2011年01月08日

我が家の春一番

年末から年が明けても愚図ついた天気で、いささか欲求不満?気味でした。
今日は久しぶりに上天気!。

恋しかったお日様に会えた嬉しさで、朝からフル回転です。

坪庭もじっくり見る気分にでもなる、というものです。

二十日大根とは名ばかりで、その倍以上かかったラディッシュです。我が家の春一番
                                    

                                    土付きのままで。

                                                     土を洗い落として。我が家の春一番








サラダに葉付きのままのせると、元気印のサラダに変身。トマトと並んで赤い色は「」が湧きます。

                                     雪の重さに耐えながらもしっかり咲いて・・・・・。我が家の春一番


                                           チューリップのまだ硬くて可愛い芽です。我が家の春一番













毎年実る金柑は生食が好きなので、洗濯物など干しながら、ちぎってエプロンの端っこでササッと拭いて
口の中へ放り込んでは食べています。
我が家の春一番

この頃を「梅春」と云うのだそう・・・・・。
三寒四温を繰り返しながら、時は確実に春に向かっているのですね。待つ楽しみもいいものです。



同じカテゴリー(坪草畑)の記事画像
4月18日の記事
あれから
春の霧
花一番
スミレ
寒空に
同じカテゴリー(坪草畑)の記事
 4月18日の記事 (2022-04-18 18:47)
 あれから (2022-03-29 23:06)
 春の霧 (2022-03-14 12:35)
 花一番 (2022-03-05 19:06)
 スミレ (2022-02-11 16:45)
 寒空に (2022-01-25 16:15)

Posted by マーサ at 15:45│Comments(2)坪草畑
この記事へのコメント
こんにちは♪

つややかで可愛い赤のラディッシュ、以前いろんな種をまかれた時の一つでしょうか
PCの小さな写真で見ると、羽子板の羽みたいな感じ。

七草がゆ、食べられましたか?
家は今年もど~も土臭いというか、ちょっとほこり臭いでした。
以前、ベランダの鉢に生えていたハコベをたっぷり入れたらほこり臭かったので、ハコベのせいかな~? と思ったり。
でもホウレンソウなどもよ~く洗っても根元が土臭いこと多いですしね。
最近の金柑、甘いですね!
Posted by 悠 at 2011年01月08日 17:02
 悠さま、こんばんは。

きつい寒さが続きますね。

夏のきつい暑さ、冬のこのきつい寒さが関係しているのか、

野菜達の生育にムラがあります。素人の知恵の無さのせいでしょうか・・・。

羽子板の羽とはその通り、当にぴったりです!。

七草がゆ、作りました!食べました!。サトイモと餅も入れて。

美味しかったです。あんなもの?でしょう・・・・・。
Posted by マーサ at 2011年01月08日 22:06
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
我が家の春一番
    コメント(2)