2010年06月11日
六月の嬉しいこと (マレイン)
今朝も梅雨入りは足踏み状態、あまり長くスタンバイするのも疲れるでしょうに・・・・・。
毎年、こぼれ種子で生えてくるマイレン。
今年もどれを残そうかと、こぼれ落ちた場所を選定基準?にして、今年はこの一本を選びました。
そうでもしなければ、結構葉の広がりがあり、我が家の坪畑では伸び伸びと育てらrれないから。
銀色のフワッとした厚みのある葉は育つにつれて女王さまみたいな存在感を周りに与えるハーブ。
地植えは丈が3メートルにもなり、幅も丈もまるで女王さまがドレスをまとった様。
花は黄色の可愛い花がらせん階段を登るように咲きあがって行きます。

さぁ、今年も一人女王さまで育って頂戴、「マイレン女王陛下」。
毎年、こぼれ種子で生えてくるマイレン。
今年もどれを残そうかと、こぼれ落ちた場所を選定基準?にして、今年はこの一本を選びました。
そうでもしなければ、結構葉の広がりがあり、我が家の坪畑では伸び伸びと育てらrれないから。
銀色のフワッとした厚みのある葉は育つにつれて女王さまみたいな存在感を周りに与えるハーブ。
地植えは丈が3メートルにもなり、幅も丈もまるで女王さまがドレスをまとった様。
花は黄色の可愛い花がらせん階段を登るように咲きあがって行きます。

さぁ、今年も一人女王さまで育って頂戴、「マイレン女王陛下」。
Posted by マーサ at 08:54│Comments(2)
この記事へのコメント
こんばんは。
<マレイン>しっかり覚えましたよ。
近いうちに家の女王様も紹介します。
お姫様達は里子に出すか考えておいた方がいいのですね。
ふわふわの葉は美味しいらしく虫が食べてレースの様になっています。
<マレイン>しっかり覚えましたよ。
近いうちに家の女王様も紹介します。
お姫様達は里子に出すか考えておいた方がいいのですね。
ふわふわの葉は美味しいらしく虫が食べてレースの様になっています。
Posted by バラ色の雲 at 2010年06月11日 20:09
バラ色の雲さん、おはようございます。
初めマレインをマイレンと覚えてしまって、なかなか修正できないうちに、
どっちがどっちかこんがらがってしまったのが正直なところなのです。
昔、仕事場にラメの生地をご所望の方が見えて、「メラの生地を」、と云われ
一瞬?と思ったことがありました。ま、これと同類でしょう、ア・ハハのハです。
近いうちが今日になって、とても楽しみです。ヨ・ロ・シ・ク。
初めマレインをマイレンと覚えてしまって、なかなか修正できないうちに、
どっちがどっちかこんがらがってしまったのが正直なところなのです。
昔、仕事場にラメの生地をご所望の方が見えて、「メラの生地を」、と云われ
一瞬?と思ったことがありました。ま、これと同類でしょう、ア・ハハのハです。
近いうちが今日になって、とても楽しみです。ヨ・ロ・シ・ク。
Posted by マーサ at 2010年06月12日 01:01