2012年11月06日
初採れ!
やっとアピオスが採れました。
毎年芽が出てツルが絡まり花が咲いてもドングリくらいの大きさ止まり。
これくらいの大きさ(と云ってもウコッケイの卵大)なら食べられる・・・・・。
ネイティブアメリカンのスタミナ食材です。
霧島の義妹宅で口にした時、美味しい!植えてみたい!と思ったものです。
食べ方は山芋のムカゴとほぼ同じ、さぁ、これから塩ゆでしませんなら。

毎年芽が出てツルが絡まり花が咲いてもドングリくらいの大きさ止まり。
これくらいの大きさ(と云ってもウコッケイの卵大)なら食べられる・・・・・。
ネイティブアメリカンのスタミナ食材です。
霧島の義妹宅で口にした時、美味しい!植えてみたい!と思ったものです。
食べ方は山芋のムカゴとほぼ同じ、さぁ、これから塩ゆでしませんなら。
Posted by マーサ at 11:05│Comments(2)
│坪草畑
この記事へのコメント
アピオスは初耳でした。
ムカゴと同じような味なら そつのショケにもなりそうだなあと目論んでいます。
植物も自ら時を知り 時が来れば確かに実を結びます。
偉いなあと思っています。
ムカゴと同じような味なら そつのショケにもなりそうだなあと目論んでいます。
植物も自ら時を知り 時が来れば確かに実を結びます。
偉いなあと思っています。
Posted by さつまどり at 2012年11月06日 15:13
さつまどりさん、こんばんは~♪
たった今訪ねたばかりでした。
コメントありがとうございます。
くれぐれも食べ過ぎぬ様にと云われております。鼻血ブ―?なのかなぁ・・・・・。
いろんな食べ方があるようです。今年は8粒だけの収穫でした。来年は、と私も目論んでいる所です。
たった今訪ねたばかりでした。
コメントありがとうございます。
くれぐれも食べ過ぎぬ様にと云われております。鼻血ブ―?なのかなぁ・・・・・。
いろんな食べ方があるようです。今年は8粒だけの収穫でした。来年は、と私も目論んでいる所です。
Posted by マーサ at 2012年11月06日 18:52