2010年11月14日
カラオケ教室コンサート
20年以上もカラオケ教室に通って腕を磨いている友人の恒例のコンサートに行ってきました。
教室は薩摩川内市にあり、友人は鹿児島市内から週一回(コンサート前は週2回)通っているのです。
前から誘われていましたが、都合が折り合わず、やっと今日実現しました。
25周年の記念すべきコンサートはいちき串木野市の市民文化センターで16:00から。
お昼を現地で摂る予定だったので、同行の友人のご主人のお薦めで薩摩金山蔵のお食事処「ほたる庵」で
いただくことに。
薩摩金山蔵は金をテーマにしたテーマパーク(2003年9月に閉園)の跡地を利用し、
地元の焼酎メーカーが2005年4月にオープンした「金と焼酎」をテーマにした観光施設。
串木野金山は江戸末期から薩摩の財政を支え、明治期に日本の礎を陰で支えてきた金山。
その金山と500年の歴史を持つ焼酎を語ることで薩摩を語る場として整備され、
テーマが「薩摩」に絞り込まれています。
和のデザインで統一された建物は、山あいの秋色にマッチしていました。


お料理はあっさりした味付けで、量的にも程良く、
こちら方面に足を延ばした時に、又来てみよう、
と思わせる内容でした。
併設のギャラリー、売店は和の雰囲気に調和して品良くディスプレイしてあり、格調高い感じに包まれていました。
地下の金鉱洞には「仕込み蔵」と「貯蔵施設」があるとのこと、次回に訪ねてみましょう。
春には桜もよさそうです。
ゆっくりダベリングしてから腰をあげ、コンサートの会場に向かいました。
途中でお茶して着いたのが3時半過ぎ、駐車の台数から満席?ではないかと思うくらい多く、
やはり客席は詰まっていて、内心びっくりすることでした。
時間通り始まったコンサートは、生徒さんの部とプロの部に分かれていて、生徒さんの部を聞くことに。
演歌が主でしたが、皆さんホントに歌が好きで続けているのだ、と感じ入りました。
教室を主宰なさっている先生(プロ)と生徒の皆さんの関りが解るような気も・・・・・。
きっと教室からは、歌のテクニック以外のものも生徒さん達は学んでいるのでは、と思いました。
歌い終わるとプレゼントがあちこちから抱えきれないほど届いて。
今日も楽しい一日でした。ありがとう。
この場をお借りして昨日のブログの続きで訂正を。
昨日の鹿児島弁「小鍋(こなべ)ん汁(しゅい)、大鍋(うなべ)ん飯」の大鍋(うなべ)は
大釜(うがま)が適切のようです。
そう云えば、昔はお釜で炊いていたんですよね。
教室は薩摩川内市にあり、友人は鹿児島市内から週一回(コンサート前は週2回)通っているのです。
前から誘われていましたが、都合が折り合わず、やっと今日実現しました。
25周年の記念すべきコンサートはいちき串木野市の市民文化センターで16:00から。
お昼を現地で摂る予定だったので、同行の友人のご主人のお薦めで薩摩金山蔵のお食事処「ほたる庵」で
いただくことに。
薩摩金山蔵は金をテーマにしたテーマパーク(2003年9月に閉園)の跡地を利用し、
地元の焼酎メーカーが2005年4月にオープンした「金と焼酎」をテーマにした観光施設。
串木野金山は江戸末期から薩摩の財政を支え、明治期に日本の礎を陰で支えてきた金山。
その金山と500年の歴史を持つ焼酎を語ることで薩摩を語る場として整備され、
テーマが「薩摩」に絞り込まれています。
和のデザインで統一された建物は、山あいの秋色にマッチしていました。



