2010年09月27日

大人の一日遠足・バスツアー

 バラ色の雲さんにお誘いをいただいて、友達夫婦と参加しました。

総勢20名のうち顔見知りは5名、簡単な挨拶を交わしてバスに乗り込むとすぐに、

穏やかでフレンドリーな一体感に包まれました。余計なことに気を使うことなく、これから訪ねる土地に心を馳せることができました。

先ず着いたのは福岡は久留米市の草野町、レトロな軒並みが残る所でした。訪れた「山辺道文化館」は古い病院の建物を利用。
大人の一日遠足・バスツアー

版画や造形作家の作品が展示してあり、建物の内部も外見同様懐かしさを覚えます。

大人の一日遠足・バスツアー大人の一日遠足・バスツアー





















丁寧に管理されています。


次の目的地は田主丸町。巨峰はここで誕生したのだそうです。そのワイナリーを訪ねました。

着いた時刻は丁度お昼時、お腹の空き具合もピーク、先ずはワイナリー直営のレストラン「ホイリゲ」で
ランチを。

ホイリゲの意味はワイナリーで出来たワインを提供するワイナリー直営のレストランに与えられる名称。

ワインは、まだ醗酵INGのワインに成熟する前の物を選んでいただくことに。
大人の一日遠足・バスツアー

ワインになっていないので、未だボトルはノ―ラベル。うーん、お味の方は巨峰のジュースに辛味とスパークリング効果を足した?ような味で、これはこれでワイン誕生のプロセスの味を味わいました。

ランチのあとは、ワイナリーの方の引率で貯蔵庫、ブドウ畑、蒸留装置など隣接の焼酎工場も併せて巡りました。
大人の一日遠足・バスツアー大人の一日遠足・バスツアー













葡萄畑は収穫が済んでおり、名残りの葡萄が・・・・・。でもこの名残りの葡萄、味が濃いのだそうです。

葡萄の樹のそばにバラが植えられていましたが、虫の害から葡萄の樹を守るために、虫が好むバラを
おとりとして植えているとのこと、バラがコンパニオン・プランツの仕事をしていることを思わぬところで知りました。

もちろん試飲もたっぷりいただき、ほろ酔い気分で散策や買い物を楽しみました。

湧水が豊かで、近隣の飲料水はすべてこの湧水で賄っているとのこと、やっぱり・・・・・。

てんこ盛りでなく自由な気分で動いたバスツアー、企画して下さった方に感謝しながら、帰りのバスに乗り込みました。

それほど会話が無くても、ホンワカしたムードは行きのバス中と同じ、中央駅に着いたのは夜9時過ぎていました。

又、参加したいです。
大人の一日遠足・バスツアー

バスツアーを企画なさった方、バラ色の雲さん、ありがとうございました。





同じカテゴリー(おでばい)の記事画像
お国自慢?
桜ドライブ
霧島土産
晩秋の霧島路
晩秋の天草へ
秋晴れのドライブ
同じカテゴリー(おでばい)の記事
 お国自慢? (2022-04-14 19:58)
 桜ドライブ (2022-03-29 22:29)
 霧島土産 (2021-11-23 09:37)
 晩秋の霧島路 (2021-11-23 08:03)
 晩秋の天草へ (2021-11-17 15:16)
 秋晴れのドライブ (2021-10-16 15:11)

Posted by マーサ at 15:01│Comments(2)おでばい
この記事へのコメント
こんばんは。

丁寧なレポをありがとうございます。

お酒が飲めるバスツアークセになりそうですね。

ご希望の旅がありましたら、旅の古本屋<つばめ文庫>へ(笑)
Posted by バラ色の雲バラ色の雲 at 2010年09月27日 20:15
 バラ色の雲さん、こんばんは。

いただいた無花果、甘みはそこそこでしたが、何と云っても産直!そのもの、

そこに価値があるのです。美味しくいただきました。

小雨降る今日のような日は、きのうのシーンを思い浮かべるのに

格好な日でした。
Posted by マーサ at 2010年09月27日 21:50
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
大人の一日遠足・バスツアー
    コメント(2)