2016年04月18日
無事を確認
一昨年引っ越されたお隣りはご夫婦共に熊本のご出身で、
定年を迎えられお子さんたちが独立したのを機に、
郷里に家を建て戻って行かれました。お子さん達も熊本在住です。
その郷里は今なお続く地震で大変な状況の「益城町」。
迷惑かな?と思いながらも恐る恐るメールでお見舞いを差し上げると、
お礼と「あまりの凄さに恐怖の毎日、でも家族皆無事だったことが救い、
頑張ります。」との返信がありました。
ホッとはしたもののその後何百回も続く強い余震、耐えるにも限度がありそうで、遠くにいて胸が張裂ける思いです。
引っ越す時にくださった黄色のガーベラが新しい葉を伸ばし出しました。
咲き出すのはもう少し先ですが、今年からは地震のことと一緒に思い出されることでしょう。
余儀なく避難生活をされている被災者の方々にとっても、一日も早く収束することを祈るばかりです。
定年を迎えられお子さんたちが独立したのを機に、
郷里に家を建て戻って行かれました。お子さん達も熊本在住です。
その郷里は今なお続く地震で大変な状況の「益城町」。
迷惑かな?と思いながらも恐る恐るメールでお見舞いを差し上げると、
お礼と「あまりの凄さに恐怖の毎日、でも家族皆無事だったことが救い、
頑張ります。」との返信がありました。
ホッとはしたもののその後何百回も続く強い余震、耐えるにも限度がありそうで、遠くにいて胸が張裂ける思いです。
引っ越す時にくださった黄色のガーベラが新しい葉を伸ばし出しました。
咲き出すのはもう少し先ですが、今年からは地震のことと一緒に思い出されることでしょう。
余儀なく避難生活をされている被災者の方々にとっても、一日も早く収束することを祈るばかりです。
Posted by マーサ at 22:41│Comments(0)
│無題