2010年11月08日
折り込み
7日の日曜日は午前中に予定されていたことが二つ、私にしてみれば少し忙しい?日でした。
朝7時半に町内会の公民館の清掃(年1回ほど)、11時からRO♪ON活動のひとつである折り込み。
公民館の清掃は、あまり使われていないのでほこりをとる程度の清掃ですぐに済みました。
RO♪ON活動のひとつである折り込みは、コンサート会場の入り口でご来場者のチケットと交換に渡される
これから予定されているコンサートなどのチラシをひとり分ずつ重ねまとめる作業です。
コンサート当日の数時間前に会場のロビーで行います。
今日は地元のオーケストラの定期公演が15時からあるので、11時からの折り込み作業でした。
アンケート用紙を含めて15枚ほどのチラシを、20名余りの人数で4組に分かれての流れ作業です。
単純作業ながら流れを止めないよう集中して行う動きはリズミカルでスリリングでさえもあります。

指先が乾くとチラシを1枚ずつピクアップするのにもたついて、隣りの人に迷惑をかけるので、
私はバッグのポケットにウエットティッシュを垂らした状態に入れておき、
必要な時に指先を湿らす事が出来るよう工夫しています。
年齢がいくと指の感覚が鈍くなりますねぇ・・・・・。
RO♪ONからは11月21日にあるオペラ「魔笛」チームと来年1月27日にある
由紀さおり・安田祥子の「童謡コンサート」のチームから計3人参加しました。

大学生の様な方が多かったせいか手早くはかどり30分ほどで終了しました。
開場と同時にご来場される方のチケットと交換されるのを待つチラシです。
朝7時半に町内会の公民館の清掃(年1回ほど)、11時からRO♪ON活動のひとつである折り込み。
公民館の清掃は、あまり使われていないのでほこりをとる程度の清掃ですぐに済みました。
RO♪ON活動のひとつである折り込みは、コンサート会場の入り口でご来場者のチケットと交換に渡される
これから予定されているコンサートなどのチラシをひとり分ずつ重ねまとめる作業です。
コンサート当日の数時間前に会場のロビーで行います。
今日は地元のオーケストラの定期公演が15時からあるので、11時からの折り込み作業でした。
アンケート用紙を含めて15枚ほどのチラシを、20名余りの人数で4組に分かれての流れ作業です。
単純作業ながら流れを止めないよう集中して行う動きはリズミカルでスリリングでさえもあります。


指先が乾くとチラシを1枚ずつピクアップするのにもたついて、隣りの人に迷惑をかけるので、
私はバッグのポケットにウエットティッシュを垂らした状態に入れておき、
必要な時に指先を湿らす事が出来るよう工夫しています。
年齢がいくと指の感覚が鈍くなりますねぇ・・・・・。
RO♪ONからは11月21日にあるオペラ「魔笛」チームと来年1月27日にある
由紀さおり・安田祥子の「童謡コンサート」のチームから計3人参加しました。


大学生の様な方が多かったせいか手早くはかどり30分ほどで終了しました。

開場と同時にご来場される方のチケットと交換されるのを待つチラシです。
Posted by マーサ at 01:26│Comments(0)
│RO♪ON