2012年06月09日
アイランド・花壇
坪草畑を如何に使いこなすか、悩みます。
二つ目の立体花壇、今年初めに作った花壇と少し離れたところに。さしずめアイランド・花壇?。
あ―して、こ―してとまだ何を植えるか苗も無いのに、レイアウトを描くのは結構好きです。
昨日は思い立って終日小雨の中、スコップ片手に花壇作りに夢中になりました。
濡れては着替えること3回、ミミズもびっくり?したでしょう。
坪草畑の住民ミミズは親友、彼らを傷つけないために「不耕起農法」なるものを実行しています。
この方法は狭い坪草畑に好都合、そしてズボラな私にぴったり。
おかげで、シラスの土だった坪草畑もミミズがたくさん住むようになりました。
出会う度嬉しくなッて、挨拶を。
今日は雨が止んで早速続きを、ほぼ仕上がりました。何を植えましょう?。
そしてそして、今度は私がびっくり!。
寒さで枯れたとばかり思っていた「バンジロウ」が生きていました!。
鉢植えのまま放っておいたので、草の中から元気な葉が顔を出していました。
岩川は道の駅「おおすみ弥五郎伝説の里」の物産館で一昨年求めた苗。
枯らしてしまい悪かったと思っていたので感激ものでした。
二つ目の立体花壇、今年初めに作った花壇と少し離れたところに。さしずめアイランド・花壇?。
あ―して、こ―してとまだ何を植えるか苗も無いのに、レイアウトを描くのは結構好きです。
昨日は思い立って終日小雨の中、スコップ片手に花壇作りに夢中になりました。

濡れては着替えること3回、ミミズもびっくり?したでしょう。
坪草畑の住民ミミズは親友、彼らを傷つけないために「不耕起農法」なるものを実行しています。
この方法は狭い坪草畑に好都合、そしてズボラな私にぴったり。
おかげで、シラスの土だった坪草畑もミミズがたくさん住むようになりました。
出会う度嬉しくなッて、挨拶を。
今日は雨が止んで早速続きを、ほぼ仕上がりました。何を植えましょう?。
そしてそして、今度は私がびっくり!。
寒さで枯れたとばかり思っていた「バンジロウ」が生きていました!。
鉢植えのまま放っておいたので、草の中から元気な葉が顔を出していました。

岩川は道の駅「おおすみ弥五郎伝説の里」の物産館で一昨年求めた苗。
枯らしてしまい悪かったと思っていたので感激ものでした。
Posted by マーサ at 19:30│Comments(0)
│坪草畑