2013年05月23日
愛国心
星条旗をよく目にしました。
自分のこの頃は、旗日であっても日の丸はしまったままです・・・・・。


そして、路上は日本車が溢れていました!。
トヨタ、ホンダ、日産、マツダ、スバルなど。

ア、そう云えばホテルのエレベーターはフジテック製でした。
日本の性能が認められていることを実感し、誇らしく嬉しく思いました。
自分のこの頃は、旗日であっても日の丸はしまったままです・・・・・。



そして、路上は日本車が溢れていました!。
トヨタ、ホンダ、日産、マツダ、スバルなど。


ア、そう云えばホテルのエレベーターはフジテック製でした。
日本の性能が認められていることを実感し、誇らしく嬉しく思いました。
Posted by マーサ at 10:59│Comments(2)
│おでばい
この記事へのコメント
こんにちは♪
海外旅行をするとよく国旗を目にしますよね。
私も小説、映画などで日本製のものが出てくると嬉しく思っていましたが、最近流行りの北欧ミステリーにも日本関連のものがよく出てきて、この地までも、と誇らしくもうれしく思っていました。
でも、2・3年前発行のアメリカミステリーを読んだとき
初めて目にした「サムスン製の大型テレビ」という記述にウワッとショックを受けてしまいました(^^;
サッカーじゃないけれど”ガンバレ ニッポン!!”ですね。
海外旅行をするとよく国旗を目にしますよね。
私も小説、映画などで日本製のものが出てくると嬉しく思っていましたが、最近流行りの北欧ミステリーにも日本関連のものがよく出てきて、この地までも、と誇らしくもうれしく思っていました。
でも、2・3年前発行のアメリカミステリーを読んだとき
初めて目にした「サムスン製の大型テレビ」という記述にウワッとショックを受けてしまいました(^^;
サッカーじゃないけれど”ガンバレ ニッポン!!”ですね。
Posted by 悠 at 2013年05月23日 17:39
悠 さま、こんばんは~♪
コメントの連発大歓迎、ありがとうございます。
国旗に関しては反省を、車大国のアメリカにあって日本車の洪水に関してはいささかの疑問も。
懐の大きい国なのでしょう・・・・・。
驕れるもの久しからずかどうかは解りませんが、常にトップに君臨していたものが
他者にとって替わられるのは、それなりに原因理由があると思うのです。
ですから、私はショックは受けません。先ず原因追究に取り掛かります。
もちろん私個人のことではありませんので念のため。
コメントの連発大歓迎、ありがとうございます。
国旗に関しては反省を、車大国のアメリカにあって日本車の洪水に関してはいささかの疑問も。
懐の大きい国なのでしょう・・・・・。
驕れるもの久しからずかどうかは解りませんが、常にトップに君臨していたものが
他者にとって替わられるのは、それなりに原因理由があると思うのです。
ですから、私はショックは受けません。先ず原因追究に取り掛かります。
もちろん私個人のことではありませんので念のため。
Posted by マーサ at 2013年05月23日 22:31