あれから

マーサ

2012年03月30日 04:26

緑も花付きも多くなり、花壇が賑やかになりました。
























左は二月末の花壇。右は三月末の花壇。

奥に少しだけ見える屋根のお宅は建て直しのため、今は壊されてありません。

ひと月の間にとりまく空間がずいぶん変わりました。

花壇には初めて黒のクリスマスローズが花を付け、白いクリスマスローズと対を為しています。














こちらはブリキのカエルが門番中のミニ花壇。

ネモフィラが広がってきました。もっと広がって欲しいのですが、何せミニ花壇ですから・・・・・。



今年の肥後スミレは花付きが多過ぎるほどです。



「食壇(くだん)」のハーブ、ボリジも次々と咲き出しました。



ハーブと云えば、霧島の義妹宅からもらってきたコリアンダー(シャンツァイ)が
素晴らしいコンパニオン・プランツであることを実感しました。

アブラムシはそら豆が大好物です。気が付くと今年のソラマメにはアブラムシが付いていない!。

すぐそばに触れ合うくらいの位置にコリアンダーを植えていました。

早速ネットで調べたらその役目があるとのこと。

くせのあるハーブです。さすがのアブラムシも嫌い?。

バラの新芽にアブラムシが数匹見つかったので、早速コリアンダーのそばに鉢を移動して
様子を見ています。














左は顔を出したばかりのそら豆。右は可愛い花が咲き出したコリアンダーに触れ合う位にバラを近づけて。

今年はアブラムシ対策にコリアンダーをたくさん植えるつもりです。


関連記事