2011年01月05日

初詣

 年末から降り積もった雪が残っているものの、箱根駅伝も済んだことだし
何処か温泉にでも行こうかと話していた所、タイミング良く友人夫婦から電話が。
遅まきながら初詣を兼ねて温泉ドライブ、ということになりました。
詣でた所は日本一のクスの木がある蒲生神社。
一見どこにでもあるような神社に日本最大のクスの木があることで有名。
初詣















初詣


初詣


初詣

願ったことは月並みな健康と平和で明るい年であります様に。
冬の里山を走っていると県内最古の「田の神像」(鹿児島弁で田のかんさあ)に
出会いました。
初詣

初詣

およそ300年も昔から田畑を見守っていらした神様、供えてあったお花は
今風?に造花でした!。触ってみないとホンモノみたい・・・・・。
夕刻近くなって冷え込みを覚える頃、目的の温泉は藺牟田池のホテルに到着。
藺牟田池はラムサール条約登録湿地になっており、
国の天然記念物に指定されている「浮島」や、
希少野生動物に指定されている「ベッコウトンボ」の生息地として知られます。
初詣

池には寝グラに帰る準備中?にもかかわらず白鳥たちが迎えてくれました。初詣




可愛いカモも一緒です。










初詣

「では一時間ほどね」と女湯と男湯に別れ、今年の初温泉を
湯~っくり、の~んびり浸かってホッかホッか気分で帰路につきました。
この気分を味わう為にも今年の健康を願わずにはいられません。



同じカテゴリー(おでばい)の記事画像
お国自慢?
桜ドライブ
霧島土産
晩秋の霧島路
晩秋の天草へ
秋晴れのドライブ
同じカテゴリー(おでばい)の記事
 お国自慢? (2022-04-14 19:58)
 桜ドライブ (2022-03-29 22:29)
 霧島土産 (2021-11-23 09:37)
 晩秋の霧島路 (2021-11-23 08:03)
 晩秋の天草へ (2021-11-17 15:16)
 秋晴れのドライブ (2021-10-16 15:11)

Posted by マーサ at 19:54│Comments(4)おでばい
この記事へのコメント
こんばんは~!

鹿児島は雪もすっかり溶けたのでしょうか?
かもう(漢字めんどくさかったので)も、いむた池(同じ)も懐かしい所です。
ィ無体家(こんなんでるんですよ^^)は50数年前、初めてアイスモナカを食べた思い出の場所です。

打ち間違いも含めて、変換ミスって面白いですよね
時々、ドキッとするような悩ましい文字が出てきたりして(*^^*)
主人、相変わらず腰痛です。
Posted by 悠 at 2011年01月05日 22:42
 おはようございます、悠さま。
たま~にこんなに早起きもしますの。(又雪が降るかも?・・・・・)

高台は日陰など薄汚れた雪が氷となってあちこちに残っています。
ですから降っている時より、冷たく寒い日が続いています。
温泉でのホッかホッか気分を味わうにはもってこいの寒さでもあります。
我が家では「湯たんぽ」も大活躍しています。

動作の要の腰、ギックリ腰で経験があるだけに、その辛さ察せられます。
少しでも改善されます様に祈っています。
Posted by マーサ at 2011年01月06日 06:10
明けましておめでとうございます。

なんとも羨ましいですこと!
いつか私もそんなお正月もいいなあと思っています。

大晦日に蕎麦打ちを家族でやりましたよ!
なんとか、かんとかできました。
大好評でした。
太いのや細いのやかためや、いろいろでしたが、
みんな「美味し~い」って。
あの蕎麦粉がよかったのです。
下手でもみんなの気がはいったようです。

もう~、香りがよく、汁も蕎麦の味。
お義母さんが「この忙しい日に蕎麦打ちまでするの?」
と呆れていましたけど、楽しそうに眺めていました。

あの蕎麦粉だったからです。
ほんとにありがとうございました。
Posted by 葉曼陀羅葉曼陀羅 at 2011年01月06日 19:10
 葉曼陀羅さま、明けましておめでとうございます。

エラ~イ!感心!。蕎麦打ちなさったんですね!。
私なんざブログにまで出して、年越しそばの予定までしゃべって・・・・・。
有言不実行デシタ。私のAboutさがバレバレ!。

こんな私ですが今年もどうぞよろしくお付き合いくださいませ。
三月末の「^酒ずし同好会」?実現の運びになれば、と楽しみです。
その前にいろいろ忙しいイヴェントがおありのようなので、
私で出来ることがあればこき使ってください、遠慮なく。
Posted by マーサマーサ at 2011年01月06日 20:09
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
初詣
    コメント(4)