2012年03月30日
あれから
緑も花付きも多くなり、花壇が賑やかになりました。

左は二月末の花壇。右は三月末の花壇。
奥に少しだけ見える屋根のお宅は建て直しのため、今は壊されてありません。
ひと月の間にとりまく空間がずいぶん変わりました。
花壇には初めて黒のクリスマスローズが花を付け、白いクリスマスローズと対を為しています。

こちらはブリキのカエルが門番中のミニ花壇。
ネモフィラが広がってきました。もっと広がって欲しいのですが、何せミニ花壇ですから・・・・・。
今年の肥後スミレは花付きが多過ぎるほどです。
「食壇(くだん)」のハーブ、ボリジも次々と咲き出しました。
ハーブと云えば、霧島の義妹宅からもらってきたコリアンダー(シャンツァイ)が
素晴らしいコンパニオン・プランツであることを実感しました。
アブラムシはそら豆が大好物です。気が付くと今年のソラマメにはアブラムシが付いていない!。
すぐそばに触れ合うくらいの位置にコリアンダーを植えていました。
早速ネットで調べたらその役目があるとのこと。
くせのあるハーブです。さすがのアブラムシも嫌い?。
バラの新芽にアブラムシが数匹見つかったので、早速コリアンダーのそばに鉢を移動して
様子を見ています。

左は顔を出したばかりのそら豆。右は可愛い花が咲き出したコリアンダーに触れ合う位にバラを近づけて。
今年はアブラムシ対策にコリアンダーをたくさん植えるつもりです。


左は二月末の花壇。右は三月末の花壇。
奥に少しだけ見える屋根のお宅は建て直しのため、今は壊されてありません。
ひと月の間にとりまく空間がずいぶん変わりました。
花壇には初めて黒のクリスマスローズが花を付け、白いクリスマスローズと対を為しています。


こちらはブリキのカエルが門番中のミニ花壇。
ネモフィラが広がってきました。もっと広がって欲しいのですが、何せミニ花壇ですから・・・・・。

今年の肥後スミレは花付きが多過ぎるほどです。

「食壇(くだん)」のハーブ、ボリジも次々と咲き出しました。

ハーブと云えば、霧島の義妹宅からもらってきたコリアンダー(シャンツァイ)が
素晴らしいコンパニオン・プランツであることを実感しました。
アブラムシはそら豆が大好物です。気が付くと今年のソラマメにはアブラムシが付いていない!。
すぐそばに触れ合うくらいの位置にコリアンダーを植えていました。
早速ネットで調べたらその役目があるとのこと。
くせのあるハーブです。さすがのアブラムシも嫌い?。
バラの新芽にアブラムシが数匹見つかったので、早速コリアンダーのそばに鉢を移動して
様子を見ています。


左は顔を出したばかりのそら豆。右は可愛い花が咲き出したコリアンダーに触れ合う位にバラを近づけて。
今年はアブラムシ対策にコリアンダーをたくさん植えるつもりです。
Posted by マーサ at 04:26│Comments(4)
│坪草畑
この記事へのコメント
花壇やお庭が賑やかになりましたね~
クリスマスローズの黒と白・・・・すごいな~
来月は蚕豆の収穫時期ですね。
マーサさんの良い香りの素敵なお庭で、コーヒーを飲みながら
まったりとした癒し時間を過ごしてみたいな~( ^ ^ )V
クリスマスローズの黒と白・・・・すごいな~
来月は蚕豆の収穫時期ですね。
マーサさんの良い香りの素敵なお庭で、コーヒーを飲みながら
まったりとした癒し時間を過ごしてみたいな~( ^ ^ )V
Posted by チャチャ
at 2012年03月30日 11:09

こんにちは♪ マーサさま
コリアンダー、アブラムシも嫌うのですね
別名カメムシ草ですものね^^
クリスマスローズ、私も白・黒・白×ピンク寄せ植えのの大鉢を
かつて持っていましたが、白×ピンクの種を他の鉢の根元に播いておいたところ三年目にして今年花が咲きました✿
ただ先祖がえりしたかありふれた薄紫の花でしたが(それでも嬉しい♪)
コリアンダー、アブラムシも嫌うのですね
別名カメムシ草ですものね^^
クリスマスローズ、私も白・黒・白×ピンク寄せ植えのの大鉢を
かつて持っていましたが、白×ピンクの種を他の鉢の根元に播いておいたところ三年目にして今年花が咲きました✿
ただ先祖がえりしたかありふれた薄紫の花でしたが(それでも嬉しい♪)
Posted by 悠 at 2012年03月30日 12:24
チャチャさま、こんにちは~♪
写真に写るとご覧になる方のイメージはそれぞれ。
結構良く?撮れているので、大分割り引いてご覧ください。
実際は大したことないのです。でも咲いてくれると嬉しくて・・・・・。
蚕豆だって4本しか植えていないんですよ。
指南役の方を頼んで、花壇の花に力を入れたのはこの春に咲く花たちが初めて。
これまではバラを数本とスミレを少し、殆どが野菜でしたので、楽しいでした。
写真に写るとご覧になる方のイメージはそれぞれ。
結構良く?撮れているので、大分割り引いてご覧ください。
実際は大したことないのです。でも咲いてくれると嬉しくて・・・・・。
蚕豆だって4本しか植えていないんですよ。
指南役の方を頼んで、花壇の花に力を入れたのはこの春に咲く花たちが初めて。
これまではバラを数本とスミレを少し、殆どが野菜でしたので、楽しいでした。
Posted by マーサ at 2012年03月30日 12:39
悠さま、こんにちは~♪
クリスマスローズは手のかからない楽な花ですねぇ。私向きです。
そして交雑しては思いがけない色を見せてくれます。どんな色でも好き。
これから夏野菜の準備になります。それこそありふれたキュウリ、ニガウリ、ピーマン、ナスなど。青シソは定番!。
今はアスパラガスが高速度撮影の様に伸びています。
コリアンダー、植えますよ~。
とっても可愛い花で、種子は葉と違って香りがいいんだそうです。
クリスマスローズは手のかからない楽な花ですねぇ。私向きです。
そして交雑しては思いがけない色を見せてくれます。どんな色でも好き。
これから夏野菜の準備になります。それこそありふれたキュウリ、ニガウリ、ピーマン、ナスなど。青シソは定番!。
今はアスパラガスが高速度撮影の様に伸びています。
コリアンダー、植えますよ~。
とっても可愛い花で、種子は葉と違って香りがいいんだそうです。
Posted by マーサ at 2012年03月30日 12:54