2010年09月05日
秋へのプロローグ 【リニューアル】
丁度昨年の今頃はブログを立ち上げるか迷っていた私。早いものでデヴィュタント?一年を迎えようとしています。
ブログなんて・・・・・、と他人事のように思っていた自分が、眠っていたデジカメ(すごい旧式!)と一緒に自身も目覚めて?今日までやっと繋いできました。
呆れている友人達には、「若い友達にそそのかされて!」なんて言い訳していた私ですが、とんでもない!「若い友達に刺激をいただいて!」でした。感謝しています。
PCもまだ一年生のスタートラインをうろついている私、PCを前にして凍りつき、固まること多々。
その都度若い友達にケイタイ片手に「どうするの?」と聞きながら、溶かして?解かして?きました。
未だ簡単投稿のみの私のブログ、内容も公開するには稚拙なものばかり。ま、しかしこれが実力なので、継続することで私の生きている証しを誰でもないこの私自身が確認しているようなブログの存在です。
他人事のように聞いていた(時には今でも)「高齢者」の対象にしっかり入っている私、先のことは判りません。
元気でいれば「美味しく食べて、ぐっすり眠り、楽しく遊ぶ」ことが出来ることを肝に銘じて、これからも
身の丈で気ままに気まぐれに楽しんでブログします。
玄関の扉?を取り換えてみました。気持ちのリニューアルにちょっぴり外観も変えてみましたの。もうすぐブログ二年生です。ブロガ―としては留年?・・・・・。
ブログなんて・・・・・、と他人事のように思っていた自分が、眠っていたデジカメ(すごい旧式!)と一緒に自身も目覚めて?今日までやっと繋いできました。
呆れている友人達には、「若い友達にそそのかされて!」なんて言い訳していた私ですが、とんでもない!「若い友達に刺激をいただいて!」でした。感謝しています。
PCもまだ一年生のスタートラインをうろついている私、PCを前にして凍りつき、固まること多々。
その都度若い友達にケイタイ片手に「どうするの?」と聞きながら、溶かして?解かして?きました。
未だ簡単投稿のみの私のブログ、内容も公開するには稚拙なものばかり。ま、しかしこれが実力なので、継続することで私の生きている証しを誰でもないこの私自身が確認しているようなブログの存在です。
他人事のように聞いていた(時には今でも)「高齢者」の対象にしっかり入っている私、先のことは判りません。
元気でいれば「美味しく食べて、ぐっすり眠り、楽しく遊ぶ」ことが出来ることを肝に銘じて、これからも
身の丈で気ままに気まぐれに楽しんでブログします。
玄関の扉?を取り換えてみました。気持ちのリニューアルにちょっぴり外観も変えてみましたの。もうすぐブログ二年生です。ブロガ―としては留年?・・・・・。
Posted by マーサ at 07:04│Comments(0)