2014年03月03日

人吉の春Ⅱ

 大畑(おこば)の梅園で見頃の梅の花を堪能。
皆が「来てよかった!」「又来年も!」口々に喜びあいながら次の行程に。
心配の空模様は、落ちそうで落ちない・・・・・。「花曇り」
車中は馥郁とした梅の花の香りと景色の余韻に包まれました。
大畑の梅園は丘陵に三種類の梅の木が4,600本ほど植えてあるとか。
下から見上げながら、上から見下ろしながらそして梅園の中を散策しながら
花を楽しめるところが好き。スイッチバックで有名な大畑駅まで足を延し、
さぁ次はおひなさまのところへ。
城下町であった人吉ではお雛様の保存にも熱心で、おりしも「お雛祭り」の時。
街中が参画してのお祭りにワクワクしながら、友人お薦めの所はホテル「アユの里」さんで
拝見しました。
江戸時代の享保雛等飾ってありましたが、その保存の大変さも伝わって・・・・・。
どのお雛様も穏やかなお顔でほほ笑みかけて迎えてくださいました。
人吉の春Ⅱ

人吉の春Ⅱ

人吉の春Ⅱ

人吉の春Ⅱ

人吉の春Ⅱ

一月の人吉詣ででも立ち寄った「青井阿蘇神社」に再び詣で、又々再びの「Kura倉Cafe」へ
ランチをいただきに。
人吉の春Ⅱ

広い敷地には春を告げる花々が咲き出していました。人吉の春Ⅱ











人吉の春Ⅱ










人吉の春Ⅱ










人吉の春Ⅱ










この作業小屋で次々とガーデンを彩る主役たちが送りだされるのでしょう。
人吉の春Ⅱ

花曇りの街は今日も素敵な街でした。
人吉の春Ⅱ

帰りはやっぱりに浸かって!。
湯気に包まれ湯~ったり湯~っくりの~んびリ気分で帰路につきました。
幸運なことに高速に乗り入れる頃、まるで「帰らないで!」と引き留めるかのように、
空からポツリポツリと落ちてきました。
「人吉」いつ訪ねても好きな街。







同じカテゴリー(おでばい)の記事画像
お国自慢?
桜ドライブ
霧島土産
晩秋の霧島路
晩秋の天草へ
秋晴れのドライブ
同じカテゴリー(おでばい)の記事
 お国自慢? (2022-04-14 19:58)
 桜ドライブ (2022-03-29 22:29)
 霧島土産 (2021-11-23 09:37)
 晩秋の霧島路 (2021-11-23 08:03)
 晩秋の天草へ (2021-11-17 15:16)
 秋晴れのドライブ (2021-10-16 15:11)

Posted by マーサ at 08:46│Comments(0)おでばい
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
人吉の春Ⅱ
    コメント(0)