暇の効用

マーサ

2012年01月20日 23:23

 ブログの更新を休んだ間は結構暇な時間が。

内の断・捨・離は置いておき、と云うか目をつむり、外に目を向けて花壇作りに精を。

坪草畑なれば、如何にして効率のよい方法をと考えたのがコレ!。

畳二枚くらいの広さ、段をつけて立体的にして・・・・・。



よくよく考えてみれば、植える量はそんなに変わらない。

けれど高低をつけることで変化を感じるみたい。

土止めの波状板をレンガで囲み、あと少し土を盛り、型崩れを防ぐ棒を除くと出来上がり。

何を植えるかまだ決めていないけど、高い所には落葉樹のカエデを置いて

クリスマスローズを植えましょう。夏は日陰になるよう冬はお日様にあたるよう。

物置小屋の側面を隠すように、ツル薔薇とクレマチスを這わせたらどうかしら・・・・・。

この想像の域を出ないこの時が楽しい。

ご近所の園芸の達人に教えを乞わなくては。

今年は「食壇(クダン)」と「花壇」の両方で忙しくなりそう・・・・・。

関連記事