2010年06月08日
灰から逃げる・その一
昨夜からほんの少しのお湿り。それくらいでは灰は流れてはくれません。
お隣のご主人は車の灰を綺麗に流していらしたが、又々降ってきたみたい・・・・・。
もうこの際、灰で汚れているのは自分達だけではない!、と開き直った我が家の愛車。
急に思い立ってその車で温泉へ行くことに。霧島は又あの「きのこの里」へ。
4月の頃目にした緑は大人になって、時の移ろいを感じさせます。

途中、栗の木の花が目に入りました。未だにこの花からあのイガに包まれた栗の実になることが結び着かない私です。

日曜日の明くる日、思惑通り温泉は混んでなくてゆっくり浸かることが出来ました。
相方を待つ間にそこらを散歩、普段なら雑草にしか映らない草花が可愛くて愛おしい花に見えて、これも温泉と済んだ山の空気のせい?。

洗い流してリフレッシュした分、灰から逃げてきた甲斐がありました。

さぁこれから又、灰降る街へ帰ります。
お隣のご主人は車の灰を綺麗に流していらしたが、又々降ってきたみたい・・・・・。
もうこの際、灰で汚れているのは自分達だけではない!、と開き直った我が家の愛車。
急に思い立ってその車で温泉へ行くことに。霧島は又あの「きのこの里」へ。
4月の頃目にした緑は大人になって、時の移ろいを感じさせます。

途中、栗の木の花が目に入りました。未だにこの花からあのイガに包まれた栗の実になることが結び着かない私です。

日曜日の明くる日、思惑通り温泉は混んでなくてゆっくり浸かることが出来ました。
相方を待つ間にそこらを散歩、普段なら雑草にしか映らない草花が可愛くて愛おしい花に見えて、これも温泉と済んだ山の空気のせい?。

洗い流してリフレッシュした分、灰から逃げてきた甲斐がありました。

さぁこれから又、灰降る街へ帰ります。
Posted by マーサ at 00:28│Comments(2)
この記事へのコメント
おはようございます(早過ぎ!)
きのこの里何時も横目で見て通るだけです。
今度は温泉に浸かりに寄ってみます。
栗の花のあの青臭い夏の匂いがしてくる様です。
因に私はあの匂いは懐かしさを誘うので好きです。
きのこの里何時も横目で見て通るだけです。
今度は温泉に浸かりに寄ってみます。
栗の花のあの青臭い夏の匂いがしてくる様です。
因に私はあの匂いは懐かしさを誘うので好きです。
Posted by バラ色の雲 at 2010年06月08日 03:57
バラ色の雲さん、超・おはようございます!。
私もそうでした!。横目で見て通り過ぎるだけ。しかも、
何だか安っぽい民家風、なんて思いながら・・・・・。
ところが、先ず従業員の方たちの感じが良くてホッと気持ちが和み
注文したお蕎麦が不味くないのです。
ちなみに「かきあげ付き手打ちザルそば」を注文しました。
かき揚げはモチ揚げたて、お蕎麦は手打ち。この手打ちの分は早く売り切れるようです。たしか、土・日・祭日はかき揚げはありません。
付設の温泉も悪くありませんよ!。5人で満員?位の小さな温泉ですが、
休日の明くる日など狙って行くと、割合空いているようです。
運よく一人で貸し切り状態?の目に会うものなら、それこそ極楽、極楽。
G・Wの明くる日、5月6日がまさにそうでした!。
間違いがなければ「水曜日」が定休日だった、と思います。
横目で見た印象よりずっといい「きのこの里」、お薦めです。
私もそうでした!。横目で見て通り過ぎるだけ。しかも、
何だか安っぽい民家風、なんて思いながら・・・・・。
ところが、先ず従業員の方たちの感じが良くてホッと気持ちが和み
注文したお蕎麦が不味くないのです。
ちなみに「かきあげ付き手打ちザルそば」を注文しました。
かき揚げはモチ揚げたて、お蕎麦は手打ち。この手打ちの分は早く売り切れるようです。たしか、土・日・祭日はかき揚げはありません。
付設の温泉も悪くありませんよ!。5人で満員?位の小さな温泉ですが、
休日の明くる日など狙って行くと、割合空いているようです。
運よく一人で貸し切り状態?の目に会うものなら、それこそ極楽、極楽。
G・Wの明くる日、5月6日がまさにそうでした!。
間違いがなければ「水曜日」が定休日だった、と思います。
横目で見た印象よりずっといい「きのこの里」、お薦めです。
Posted by マーサ at 2010年06月08日 07:33