今年の例会

マーサ

2013年03月03日 13:16

演奏家の調整で遅れていた今年のRO♪ONの年間の例会が決まりました。

今年も充実したライン・UPになっています。


中には既に終了したものもありますが、ご案内しましょう。

 先ずはクラシックの会メンバーズコンサートから。
クラシックの会のメンバーズコンサートは、会員だけで聴くコンサートです。
お聴きになりたい方は入会していただく必要があります。

 そのメンバーズコンサートから、先ず「宮田大チェロ・リサイタル」。
先月の2月20日にあり、この若き実力者の演奏に酔いました。
伴奏のピアノ(日系カナダ人、柳谷 良輔)も素晴らしいでした。

 もう一つのメンバーズコンサートは9月25日(水)宝山ホールである
「エベーヌ弦楽四重奏団」。
新世代を代表するフランスの若手実力派カルテット。
古典作品のみならず、現代曲からジャズまで!。
今から秋の夕べが待たれます。


次は一般券のあるコンサート(クラシックの会及びルスト)です。

 6月28日(金)宝山ホールである「モスクワ・フィルハーモニー交響楽団」。
オーケストラフアンには見逃せません!。時節柄、お天気を祈りましょう。


 クラシックの会とルストの合同例会で、10月20日(日)宝山ホールで
「村治香織&村治奏一ギターデュオリサイタル」。
生まれながらのギタリスト、第一線で活躍するソリスト二人が姉弟で聴かせるギターデュオの決定版!


 ルストの例会も充実!




5月16日(木)市民文化ホール(第2・H)で「布施明LIVE     2013」。















8月29日(木)県民交流センター県民ホールで
「二代目 高橋竹山 津軽三味線演奏会」。











ルストの例会として1月29日にあった「アキラさんとまこと君 ふたりのオーケストラ」。
音楽、音を楽しむ原点を改めて教わったとても意義ある楽しいコンサートでした。
集まったアンケートには、空席の目立つことを残念がる内容が多かったそうです。
 そして今年最後の例会はルストで締めくくり。
12月11日(水)宝山ホール「清塚信也・石田泰尚デュオ・コンサート」。
今話題のふたりのピアノとヴァイオリンのデュオ、楽しみです。


 以上これらがRO♪ONの今年の例会です。
月々2.000円の会費で世界レベルの音楽を聴くことができます。
ご一緒しませんか「いま心にひびく音楽会のあるくらし」


ご入会は何時でも出来ます。
ご希望の方はRO♪ON事務局(☎099-223-8426)までどうぞお越しください。

関連記事