2014年06月14日
うっせご(失っせ児)
鹿児島弁で、あまり面倒を見てもらえない子供(よく言えば放任主義?)
のことを「うっせご」と言います。
今年になってから、集中してとりかかっていることがあり、我が家の坪草畑の野菜たちは植えつけたもののそのうっせご同然状態・・・・・。
にもかかわらず、元気で育っているようです。
そういえば手をかけ過ぎて(肥料のやり過ぎ?)駄目にしたことも!。
窓越しに「花が咲いたわ!」くらいで、去年はせっせと受粉してあげたのに
そのままで、「ミツバチさん来てくれないかなぁ」なんてほったらかして・・・・・。
キュウリをもいだついでにミニメロンのころたんに目をやると!。
冬の間に寝床はちゃんと作りスタンバイ、ツルが延びたら寄りかかれるタナくらいは作りましたが、生っている可愛いメロンの赤ちゃんを見て感激!。
見ると、一匹のミツバチが花から花へ忙しく飛びまわっていました。
ミツバチさん、ありがとう。
のことを「うっせご」と言います。
今年になってから、集中してとりかかっていることがあり、我が家の坪草畑の野菜たちは植えつけたもののそのうっせご同然状態・・・・・。
にもかかわらず、元気で育っているようです。
そういえば手をかけ過ぎて(肥料のやり過ぎ?)駄目にしたことも!。
窓越しに「花が咲いたわ!」くらいで、去年はせっせと受粉してあげたのに
そのままで、「ミツバチさん来てくれないかなぁ」なんてほったらかして・・・・・。
キュウリをもいだついでにミニメロンのころたんに目をやると!。
冬の間に寝床はちゃんと作りスタンバイ、ツルが延びたら寄りかかれるタナくらいは作りましたが、生っている可愛いメロンの赤ちゃんを見て感激!。
見ると、一匹のミツバチが花から花へ忙しく飛びまわっていました。
ミツバチさん、ありがとう。
Posted by マーサ at 11:33│Comments(0)
│坪草畑