2012年06月08日

水を得て

 生き生きと輝く紫陽花「紅(クレナイ)」。つい数日前までは「灰化粧」でした。
水を得て

厄介物の桜島の灰を流すほどではないけれど、シトシトと降る雨が醸し出す雰囲気が好きです。

カンパニュラは我が家の新顔、小ぶりの花を想像していたので、すこし吃驚!。
水を得て

梅雨入りして、ホ~ッと深呼吸しているみたいです。

夏に弱い私は梅雨の間に、夏の暑さに耐えられるパワーを貯め込まなくては。

雨に輝く花たちに教えられます。



同じカテゴリー(坪草畑)の記事画像
4月18日の記事
あれから
春の霧
花一番
スミレ
寒空に
同じカテゴリー(坪草畑)の記事
 4月18日の記事 (2022-04-18 18:47)
 あれから (2022-03-29 23:06)
 春の霧 (2022-03-14 12:35)
 花一番 (2022-03-05 19:06)
 スミレ (2022-02-11 16:45)
 寒空に (2022-01-25 16:15)

Posted by マーサ at 22:18│Comments(4)坪草畑
この記事へのコメント
おはようございます。

霧島を車で走っていると 様々な色の紫陽花を目にします。

人気のない山の中でもそうですから 誰かが植えたものではなく 自生のものかもしれません。

雨露の似合う花ですね。
Posted by イヤゴロウ at 2012年06月09日 08:16
 イヤゴロウさん、お早うございます。

梅雨入りして埃っぽさが静まり、息がしやすいです。

雨を楽しむことがあっても、悲しむことは無い梅雨でありますように。
Posted by マーサ at 2012年06月09日 09:49
ですね。

雨を湿気を愉しめる ひと時でありますように。

あじさいや生き残るもの喪に服し 真砂女

山頭火も良いのですが 僕は真砂女さんが 大好きなんです。

卯波という句集があります。

三好達治ではないですが 雨が蕭々と降る日には 卯波と 日本酒を友にして 百円市場で買った 菖蒲を眺める身分を 極上の愉しみとしています。
Posted by イヤゴロウ at 2012年06月09日 17:41
 イヤゴロウさま、ス テ キ!!!。(ファン気質みたい?に言ってみました)

五・七・五の中に宇宙を感じます。たった十七文字の中に!。
Posted by マーサマーサ at 2012年06月09日 19:46
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
水を得て
    コメント(4)