2012年11月21日
11月の花
段取りの良いお庭は、春の準備が着々と進んでいることでしょう。
我が家の坪草畑は、冬の準備もそこそこです。
健気に咲いてくれている花たちに申し訳ない・・・・・。

今年一番早く咲いたクリスマス・ローズ。
植え替えたとたんに勢い付いて、
花まで咲く元気坊です。

10cm余りの小さな小さな挿し木苗をいただいたアイスバーグ。
5倍くらいの丈になって、今ぷっくりした花をつけています。

花数の差はありますが、一年中咲いてくれるバラです。
残念ながら名前を知りません。
知りたいのですが・・・・・。

無機質なブロック塀に被さるように咲くランタナ。群生の美しさ!。
道向かいの奥様(私の園芸の先生)からいただいた僅か15cm程の1本の挿し木が根付いたもの。

ネメシア。
メネシアと間違って覚えていました。
今年の春1本だけポット苗で買い求めたもの。この花も群生美。

初夏の頃咲いたボリジのこぼれ種子からこんなに大きくなって、蕾まで!。
寒さに耐えられるでしょうか・・・・・。
狭い狭い庭に少しずつの花たち。
その花たちも過ぎ行く秋を楽しんでいるようです。
私はその花たちに楽しませてもらっています。
我が家の坪草畑は、冬の準備もそこそこです。
健気に咲いてくれている花たちに申し訳ない・・・・・。

今年一番早く咲いたクリスマス・ローズ。
植え替えたとたんに勢い付いて、
花まで咲く元気坊です。

10cm余りの小さな小さな挿し木苗をいただいたアイスバーグ。
5倍くらいの丈になって、今ぷっくりした花をつけています。

花数の差はありますが、一年中咲いてくれるバラです。
残念ながら名前を知りません。
知りたいのですが・・・・・。

無機質なブロック塀に被さるように咲くランタナ。群生の美しさ!。
道向かいの奥様(私の園芸の先生)からいただいた僅か15cm程の1本の挿し木が根付いたもの。

ネメシア。
メネシアと間違って覚えていました。
今年の春1本だけポット苗で買い求めたもの。この花も群生美。

初夏の頃咲いたボリジのこぼれ種子からこんなに大きくなって、蕾まで!。
寒さに耐えられるでしょうか・・・・・。
狭い狭い庭に少しずつの花たち。
その花たちも過ぎ行く秋を楽しんでいるようです。
私はその花たちに楽しませてもらっています。
Posted by マーサ at 23:17│Comments(2)
│坪草畑
この記事へのコメント
おはようございます。
美しい薔薇の花の数々に 流石の不粋な僕も癒される思いがします。
恵存という言葉があります。
この言葉については 改めて文を草そうと思っていますが やさしく言えば おかげさまということでしょうか。
実は しまった!嵌められた?は マーサさんの一文にヒントを得て書いています。
読んで頂く方の痺れを切らさないよう よりスピーディーに書いていこうと思っています。
美しい薔薇の花の数々に 流石の不粋な僕も癒される思いがします。
恵存という言葉があります。
この言葉については 改めて文を草そうと思っていますが やさしく言えば おかげさまということでしょうか。
実は しまった!嵌められた?は マーサさんの一文にヒントを得て書いています。
読んで頂く方の痺れを切らさないよう よりスピーディーに書いていこうと思っています。
Posted by さつまどり at 2012年11月23日 08:07
さつまどりさん、こんにちは~♪
コメントありがとうございます。
春に咲く花と違って、秋のそれは命燃やす?感じがします。C・ヘップバーンとヘンリー・フォンダの映画「黄昏」を思い出します。
「しまった!嵌められた?」continue は情景をバッチリ思い浮かべられるので、頭内3D?(私の造語)で楽しんでいま~す。
私の一文とは?・・・・・。
コメントありがとうございます。
春に咲く花と違って、秋のそれは命燃やす?感じがします。C・ヘップバーンとヘンリー・フォンダの映画「黄昏」を思い出します。
「しまった!嵌められた?」continue は情景をバッチリ思い浮かべられるので、頭内3D?(私の造語)で楽しんでいま~す。
私の一文とは?・・・・・。
Posted by マーサ at 2012年11月23日 11:21