2010年04月22日

新緑のシャワー

 今年の春はいつもの春と違う。
気温が10度以上も下がったり上がったりで、寒暖の差が激しい。
お天気が三日と続かないのはいつもの春と変わらないが・・・・・。
雲間から薄日が覗いたり隠れたりの一昨日、昨日と霧島に住む
義妹宅にお泊まり付きでお邪魔した。
今頃の霧島路はまるで新緑のシャワー、生命力あふれる若葉に
目や身体にエネルギーを注ぎ込まれるようで、気がつけば心身に
爽快感が宿っている。
名残りの桜花が若葉に入れ替わる時間の流れも感じられて・・・。
いつ訪れても素敵な霧島だが、この季節が一等好き。
新緑のシャワー

義妹宅の庭の木にコゲラが巣作りをせっせとやっているとのこと。
好奇心のボルテージが急上昇?しつつも、秘かに見るつもり。
しかし、野生の用心深さはたまにやってくる来訪者にはなかなか
ライブを見せてはくれない。住人達によると、ほぼ住まいは完成し、
今、リビングの内装?にかかっているとのこと。それが済めば、後は
パートナーを待つばかりらしい。
自然がいっぱいと云うよりは、自然の中に人が暮らしているのだ。
大都会の横浜から霧島に移り住み、大きな振幅の中、溶け込んで
自然体で暮らす義妹夫婦。
時々、そのリズムをかき乱しにお邪魔するのだが、朝はうぐいすの
コロラチュラ・ソプラノ(鳴くのはオス?)で目覚め、木々のささやきに
揺り起こされて、一日が始まる。家に温泉が引いてあり、今朝など
朝風呂ならぬ朝温泉に浸かり、遠くに高千穂の峰を見やりながら
極楽気分を満喫させてもらった。義妹夫婦に感謝!。
しかしながら、良いことばかりでは無いらしく、小動物から大きい物は
シカなどがやってきて、丹精込めて作った野菜・果実を失敬するそうな。
それも自然?、先住者はあちら様?。共栄共存の原点かも。
次回はコゲラのファミリ―に会えたらいいな、と思いながら義妹宅を
後にした。
新緑のシャワー



Posted by マーサ at 09:08│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
新緑のシャワー
    コメント(0)