秋へのプロローグ 【稲穂の国】

マーサ

2010年09月11日 20:30

 日中はエアコンの助けを借りなければ過ごせないほどの暑さ、ホントに今年の暑さは厳しくて・・・・・。

用があって、大隅半島方面へ出かけました。

お盆の田舎巡りの時立ち寄った道の駅で買い求めた「地みつ」(はちみつ)を、再び買いに。

地元大隅町で採取されたはちみつ「地みつ」は、そっけないラベルが貼ってあるだけのガラス瓶に入っていました。

わざわざ出かけなくても市内で買えないものかと電話をかけたら、転送された電話の向こうで「今、島根に来ています。」と云われてびっくり。

5月から花の蜜を求めて巣箱のミツバチ達と島根まで北上、そろそろ地元に帰るということでした。

その時「地みつ」の意味を聞いたら、この春地元で採取した、色んな花の蜜とのこと。

百花蜜と云われるあれのことかな?。

販売所にはレンゲの花の蜜、ソバの花の蜜、イチゴの花の蜜などが置いてありました。

「地みつ」と「レンゲの蜜」を買い求めました。

お盆の頃見かけた田んぼは、稲穂の先がちょこっと覗いたばかりのまだ青い稲でしたが、ひと月近く経った今は、ご覧の通りの状態。「稲穂の国、日本の田園風景」です。




無事に収穫の日を迎えるまで、気象が荒れないようにと祈ることでした。

この厳しい暑さが続く今、なかなか秋の高い空を見させてはくれません。

それでも少しは高くなったでしょうか・・・・・。でも、積乱雲も同居の今日の空でした!。



ニュースで今日も全国的に暑さの厳しかったことを報じていました。やはり・・・・・。

今年は秋を楽しむことが出来るのでしょうか・・・・・。








関連記事