2013年07月12日

ワタシ道

 6月に入ってから、必ずあるルートを経てこの頁に辿り着くようになりました。まるでケモノ道ならぬ私専用のワタシ道。

先ずメールをチェックして処理が済んだら、「堂園メディカルハウス掲示板」の隅々まで目を通します。

いろんな方のいろんな立場からの意見や考えを目にすることが出来、今更ながらPCの持つ波及効果に驚きと期待を持って読むのです。

勉強不足の私は、掲示板の記事中からお薦めの新聞他紙に目を通し、以前の古い記事を読み返したり、動画を見たりして自分なりに理解を深めようとしている毎日です。

PCは牛の胃袋よろしく反芻も出来る機械です。
電光石火のスピードと、振り返って思い返す思慮深さを併せ持っている稀有な能力の存在です。この意志ある機械?に向かい合う人次第・・・・・。
そこには進む力と立ち止まる力の両方が必要です。

一国の政治の在り様を変える力をも潜ませています。

掲示板に参画できないにしても、ワタシ道が無くならない限り、熱い気持ちで賛同する一員でありたいと思います。

何だか道を外れてしまいました。私のナビはいつも我がままで気まぐれです。


同じカテゴリー(無題)の記事画像
ブルークローバ-が
新しい友人【Ⅰ】
いつの間にか
四つ揃い?
いつの間にか・・・・・
久しぶりの青空
同じカテゴリー(無題)の記事
 ブルークローバ-が (2022-01-07 20:19)
 新しい友人【Ⅰ】 (2022-01-02 23:38)
 いつの間にか (2021-10-16 16:02)
 四つ揃い? (2021-07-07 23:39)
 いつの間にか・・・・・ (2021-05-12 16:39)
 三つ揃い? (2020-12-09 15:57)

Posted by マーサ at 23:35│Comments(3)無題
この記事へのコメント
おはようございます。

たとえ気まぐれであっても 自分の道が定まっていることが大事なんだと思います。

しかし情報は上手に見極めないと 知らないところに案内されて驚くこともあると思います。

今回のI知事の乱心ぶりには辟易しましたが 正論を唱えるD先生の背景が よく見えないのも下衆の勘繰りが高まる所以です。

僕は あまりの暑さのせいか無気力となり 駄文を草す気にもなりません。

くれぐれもご自愛なさってください。

コロタンの始末記 楽しみにしています。
Posted by イヤゴロウ at 2013年07月13日 07:07
 イヤゴロウさん、こんにちは~♪
コメントありがとうございます。

情報の見極め、的確なご指摘だと思います。私が言った「進むことと立ち止まることの両方が必要」
は正にこの事も含みます。

五月の末にドルフィンポートの件を知りました。
「エッ!」とヒッタマガッタのです。そして6月1日の更新記事に繋がりました。
自分で言うのもハガイカくらい単細胞の私は、その時は税金より景観でした。
しばらくして(6月9日)D先生のお考えが新聞に。
署名用紙も議会がある26日の前日、ぎりぎり25日に提出したのは、
あなたの言われる背景がよく見えないと云う点に私もひっかかっていたのです。
しかし、私もイヤゴロウさんを直接知りません。この頁でのみのお付き合いです。
つまりお互いの背景はな~んにも見えていないのです。
コメントのやり取りを見て、会っているのではと思っている友人もいます。
で、関係無いと云えば関係ないのですが、D先生に賛同する選択をしました。

「正論」について言えば、これはもう個人の所有物、知事は知事の正論D先生はD先生の正論、誰のものでもありません。
ですから、正論と決めるのではなく一つの考え方として捉えるのがbetterなのでは・・・・・。
良くも悪くもそれぞれの正論(もしくは考え方)に賛同する個が集合して力となってゆきます。

今回の事はノンポリ・のほほ~んの私の池に小石を投げ込んでくれました。
そう云う意味でも行政に対する「遅い目覚め」?の機会と捉えています。
Posted by マーサマーサ at 2013年07月13日 12:01
こんにちは。

ぬっかですね~。

こん暑さはノウタンガンどこいか なけなしの脳ミソが干上がるようなアンベがします。

ご意見 いちいち ごもっともです。

僕がD先生の意見を正論と言ったのは 僕が第三者だからです。

この場合の当事者はI知事とD先生であり 第三者である僕はD先生の方が理屈に叶っていたので正論と述べたのです。

マーサさんの仰る正論とは主観と言い換えることができると思います。

いくら客観的に自分を見て 言葉を撰んで発言したとしても 世間から見れば 主観に過ぎません。

僕は主観で上出来だと思っています。

お互い フェアな土俵で主観を述べ合って あとは 行司が判定すれば良いのですから。

実は 実家に帰ると父が D先生のHPから署名用紙がダウンロードできないと息巻いていました。

僕も今回の件はD先生に賛成です。

ただ 次の知事選で紐付きで再登場しまいかと案じているだけなのです。
Posted by イヤゴロウ at 2013年07月13日 13:43
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ワタシ道
    コメント(3)