2011年05月10日
保険会社の
コマーシャルに出てくるお喋りする?アヒルによく似たアヒルのいる喫茶店でした。
手作りの地味な看板に導かれて行き着いた喫茶店は、素朴な木造造りでまだ未完成な感じ。
周囲はのどかな畑。それもお茶畑が多い。
若いご夫婦が二年前に始めたとのこと。
犬好きの犬同伴OKのお店で、ご主人が犬を遊ばせる広場の芝を刈っていました。200坪くらい?。
街中に住んでいる人にとっては広すぎる?犬の運動場です。
飼い主がゆっくりお茶している時、犬は広い原っぱで駆け回って遊ぶ、そんな光景が浮かびます。
発展途上のこれからのお店、頑張って欲しい。
田舎の良さを生かして、素朴でスローな雰囲気を、時間をかけて物が発酵するように創り上げたらどうだろう・・・・・。
ウッド・デッキでコーヒーをいただきながら勝手に想像していた私、風に乗って「毛虫」がテーブルの上に落ちてきた時は、ドキッとして我に返ったけれど、こんな所だから、それもありかな?と思うことでした。
吹きぬける五月の風は心地よく、夏場はエアコンを入れるけど、冬場は薪ストーブで充分暖かいとのこと。
タ―シャ・チューダーの本が置いてあったけど、好きなのかしら?、それとも目指しているのかしら?。
ホントに未完成なお店、お味の方も未完成な感じだったけれど、どこかにその未完成な部分を残しながら存在して欲しい。
赤い木イチゴを摘んできてくださった。
アヒルは二羽いたけど、一匹はタヌキに襲われて死んだので、四月に生まれたアヒルの子を中間に入れたらいじめがきつく、やっと昨日から一緒に行動するようになったのだそう。
助け合って生きなきゃネッ、アヒル君!。

手作りの地味な看板に導かれて行き着いた喫茶店は、素朴な木造造りでまだ未完成な感じ。

周囲はのどかな畑。それもお茶畑が多い。
若いご夫婦が二年前に始めたとのこと。
犬好きの犬同伴OKのお店で、ご主人が犬を遊ばせる広場の芝を刈っていました。200坪くらい?。
街中に住んでいる人にとっては広すぎる?犬の運動場です。
飼い主がゆっくりお茶している時、犬は広い原っぱで駆け回って遊ぶ、そんな光景が浮かびます。
発展途上のこれからのお店、頑張って欲しい。
田舎の良さを生かして、素朴でスローな雰囲気を、時間をかけて物が発酵するように創り上げたらどうだろう・・・・・。
ウッド・デッキでコーヒーをいただきながら勝手に想像していた私、風に乗って「毛虫」がテーブルの上に落ちてきた時は、ドキッとして我に返ったけれど、こんな所だから、それもありかな?と思うことでした。
吹きぬける五月の風は心地よく、夏場はエアコンを入れるけど、冬場は薪ストーブで充分暖かいとのこと。
タ―シャ・チューダーの本が置いてあったけど、好きなのかしら?、それとも目指しているのかしら?。
ホントに未完成なお店、お味の方も未完成な感じだったけれど、どこかにその未完成な部分を残しながら存在して欲しい。
赤い木イチゴを摘んできてくださった。

アヒルは二羽いたけど、一匹はタヌキに襲われて死んだので、四月に生まれたアヒルの子を中間に入れたらいじめがきつく、やっと昨日から一緒に行動するようになったのだそう。

助け合って生きなきゃネッ、アヒル君!。
Posted by マーサ at 00:09│Comments(0)