春 【一】
啓蟄が過ぎ、これからは三寒四温で命かがやく春に包まれることでしょう。
温室でも促成栽培でもない坪草畑の住人達は掛値なしの自然を見せてくれます。
今年の寒さは堪えたのでしょう、昨年葉も花も見事に咲いてくれたものたちが、元気がありません。
凍傷に罹っているのではと心配です。
寒さに強いものたちもジ~ッと堪えていたのか「ココに元気だよ!」とばかりに咲き出しました。
霜が降りそうな日や雪がちらつく日など
カバーをかけては凍えないようにして育てた
そら豆の花です。
指宿の「道の駅」ではもうたくさん袋詰めで
出ていました。
写真がボケましたが、ようやく木瓜の花が。
日陰に置いているので、開花が遅くなりました。
陽が当るとピンクが強くなりますが、
ピンクがほんのりさすこのくらいが好きです。
どんな色だろうと楽しみに待った
「バラ色の雲」さんが種子から育てた
ヴィオラやパンジーが咲き出しました。
ヴィオラはミッキーマウスのように可愛らしく、
パンジーは貴婦人のように気高く咲きました。
チューリップはまだ蕾です。
玄関を飾るチンゲン菜の花とパンジー。
切り詰め過ぎて花芽まで切ってしまったらしく、我が家のやぶ椿は咲いていません。
代わりに「赤まんま」さんの額に椿が咲いています。
我が家も外に内に春の香りが漂い出しました。
関連記事