2012年03月26日
春の朝
若い頃は「春眠暁を覚えず」だったのに、今はだいたい陽の出と共に?目が覚めます。
お天気が良いと、カーテンを勢いよく開けて、一瞥で見渡せる坪草畑の観察を。
2,3日前チョコッと頭をのぞかせていたアスパラガス、成長していました!。
朝採れはそのまま薄くスライスして朝食のサラダでいただきます。

甲突川の河畔で毎年開催される恒例の木市で、あまりの美しいワインレッドに惹きつけられて買ってしまいました。
シルバーリーフと写真の色より少し黒みが勝ったワインレッドが素敵です。赤い色の少ない花壇に映えます。
この新色のガザニア、多湿に弱いとのこと、鉢植えにして移動しやすいようにと教わりました。
私にしては手のかかる花を買ってしまいました。でも、イイ色!、ウっと~りしちゃいます。

お天気が良いと、カーテンを勢いよく開けて、一瞥で見渡せる坪草畑の観察を。
2,3日前チョコッと頭をのぞかせていたアスパラガス、成長していました!。
朝採れはそのまま薄くスライスして朝食のサラダでいただきます。

甲突川の河畔で毎年開催される恒例の木市で、あまりの美しいワインレッドに惹きつけられて買ってしまいました。
シルバーリーフと写真の色より少し黒みが勝ったワインレッドが素敵です。赤い色の少ない花壇に映えます。
この新色のガザニア、多湿に弱いとのこと、鉢植えにして移動しやすいようにと教わりました。
私にしては手のかかる花を買ってしまいました。でも、イイ色!、ウっと~りしちゃいます。

Posted by マーサ at 08:11│Comments(0)
│坪草畑