初夏の霧島路【Ⅳ】

マーサ

2015年05月17日 09:43

 ドライブは続きます。
緑!みどり!ミドリ!のトンネルを走ります。
窓を全開してフィトンチットと小雨を一緒に胸いっぱい吸い込んで!。

狭野神社に立ち寄りました。



訪れる時はいつもし~んと静まりかえっている神社ですが、
今日は何やら人けが。丁度神事が執り行われていました。


なんと今日は御田植祭とのこと、
神事のあと棒踊りと奴踊りが奉納されるということでした。







何も知らずにふらりと立ち寄って、
思わず「運がイイ!」と、ガッツポーズ!。



始まったばかりの神事だったらしく少し待ちましたが、
愈々踊りの奉納が始まりました。先ず、保存会の方々の棒踊りが。



次にご婦人方の奴踊りが奉納されました。


踊り手の中には「13年ぶりに踊ったので、息が切れた!」と言う会話も・・・・・。
きっと神様は解って下さることでしょう。
私たちにまで今日と言う日に巡りあわせてくださったのですから。
全く何の知識の無い私ですが、素朴で原始的なお祀りに
日本の精神文化の一端に触れることが出来た貴重な時でした。

関連記事