ホントに楽しかったクラス会が終了・・・・・。

マーサ

2010年08月05日 19:03

 信州は蓼科であった小学校5・6年の時のクラス会が、8月2日の反省会をもって無事終了。遠方のクラスメイトに会計報告書と写真を同封して郵送を済ませ、これで本当に終わりました。ジ・エンド。


夏の高校野球が終わったあとの甲子園の、誰もいなくなった球場に漂うあの何とも言えない虚脱感にも似た心境です・・・・・。

ぼんやりしている私を見透かしてか、あの素晴らしいガイドブックを作ってくださった方から素敵な暑中見舞いを兼ねた礼状がハガキで届きました。


小雨降る木道を滑らぬよう力を入れて歩いたあの八島湿原です。

私達の為に下見に行かれたのでしょうか、その時のスケッチのようです。

シシウド、ニッコウキスゲ、フウロ草、アザミ、その他いろいろな花の姿が思い出され、木道を歩いたあの感触すら未だ残っているような感じに囚われました。

そうです、「ジ・エンド」ではなかったのです。「ジ・エンドレス」だったのです。ずっとずーっとクラスメイト達の心の片隅に蓼科クラス会の思い出は住み続けることでしょう。

大怪我で参加できなかった肝心の幹事役のクラスメイトは順調に回復しているとのこと、わずかの間にいろいろありましたが、それでも時は過ぎて行きます。

その「時」は、想定外の事、人と人との繋がり、目には見えない心の在り様など等、沢山のお土産を残して行きました。

たった二泊三日のクラス会でしたが、遡って準備に費やした時間も含めると、尊い貴重な時でした。

このクラス会でパワーアップしたクラスメイトの面々、次は何処にするか意欲満々。先ずはお互い元気でいることを願って別れました。