2014年04月02日
桜煙り 【Ⅲ】
終日降った雨の日の翌日、友人夫婦と熊本の市房ダムの桜を観に。
どの花見も今年ほどベストな開花状況の桜に出会えたことは珍しい。
同行の友人は市房山に登山したことはあるけれど、桜は初めてとのこと。
遠くに近くに、見上げたり見下ろしたり、変化に富み見応えのある桜に感激。


桜の花に囲まれた学び舎に育った人々を羨ましく思います。
原風景に桜花・・・・・。
楽しみの♨はカリコボーズの西米良温泉「ゆた~と」。
その前に立ち寄った素朴な資料館「菊池記念館」では新たな発見が!。

近代ではあるけれど、にわか歴女?になりました。

湯~っくり、湯~ったりしたあと眺めた山肌は今もヤマザクラの花に煙っていました。生まれたばかりの緑も同居です。

流れる川はいつか外国で見た?川のようでした。

目敏く見つけた大好きなもの!。
どの花見も今年ほどベストな開花状況の桜に出会えたことは珍しい。
同行の友人は市房山に登山したことはあるけれど、桜は初めてとのこと。
遠くに近くに、見上げたり見下ろしたり、変化に富み見応えのある桜に感激。



桜の花に囲まれた学び舎に育った人々を羨ましく思います。
原風景に桜花・・・・・。

楽しみの♨はカリコボーズの西米良温泉「ゆた~と」。
その前に立ち寄った素朴な資料館「菊池記念館」では新たな発見が!。


近代ではあるけれど、にわか歴女?になりました。

湯~っくり、湯~ったりしたあと眺めた山肌は今もヤマザクラの花に煙っていました。生まれたばかりの緑も同居です。

流れる川はいつか外国で見た?川のようでした。

目敏く見つけた大好きなもの!。
Posted by マーサ at 00:20│Comments(0)
│おでばい