2010年10月12日
霧島路は
平地より秋が進んでいました。
爽やかな秋の陽射しに揺れる黄金色の稲穂、刈り取りの済んだ所は掛け干しに。

異常気象にやきもきしたものの、台風の被害からは逃れることが出来、心なしか農作業に勤しむ方々からは安堵感が伝わってくるようでした。
お蔭様で美味しいごはんを頂くことが出来ます。
秋の霧島路は進むにつれて、紅葉の季節を迎えるべく着々と準備が。


義妹宅の庭は前回来た時より秋の花々が咲きほこり、柔らかい秋の陽射しとそよ風に揺れていました。

清楚な秋冥菊。
お茶の花。秋の花々は静かに穏やかに咲いているように見えます。
実ものは、キウイが収穫の時を迎えていました。

これから色づく「温州みかん」と「むべ(鹿児島名?ではウンベ)」

愛猫「クー」ちゃんは相変わらず「赤い紐遊び」に夢中。人間さまがgive upするまで付き合わされて・・・。
そしてお外に出たくて出たくて・・・・・。やっとお許しが出て、その喜ぶ事!。
走り回る彼女について行けず、静かに花の蜜を吸っている蝶を撮ることに。
「くー」ちゃんはその蝶を追いかけては捕ることに。

とても上手に捕らえては遊んでいました。
義妹宅では夕も朝もティータイムもウッド・デッキですっかりアウトドア気分。この季節ならではの爽快感を味わいました。
そして、温泉の朝風呂まで・・・・・。
朝の散策で目にした物。まるでリンゴの様に艶やかな椿の実。(鹿児島弁でカタシン実、カタシの実)
この実を絞って「椿油」が出来ます。
義妹宅に別れを告げ、寄り道を。緑のトンネルを走り抜け、静かに湖水を湛える御池へ。

移り行く時の流れを空気で、色で、雲の様で感じました。
爽やかな秋の陽射しに揺れる黄金色の稲穂、刈り取りの済んだ所は掛け干しに。


異常気象にやきもきしたものの、台風の被害からは逃れることが出来、心なしか農作業に勤しむ方々からは安堵感が伝わってくるようでした。
お蔭様で美味しいごはんを頂くことが出来ます。
秋の霧島路は進むにつれて、紅葉の季節を迎えるべく着々と準備が。



義妹宅の庭は前回来た時より秋の花々が咲きほこり、柔らかい秋の陽射しとそよ風に揺れていました。


清楚な秋冥菊。
お茶の花。秋の花々は静かに穏やかに咲いているように見えます。
実ものは、キウイが収穫の時を迎えていました。


これから色づく「温州みかん」と「むべ(鹿児島名?ではウンベ)」


愛猫「クー」ちゃんは相変わらず「赤い紐遊び」に夢中。人間さまがgive upするまで付き合わされて・・・。


走り回る彼女について行けず、静かに花の蜜を吸っている蝶を撮ることに。
「くー」ちゃんはその蝶を追いかけては捕ることに。

とても上手に捕らえては遊んでいました。
義妹宅では夕も朝もティータイムもウッド・デッキですっかりアウトドア気分。この季節ならではの爽快感を味わいました。
そして、温泉の朝風呂まで・・・・・。
朝の散策で目にした物。まるでリンゴの様に艶やかな椿の実。(鹿児島弁でカタシン実、カタシの実)

この実を絞って「椿油」が出来ます。
義妹宅に別れを告げ、寄り道を。緑のトンネルを走り抜け、静かに湖水を湛える御池へ。


移り行く時の流れを空気で、色で、雲の様で感じました。
Posted by マーサ at 23:47│Comments(0)
│おでばい