの棚がありました
種まきのほうも種類が多くて、育ったら楽しみですね~!
Posted by 悠 at 2010年11月22日 17:24
悠さん、こちらももうこんばんはと云ってもいいほど
暗くなりかけていますよ。
最近コメントなどやり取りするようになった鎌倉在住のつつじさんのブログに
「悠さん」と云われる方のコメントをお見かけしますが、もしかして悠さん?。
葉曼陀羅さんからも聞かれました。
私は同名の方だろうと思っていましたが・・・・・。
あの、忙しいのではなくネタ薄なのであります。
私の何ら繋がりの無い内容に呆れておいででしょう。
自分でもそう思います。と同時にすぐ「ァ、これは雑記帖だった!」と
自分に変に納得させているアタシですの。
暗くなりかけていますよ。
最近コメントなどやり取りするようになった鎌倉在住のつつじさんのブログに
「悠さん」と云われる方のコメントをお見かけしますが、もしかして悠さん?。
葉曼陀羅さんからも聞かれました。
私は同名の方だろうと思っていましたが・・・・・。
あの、忙しいのではなくネタ薄なのであります。
私の何ら繋がりの無い内容に呆れておいででしょう。
自分でもそう思います。と同時にすぐ「ァ、これは雑記帖だった!」と
自分に変に納得させているアタシですの。
Posted by マーサ
at 2010年11月22日 18:05

あの~ 私です。 つつじさんところの
「マーサさんの所から来ました」と書いたら、昔からの友のごとく歓待受けまして・・
そこで「青い部屋」を見つけ、”いいな~”と葉曼荼羅さんへ飛び、「あの虫」を見つけたのでした(><;
葉曼荼羅さんの先日の記述の「40年前の横浜・元町」にもコメントしたいことあったのですが、なんかもうコメンテーターになっちゃうな~と、遠慮したのです
40数年前の元町で初めて洋式トイレに入り
エッ、前向き?後ろ向き? エッ上に乗る?? エッエッと
わからずそのままでてきたのでした(^^*)
あきれるなんてトンでもありませ~~ん 楽しみです。
「マーサさんの所から来ました」と書いたら、昔からの友のごとく歓待受けまして・・
そこで「青い部屋」を見つけ、”いいな~”と葉曼荼羅さんへ飛び、「あの虫」を見つけたのでした(><;
葉曼荼羅さんの先日の記述の「40年前の横浜・元町」にもコメントしたいことあったのですが、なんかもうコメンテーターになっちゃうな~と、遠慮したのです
40数年前の元町で初めて洋式トイレに入り
エッ、前向き?後ろ向き? エッ上に乗る?? エッエッと
わからずそのままでてきたのでした(^^*)
あきれるなんてトンでもありませ~~ん 楽しみです。
Posted by 悠 at 2010年11月22日 19:07
やはりそうでしたか・・・・・。
葉曼陀羅さんははじめからあなた、と思ってたようです。
ところがアタシときたら同姓同名の方だろうと全く考えもせず・・・・・。
この思慮浅いと云うかノーテンキ(能転気)と云うか、読みの浅いところも丸見えですねぇ・・・・・。
急には曲がれない(イエもうゆっくりでもムリ)ので、
このままの素で行きます!。
PCは功罪ありますが、食べた餅の数が多くなるにつれ嗅ぎ分ける術もそれなりに備わってくるので、
考え様によってはある意味新しい世界も見れますよね。
この歳になってそれが嬉しく楽しい私です。
葉曼陀羅さんは心の広い方、遠慮は要りませんよ、
ブロガ―を元気づけるコメンテーターになって是非、
どしどしコメントを!。
そして私みたいなブロガ―には叱咤激励お願いします。
私も24の時鹿児島を出て先ず横浜の叔父宅に。
未知への遭遇ではありませんが、目が点になること多々、出てきて良かった、と思ったものです。
そんなこともお互い話してみたいですね。この場で。
長くなりました。今夜はこの辺で。
葉曼陀羅さんははじめからあなた、と思ってたようです。
ところがアタシときたら同姓同名の方だろうと全く考えもせず・・・・・。
この思慮浅いと云うかノーテンキ(能転気)と云うか、読みの浅いところも丸見えですねぇ・・・・・。
急には曲がれない(イエもうゆっくりでもムリ)ので、
このままの素で行きます!。
PCは功罪ありますが、食べた餅の数が多くなるにつれ嗅ぎ分ける術もそれなりに備わってくるので、
考え様によってはある意味新しい世界も見れますよね。
この歳になってそれが嬉しく楽しい私です。
葉曼陀羅さんは心の広い方、遠慮は要りませんよ、
ブロガ―を元気づけるコメンテーターになって是非、
どしどしコメントを!。
そして私みたいなブロガ―には叱咤激励お願いします。
私も24の時鹿児島を出て先ず横浜の叔父宅に。
未知への遭遇ではありませんが、目が点になること多々、出てきて良かった、と思ったものです。
そんなこともお互い話してみたいですね。この場で。
長くなりました。今夜はこの辺で。
Posted by マーサ
at 2010年11月22日 20:27
