2010年04月25日
その名も「マサコ」
手入れ無しでほったらかしの我が家のバラたち(と云ってもホンの数本だが)。それでもバラ時ともな
ると、それなりに毎年律儀に咲いてくれる。
咲きだして二年目の今年も又「マサコ」が咲いてくれた。花好きのお隣の奥さまから頂いたバラ。
音読では自分と同名の「マサコ」、親近感を覚える。健気に咲いてくれた花を目にする度、これからは
少し手入れしようかな?と思うのだが・・・・・。
このバラはおそらく「クイーン・エリザベス」?。
と云うのは、実家にあった枯死寸前(訳あり、話せば長い・・・)の一株を慌てて我が家に植え替えた
名を知らないバラだったから。土が合ったのか、「アレ!こんなに綺麗なバラだったの!」と思うほど
よく咲くし、よく着くし・・・・・。で、つけた名が「ダバラ(ダは駄)」
で・でも、ある時バラの本を見ていたら、畏れ多くも女王様それも「クイーン・エリザベス」では
あるまいか!。と、決め込んでからはとたんに立場が逆転することに。見る目が変わった?現金な私。
とても育てやすいバラと書いてあったので、これ又私に打って付け。冒頭にあるように
私には剛健なバラしか育てられないから。そう云えばこのバラ、つぼみに気品があった!。

ると、それなりに毎年律儀に咲いてくれる。
咲きだして二年目の今年も又「マサコ」が咲いてくれた。花好きのお隣の奥さまから頂いたバラ。
音読では自分と同名の「マサコ」、親近感を覚える。健気に咲いてくれた花を目にする度、これからは
少し手入れしようかな?と思うのだが・・・・・。

このバラはおそらく「クイーン・エリザベス」?。
と云うのは、実家にあった枯死寸前(訳あり、話せば長い・・・)の一株を慌てて我が家に植え替えた
名を知らないバラだったから。土が合ったのか、「アレ!こんなに綺麗なバラだったの!」と思うほど
よく咲くし、よく着くし・・・・・。で、つけた名が「ダバラ(ダは駄)」
で・でも、ある時バラの本を見ていたら、畏れ多くも女王様それも「クイーン・エリザベス」では
あるまいか!。と、決め込んでからはとたんに立場が逆転することに。見る目が変わった?現金な私。
とても育てやすいバラと書いてあったので、これ又私に打って付け。冒頭にあるように
私には剛健なバラしか育てられないから。そう云えばこのバラ、つぼみに気品があった!。


Posted by マーサ at 08:30│Comments(1)
この記事へのコメント
お久しぶりです。
再開されて嬉しいです。
バラの蕾ってほんとにこの中に
どれだけの枚数の花びらが包まれているのか!
と思うと神秘ですね、その美しさに打たれます。
素敵な写真を見せていただいてありがとうございました。
再開されて嬉しいです。
バラの蕾ってほんとにこの中に
どれだけの枚数の花びらが包まれているのか!
と思うと神秘ですね、その美しさに打たれます。
素敵な写真を見せていただいてありがとうございました。
Posted by 葉曼陀羅
at 2010年04月25日 11:38
