2013年04月17日
恵みの雨
狭い「坪草畑」のどこに植えようかと悩みます。
昨日キュウリ、ピーマン、ナス、ニガウリ、カボチャなど一本ずつはしりの苗を植えました。
これから仲間が増えます。
時期は穀雨の時、運よく今日は程よい雨が降り助かりました。
ひと雨ごとにバラの蕾が動きます。
暮れからず~っと、明けても咲き通した
「ヒュームズ ブラッシュ ティー センテッド チャイナ」、
どこに隠れていたのか蕾を立ち上げて又々咲き出しました。
このバラの長い名前は「バラ色の雲」さんが捜して教えて下さいました。
中国・インドからヨーロッパに渡り、モダンローズの誕生に関与した
4種のうちのひとつだそう・・・・・。
あまりにもよく咲き、手間もかからないバラなのでゾンザイに扱っていた私、
ちょっとばかり見方が変わりました。現金ですこと!。
こちらは一季咲きですが、ダマスク・ローズ。
他のバラに先駆けて咲きます。
香水の原料になる香りはそばに立ち止まっていたいくらい。
仲間の「ラレーヌ・ヴィクトリア」と云うダマスク・ローズを注文しましたが、
人気があるようで入手できませんでした。
であればあるほど気になるバラ、恋して?しまいました。
気長に待つことにします。
昨日キュウリ、ピーマン、ナス、ニガウリ、カボチャなど一本ずつはしりの苗を植えました。
これから仲間が増えます。
時期は穀雨の時、運よく今日は程よい雨が降り助かりました。
ひと雨ごとにバラの蕾が動きます。
暮れからず~っと、明けても咲き通した
「ヒュームズ ブラッシュ ティー センテッド チャイナ」、
どこに隠れていたのか蕾を立ち上げて又々咲き出しました。

このバラの長い名前は「バラ色の雲」さんが捜して教えて下さいました。
中国・インドからヨーロッパに渡り、モダンローズの誕生に関与した
4種のうちのひとつだそう・・・・・。
あまりにもよく咲き、手間もかからないバラなのでゾンザイに扱っていた私、
ちょっとばかり見方が変わりました。現金ですこと!。
こちらは一季咲きですが、ダマスク・ローズ。

他のバラに先駆けて咲きます。
香水の原料になる香りはそばに立ち止まっていたいくらい。
仲間の「ラレーヌ・ヴィクトリア」と云うダマスク・ローズを注文しましたが、
人気があるようで入手できませんでした。
であればあるほど気になるバラ、恋して?しまいました。
気長に待つことにします。
Posted by マーサ at 12:46│Comments(0)
│坪草畑