愛飲している霧島の中硬水が少なくなってきたので買いに行くことに。
今にも雨が落ちてきそうな空に、おそらく霧が出ているのではと思いながら・・・・・。
やはり出てはいましたが、視界はそこそこクリアな状態。
買い物を済ませて、がまこう庵のお蕎麦をランチにいただきました。
そうそう、ブログでお付き合いのある鎌倉の「つつじさん」に教えて頂いた食べ方。
ワサビをお刺身のように蕎麦にのせていただく食べ方。
「つつじさん」やってみましたよ。
蕎麦その物の味を味わえた上に刺激物大好きな私、この食べ方好きです。
蕎麦の上にちょこんとワサビが乗っているのが見えるでしょうか。
カメラのことなど忘れていて、口に入れようとしたら夫が「写さなくてもいいの?」って。
あわてて写したのがコレ。写し忘れたことを残念がらずにすみました。
お腹が満たったところで、すぐ近くの義妹宅にお邪魔しに。
今回は「クー嬢」にお土産が・・・・・。
気に入ってくれるかなぁ、と気にしながら持って行ったのがこれです、
「りんりんシッポ」!。
小さな鈴が付いたシッポ。
一発で気に入ってくれました。猫ジャラシが大好きだから、シッポと云っても猫ジャラシに似ているんです。
目をランランと輝かしてじゃれる姿は見ていても楽しい・・・・・。
じ~っと狙いを定めて。
ジャンプ! 飛びかかりました!。
見て下さい!後ろ足で立つ姿。
あのレッサーパンダより美しくしなやか!。
猫足って美しい!イタリア家具のデザイン!。
気に入ってくれてホッとした私たちでした。
霧島は昨日辺りから寒さが緩んできたとのこと、小降りの雨が止んでしばらくしたら
いろんな小鳥たちが可愛い鳴き声で枝から枝へと飛んできて目を楽しませてくれました。
今年初めて
「ホ~ホケキョキョ」と鳴くのを聞きました。もう少し練習ですねぇ・・・・・。
例によって義妹宅は
♨が準備してあり、湯~っくり、湯~ったり浸からせてもらいました。極楽!。
美味しく楽しく夕食をいただきくつろいでいる時、忍び寄る霧に気付き、
明るいうちに霧が濃くならないうちにお暇することに。
霧島は霧の島です。