お料理はあっさりした味付けで、量的にも程良く、
こちら方面に足を延ばした時に、又来てみよう、
と思わせる内容でした。
併設のギャラリー、売店は和の雰囲気に調和して品良くディスプレイしてあり、格調高い感じに包まれていました。
地下の金鉱洞には「仕込み蔵」と「貯蔵施設」があるとのこと、次回に訪ねてみましょう。
春には桜もよさそうです。
ゆっくりダベリングしてから腰をあげ、コンサートの会場に向かいました。
途中でお茶して着いたのが3時半過ぎ、駐車の台数から満席?ではないかと思うくらい多く、
やはり客席は詰まっていて、内心びっくりすることでした。
時間通り始まったコンサートは、生徒さんの部とプロの部に分かれていて、生徒さんの部を聞くことに。
演歌が主でしたが、皆さんホントに歌が好きで続けているのだ、と感じ入りました。
教室を主宰なさっている先生(プロ)と生徒の皆さんの関りが解るような気も・・・・・。
きっと教室からは、歌のテクニック以外のものも生徒さん達は学んでいるのでは、と思いました。

歌い終わるとプレゼントがあちこちから抱えきれないほど届いて。
今日も楽しい一日でした。ありがとう。
この場をお借りして昨日のブログの続きで訂正を。
昨日の鹿児島弁「小鍋(こなべ)ん汁(しゅい)、大鍋(うなべ)ん飯」の大鍋(うなべ)は
大釜(うがま)が適切のようです。
そう云えば、昔はお釜で炊いていたんですよね。
Posted by マーサ at 23:14│Comments(2)
│おでばい
この記事へのコメント
こんにちは!
今お友達の「葉曼荼羅さあ」のブログの気持ち悪い虫を見て
読み進めず、またこちらに戻ってまいりした
ああぁぁぁ気持ち悪い・・・
本当に自然界はいろんな造形をしますね~~!
そこで思いがけず「薔薇の名前」を見付けました
ご覧になりましたか?
もう20年位経ったでしょうか
久しぶりに見たショーン・コネリーがほんと~に渋く魅力的になっていました!!
007以来の大ファンでしたから
今の007 ダニエル・クレイグ、こちらにも参っております^^;
あぁ、体重的にも?動じないつもりの私ですが、まだ胸騒ぎが・・・
今お友達の「葉曼荼羅さあ」のブログの気持ち悪い虫を見て
読み進めず、またこちらに戻ってまいりした
ああぁぁぁ気持ち悪い・・・
本当に自然界はいろんな造形をしますね~~!
そこで思いがけず「薔薇の名前」を見付けました
ご覧になりましたか?
もう20年位経ったでしょうか
久しぶりに見たショーン・コネリーがほんと~に渋く魅力的になっていました!!
007以来の大ファンでしたから
今の007 ダニエル・クレイグ、こちらにも参っております^^;
あぁ、体重的にも?動じないつもりの私ですが、まだ胸騒ぎが・・・
Posted by 悠 at 2010年11月16日 17:25
悠さんgood morning!!。
短いコメントの中から、悠さんの「お好み」がだんだん炙りだされてきました。
そこがブログの面白いところでもあります。
俳優を生業にしている人々には申し訳ないんですが、
見られる宿命、その中でも見続けられる俳優は、普通の人もそうであるように
経てきた人生が魅力(又はその反対)となって映りますよねぇ・・・・・。
もうその頃になると、美女であるか美男であるかの物指は少し後退し、
存在そのものが不思議な光を発するのでは。にわか評論家みたい・・・・・。
例の綺麗な幼虫、生で見たら気絶するかも知れませんね、悠さんは。
短いコメントの中から、悠さんの「お好み」がだんだん炙りだされてきました。
そこがブログの面白いところでもあります。
俳優を生業にしている人々には申し訳ないんですが、
見られる宿命、その中でも見続けられる俳優は、普通の人もそうであるように
経てきた人生が魅力(又はその反対)となって映りますよねぇ・・・・・。
もうその頃になると、美女であるか美男であるかの物指は少し後退し、
存在そのものが不思議な光を発するのでは。にわか評論家みたい・・・・・。
例の綺麗な幼虫、生で見たら気絶するかも知れませんね、悠さんは。
Posted by マーサ at 2010年11月17日 10:04